「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20180105

2019-01-05 | 矮小布団圧縮袋

〇…帰省で一週間位、間を空けると、随分脳内がお留守になってしまった。
 昨年(といってもつい先週までだが)土日祝日もなく仕事が頭から離れなかったのに…いや逆に、その反動なのか、ここ数日の移動で(といっても国内を移動しただけなのに)、心がすっかり遊離してしまい…これでは、復帰するのが大変だ。こんなに「抜けてしまって」大丈夫か自分?
 年賀状は実家で書いていたけれど、まだ半分くらいしか送れてない。しかし、心が戻らなくって、まだ手をつけられずにいる。月曜朝からまた仕事納め前の脳内に戻せるかどうか…戻さねば…

  
 再び小倉駅前のあるあるCity前のキイロイトリがお送りします(門松あり) 
 現在ランタンのライトアップ中(ハーロックも照らされてます)

 BGM:S.O.S. / WEAVER
 (「うどんの国の金色毛鞠」#1~ Kids Station, 1/5 23:00~一挙放送)
 これ、数年前に高松のことでんで見た、ラッピング電車の走ってたやつかもしんない。今日見て納得。
 電車を目撃した時は(なんだかメルヘンチックな幼児の出てくる絵だな…)と思った程度で、何の漫画か知らなかったんだけれども、うどん屋に現れる子だぬきのポコ。これだったと思う。コミック☆バンチだったか。ガオガオちゃんがやたら良い声(夏目友人帳の三篠の黒田さん)。


 広島のアニメイトの前にて。佐賀はゾンビランドサガなら、広島尾道はソラとウミのアイダがこの宣伝看板のように、ご当地である「押し」らしい。とすれば金色毛鞠は香川県高松市のご当地もの。いずれも地域から世界へ(宇宙へ)的な地域貢献の心意気か。
 …心ここにあらずの敗因は、これに限らず昨年から突然再発してしまった(10代20代の時のような)漫画とアニメ漬けの病のような気がしている。(20190105)
コメント