〇今日は出勤の番ではないので朝起きて洗濯をしていると、ズムサタで新潟のピア万代の回転寿司屋の弁慶のロケをやっていた。なぜか生ナレーション武内駿輔氏。新潟市の貧しい庶民としてはそうそういつも外食でなくスーパーで買って家で食す方かと思う。ただ福岡とか新潟だとスーパーの店によってどこの品が良いか選んで買っている。そして寿司を食べる機会自体が自分の場合は圧倒的に減った。
(写真:正月休みの時の新発田駅前のキイロイトリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/e9ff0cfe184ee9809900b37bbfbd13aa.jpg)
2月初めの出張後、ほぼ年度末のまとめ作業や会議などで遅くなるため、買物もほとんど近所の周辺、出かけるのも田舎の産直市程度である。図書館に一回行ったが、その後博多駅前や天神方面もずっと行っていなくて、福岡市内はどうなっているのか、ラジオやテレビで言ってるのとかツイートを見たりするか、通勤で会社に来る人たちから聞く位しか、わからない。
手紙の返事用のはがき用紙を文具店で買ったり、郵便局で送金したり、バイクの修理メンテナンスの続きに行ったり、などという用事を済ませてから家に戻って休養する。雨は朝降った後時々ぱらつく。今週平日が連日突貫工事で集中していたのでちょっと休んで来週に備えることにした。
BGM:「激レアさんを連れてきた。」(KBC, 2/15 22:15~)
効果音はウルトラマン音楽集より。
フルヤさんというか古谷敏さんといえばがっちりアマギ隊員です。声や話し方は昔と変わってない。
ケムール人も当時の日本人にしてはスマートで頭小さくてスタイルいいし。ガラスの靴状態(笑)でぶわっふぁっふぁっふぁっと走っていたという。他の出演者が小柄なのと比べても背の高い方の人だとわかる。レジェンドだな中島春雄VS古谷敏って。
この1960年代後半の写真の古谷さんって、ちょうど夕方やってた「刑事モース~オックスフォード事件簿~」#11 (NHKBSプレミアム、2/15、16:30~)のまさにその頃の洒落た若者のファッションだなと思う。ショーン・エヴァンスとかジャック・ラスキーのお兄さんたちのそれ。
ノープランでジェームズディーンだったのか(><)番組のベムラーの絵が適当(><)(20200215)