「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20200216

2020-02-16 | 矮小布団圧縮袋

〇強雨。強風も。県内こんな天候であるのに、朝から北九州マラソンをやっているらしい。

 今日は基本、外に出ない。HDDを整理しているとその間にテレビから深刻なニュースとentertainmentなフィクションが交互に流れてくる。しかもこれ以上気温は上がらないし週明けには寒波が来るらしい。山間部は雪かもと。来週はまたどういう事態になっているか全くわからない。
 そろそろどちら様も責任回避の言い逃れになり始めた。パニックを抑えようというのばっかりで対策の順序が非合理的で間違ってるとか、国際問題にもなってて、公式情報への信頼が揺らいでいるのがありありで、原発事故の時以上にごまかせなくなってるようでもあり、正常性バイアスもたいがいだなと。

 BGM:ケボーン!リュウソウジャー / Sister Mayo(「騎士竜戦隊リュウソウジャー」KBC、2/16 9:30~)
 ~Ever Dream ~All The world Is A Stage(千年メドレー) / Travis Japan (「ザ少年倶楽部」BSプレミアム 2/16 10:00~)
 リュウソウジャーラストで宇宙最高オブ最高のshow must go onエンタメ野郎がとぼけて復活したかと思ったら、今度はNHKから、ショーマストゴーオンと言えば王道のおなじみの聴き覚えのある歌が流れてきた。「世界中がまるで大きな舞台だね」(ワイズルーさんの生きざまのような歌詞なのでぜひイリュージョンで今度歌ってほしい><)。MASKかSHOCKとかで東山さんのを見てるはずで歌の記憶が頭の中に残っているのだが、くよくよするのはよせよ、のところがなぜか突然錦織さんとか植草さんの声に脳内自動変換されたりする(少年隊の記憶が結構あいまい)。東山さんって意外と声が高い。林田健司作曲。


 あんさんぶるスターズ!のクリアカードとステッカーがなんとなく集まってしまった。
 ほぼ1人1枚は当てたが、昨日やっと零先輩が出た。あと一人、紅郎先輩を探している。
 この手のランダムなものは缶バッチにせよラバークリップにせよ、1点か数点買っても全種揃えることはない。だいたいゲームは全くしないし、アニメを見た程度で蒐集もしていない。
 ただ、ブロマイドか水滸伝的カードゲームの札のようなもので、これでメンバーやストーリーの史伝のような概要を把握する参照資料には使える。それで今回、SPでもnormalでもどっちでもいいから1キャラで1枚あればいいんだけど、と軽く考えて、買物のついでに1日2~3枚試行的に買ってみたところ、これが実際やってみると大変だった。各キャラでも何種もありこれだけ柄が多種なはずなのに、遭遇する縁の薄さ濃さがあるようで、いくつか全く同じカードが2~3枚になってしまう。それでトレーディングしようとかいう話になるのだなと、世の中の仕組みをまた一つ知った。
 (木曜金曜にWOWOWライブであんスタの3Dライブというのをやっていて留守録で確認。いいと思う楽曲は聴くし、アニメのライブシーンや、中の声の人のライブの方はまだわかるように思う。が、キャラの3DライブはARPもだが家で画面で見るだけでは自分はまだよくわからない。こういうのは押しキャラだと、あるいは会場に実際に行ってギャラリーがいたりするとまた違うものなのかもしれないけど。)
(写真:先日買物帰り、近くの公園を通った時のキイロイトリ)(20200216)
コメント