「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

博多座(20231118)

2023-11-18 | live2002-2025

〇台風並みの低気圧トリプルらしく強烈な気圧の谷で福岡市内が暴風警報発令となり外に出られず。昼まで自宅で宿題の校正と書類作成の続きをして、合間に掃除機をかけ洗濯をする。一昨日からの雨で買物に行けなくて、台所にある野菜や材料で一汁一菜位の食事はまかないつつ。
 午後、ようやく暴風注意報程度になり晴れたところで、午後3時以降に一度作業中断してバイクの給油に出てから、地下鉄駅前の駐輪場に停めて、中洲川端駅まで

   
〇博多座11月公演 日本テレビ開局70周年記念舞台『西遊記』(11/18 16:30~)
 こないだの「Songs」の大泉さん生放送の時に、大阪から声で出てきた戸次さんてのはこのゲネプロだったようだが、その後、福岡に来ている。去年の「奇人たちの晩餐会」と今年の「BACKBEAT」が集結してるみたいな配役(愛之助さん・戸次さん・加藤和樹さん。自分、この人たちよっぽど好きなんかな?というか、またお会いできました。話し方が特徴的で、声で非常に覚えている人たちなのである)なので、行ってきました。小池さんは博多座の1789でその存在感を知った人だったのだが、今回松平健さんも初めて見たし。村井さんもだが歌って踊れる人たちばかりだ。宙乗り度数も高いしアドリブも要求されて結構何でもありで大変そうなんだけど、みんなとんでもないコメディなパートも非常に嬉々としてやっている。藤本さんと馬木也さんをこんな使い方しちゃっていいんすかね(><)でも楽しそう。前回の舞台ではそういう場面はなかったので知らなかったが、愛之助さんがほんとにバク転できて孫悟空っぽいのだった(実は身体能力すごくね?この人)。ちなみに藤岡くんを見た時、最初のMASKの頃の光一さんを思い出したりした。あのテレビドラマ西遊記とゴダイゴの歌を知っている世代も知らない世代も楽しめそうな勢いのステージだった。やはり舞台で生で近くで見ると、ワイヤーアクションも殺陣も人の力や熱気ってあなどれないもんだなと改めて思う。時々、このLIVE感覚を持つことは大事ですな。
 
 久しぶりの博多座から帰るキイロイトリです。去年来た時よりも、少しずつ人混みに慣れてきたような気がする。ありがとうございました!(20231118)
コメント