○朝方羽田に着いた時はそうでもなかったが、午後になると「なんか冷房効き過ぎなんじゃないのか?」と思い始め、夕方に千代田区内の出張先の建物から外に出ると雨脚も強くなっており異常に寒い。渋谷のTOWER RECORDSで探索中だった輸入盤を見つけて数枚購入し、JR駅前までくると「16℃」という電光表示が。じ、じつは今朝マジで寝坊して(荷造りしといて助かったものの・冷汗)福岡を出る時もろ半袖軽装で来ちゃったのだ。台風は太平洋側に抜けたようだが(離陸の時だいぶ揺れた)気温は明日は回復するのでしょうか(だめなら精一杯早歩きで体温を上げるしかあるまい^^)。さて東急の地下のまい泉のメンチカツなど惣菜類をがっつり調達してホテルに戻り、dinnerをとりつつ東京名物(爆)テレ朝の19:55頃のやつ(これなむ都鳥、じゃなくてこれなむミニステ)を初視聴し(ロシナンテだな…^^)、20時台のMステへ…先週に続き旅先のテレビで遭遇するたびに男前^^だが、確かに言ってることに一貫性がないな(大笑)…「おしあわせに♪」(!!)兄さんのカメラ目線はひとたび発揮されれば強力だ♪\(^o^)/。21時台はドラマを待つ間に買ってきたCDをPCで視聴中…あっ、またもや東京名物?6chの「このあと・ホームドラマ!天気予報」が流れる(!)…むむむ、くっそーこんなにつよしがしょっちゅう惜しみなくぽこぽことあちこちに出やがって…やはり都会のテレビは田舎と違うのお(20040611 21:56p.m.)
○疲労の余り、とても夜中まで起きていられず、早朝起床後に象とたわむれるしんどい(原さんとうさぎ・20040609KBC深夜)のタイマー録画分を見ながら朝食。原さんといえばTo Heart当時物議をかもしたのも懐かしい^^が、なんかしんどいはずのつよしくんが随分女性ゲスト扱いにこなれてきているのではなかろうか(笑)と最近思う。で今日も夜10時過ぎぎりぎりで帰ってきてラジオつけたら「チョコモナカジャンボプレゼンツ」が聴こえてきてあせる(笑)も、どうにか聴取(しかし、おたよりの短いことよ^^)。おっさんLOVE2ん時に新幹線でトイレ開けられたっていってたじゃん(爆)さ、これから、うたばんを見るかな(20040609)
○書類作成で夜10時過ぎ、どんなもんヤ前ぎりぎりで帰宅し、おれふぁんの後に通常盤のふわっとしたM4までを聴きながら、今日はTVぴあを読む。眼力を感じる。しかも濃ゆい顔だ(爆)「…ページごと下敷きに入れようかなあ(ぽっ♪)」^^←中高生じゃないんだから。(20040609)
○今週末も出張の上、明日明後日も夜まで忙しいので今日夕方しかないと思い買物へダッシュ。まず美麗ジャケット(※中身はどこへ行ったんだ^^>裏)初回盤から…ステレオ音源では小生初めてのWAVER、シンプルながら結構トラックに陰影あるM1から、来まっせ♪^^そして渾身のM2M3に続いて、趣味で待ってましたのインストversionも今回非常にわくわく♪ものです…17年前児童劇団のあの人が今、なんとスガシカオ状態(爆)な勢いでファンキーなロック道を驀進中とは油断大敵(笑)いやほんとにこの厚みのピアノとギターの絡みは必聴モノで、今BGMにエンドレスリピート中でございます。そして再度M1~M3でつよし声の重なり方を堪能すべし。ココロノブラインドはあえてM6をがんがん鳴らしてつよしコーラスとデュエットもよし(ただし難度高いぞ!)そんなことをしていてどんなもんやが始まる前にやっと携帯電話のつよし先生メッセージを確認。…遅かったっすね^^。さっき、びびりました♪(願わくばゲストミュージシャンのクレジットを紹介しちくれ←Love Fighterん中ででもええぞ・20040608)
○あいかわらず日中いっぱい仕事で名所旧跡観光なぞ全然できず、ついに入梅で霧の仙台空港から2時間程、Hey×3開始時刻には福岡上空に浮いてました^^;;。着陸後タクシーの中のGX-400で9chTNCの音声をつけたらまた松っちゃんがカレーに文句を言うておる(笑)車内でKinKiヒットと衝撃映像(!)と全部headphoneで聞きつつ笑いをかみ殺すのに必死^^なるも、帰宅後再度「映像付き」でココロノブラインドまで確認。児童劇団(爆)から、ゆらゆら♪むーぢしゃんつよし♪(ああ、生で聴きたいこの人…)ホテルから戻ると自分の家のもはや限度なぞというものを激しく超えている混沌さ(爆)が再確認されるのだが、それでも風呂入ってラジオをつけて布団の上に伸びると一番だっくりする(やれやれ)。4月30日福岡の問答(どんなもんや20040607QR)もなつかしいですな^^。「閑」にも触れましたが、その場で聞いてた時は天然だな~と思いましたぞ(兄さんたら、ほんとに負けず嫌いだわ^^・20040607)
○会議は今日で終了なので終わって宿で新撰組!(佐藤浩市さんの味がたまらないのでついグレイトな御最期!に期待がかかる^^)と堂本兄弟(竹内さん)で緊張をほぐす♪…DBBのoriginal colorがバンドとして、番組の原点「進&歩」的に真面目に心がこもってますですよ。なんかいいなあ♪。終了後なぜかNHK教育のイアン・ボストリッジ(※「背広」っていう服はこーゆー国民の体型の服であり、つくづく日本人体型には似合わん、と思う・笑)のシューベルトにチャンネルを移動し…「水車小屋の娘」はともかく「冬の旅」なんざあほとんどロックなミュージックビデオでなんじゃこらあ!な勢いでっせ(爆)などとつっこんでいたら24時近いので、表のコンビニに買物がてら1278KHZの増刊号をGX-400で受信してみよう実験(笑)に出かけてみる。実はどんなもんや金曜日の「白線流しの長瀬になら娘を」の付近が大雑音だったので聞き直す(なんのことはなく、うちのデッキの留守録を忘れてきただけでげす)。RKBってわりと結構入るんですけど時々弱まりますし、近くの1260KHZが地元だから厳しいところもありますね(20040606)
○以前に剛さんも言ってたが仙台は街の真ん中に山もあり「空気に森の木々のにおいがする」。ラジオでフルで録った(どんなもんや増刊号・モノラル・爆)WAVERの3曲をテープに落としてきて、会議場へのバスを待つ間に風を浴びながら我がWM-GX400で聴いている。…なんかORIGINAL COLOR聴いてると田村高廣さんのじいっと凝視する表情、その目をがっちりと受け止める将吾の面構え、で、ふっっ♪と和らぐ目、……が何度も浮かんできてとまらない(^^;;)。静かだが迫力ある応酬のインパクト・シーンだった。前回まではまだ、家族の成員各自の努力や認識の持ち方で解決可能な領域に思えていた。夢カリの岡田氏脚本の時もそうだったが、「家族会議」シーンは自分のようなひねくれた性格には「いいなあ」と思うと同時に「内輪の韜晦」ぽく感じられる時もあるし。しかし今回は「(個人の努力だけではどうしようもない)絶対的な他者」との「共存」をどう図るか、な話だったから、見入ってしまったのである。解決方法に一種のメルヘンが感じられたものの、中盤なかなか「未満都市」を思い出したりするサスペンスだった。いやほんとに、清一郎さんの「どちらさまですか?」の瞬間、“事故以来数ヶ月連続の精神的ショックの影響がついに来たか!?新生児出産養育のみならず老人介護(爆)の問題まで抱え込むのかこの一家!??”と激しく深刻に思ったほどだ。が、天を仰ぐ将吾、働く二の腕の男前度(笑)あたりで少しほっとしたのである。さて仕事が終わり夜はJ‘s webのつよしさんリハーサル模様をPCのメモ帳に入れて、ナイター延長で21:30開始のTBC1260KHZのキンキラは完全につぶれてしまったので(泣)、散歩がてらネオンまたたく街角のバス停前に生茶PB500ml持参でLF+R1242KHZを22:30から受信。方向によっては、わりと入る。鬼コーチが青二才よばわり連発(笑)(20040605)
○そして例によって(涙)今度は宮城県内に出張中。業務終了後の夕方、広瀬川岸を歩く、というと去年の「元カレ」で車中泊(?)の「BGM:薄荷キャンディー」てな気分になりますな♪。でもって宿泊先で夕食をがっちりとってテレビの前でスタンバってMステ(KHB)を見る。おおおテレビ初披露ってoriginal colorだけじゃなくて美麗筋肉(?!)もかっ!とテレビの前で横手を打って頷く(笑)つよしも炭水化物調節してますなっ。ええっそれじゃ図らずもひょっとしてつよっさんとおんなじ方法だったのかしら私♪自分は半年前くらいからですが冬コンとSHOCKで上京と光一さんコンなどを各々中期目標(爆)にして続けてるんで、なんか同志!?が増えてきた気分で心強い^^。あとは食事制限の次段階として自分も筋トレを開始するしかないのか(爆)などと学びながらつよしさんの歌を見る。うひゃー。かぁぁっっこえぇぇじゃん♪…でも森山くんってラジオで聴いたけどそもそも黒帯(!!)らしいじゃないですか(大笑)。…確かに、服だけみると、「光一くんの白いやつ」みたいだね^^(ちょっとサイズがおっきいけどね^^)(これからホームドラマ!です・20040604 21:35p.m.)
○検尿かよ(爆)兄さんも問診表持って並ぶのか?と思うとちょっとおもろい(どんなもんや20040603QR)。ちなみにうちの会社のは再来週だ。しまっていこーぜ。(20040603)
○やれやれである。夕方から内談になって気づいたら夜9時を回っておる。帰ってPCを開けてから今日が水曜日だと気づいた。おれふぁん(QR)を聴いてから風呂屋へ行き、途中のコンビニの本棚に2冊並んだつよしさんを見て、やっと業務中の緊張がほぐれる気分になる(意識してはいないが今日はかちこちだったみたいな自分)。世界中が反対しても…それは10代からずっと気を遣って気を遣って気兼ねしすぎてきたつよしさんがようやく到達した極致、だったらいいんだ。しかし世の中にはそーゆーのじゃなくて頭から人のことなんか考えちゃいねえ(爆)傍若無人な大迷惑な輩のいかに多いことか、だからなあ^^;;。さらにくつろぐためにサトエリさんのしんどい(←かなりいけてるではないか!・KBC20040602深夜)まで見てしまった(明日も早いのに)…スタイリーをうつぶせでやるのほど間抜けなものはないな(再発見・笑)(20040602)