「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

本日の効果音(40)Getting Away With It (1990)/electronic

2006-06-14 | 閑話休題・本日の効果音

(40)Getting Away With It (1990)
テクノというかPOP 投稿日:2006/06/14 23:04
アーティスト名 electronic
どんな時に聞きたい? リラックスしたい時

ここは良かった! electronic 「electronic」 (Warner Bros./ 9 26387-2)(1991)
 名曲M8「get the message」はイントロのギターでも有名。その他の収録曲も結構好きである。
ここはいまいち・・
1990~91年頃のこういう音楽は、その電子音度数といい、90年代その後のギターロック志向からは「軟弱」「ヘタレ」といわれるようで、評価が低いらしい。そこに問題を感じる。しかし私はソビエト連邦崩壊~湾岸戦争開始あたりのこの「欧州の憂愁美」な感じ、良質なpop musicぶりが好きだ。やっぱ大伴良則先生にラジオでふきこまれたせいか。ちなみにテクノというよりエレクトリック・ポップってやつだろうか。

このCDの価値は? 1500円~2000円
ジャケット☆☆☆ 歌詞☆☆☆ メロディー☆☆☆ プロモーションビデオ☆☆☆ 総合評価☆☆☆☆

コメント
 マイケル・フランクスもバーナード・サムナーも基本的にズルい。決して「うまい歌い手」ではないと知られているのに、もはや「無二の歌い手」ということになってしまっている。perfect kissなんか20年前に最初に偶然遭遇して耳に入った時は、Joy DivisionからNew Orderのコンテクスト的なことは一切学習する前だったから正直「…ジャンケンで負けたのか?」みたいに思っていた(すまん)。日本の日産の車のCM音楽としてKrafityなんかを聴くようになった昨今、改めてその歌声を聴いても、ちっきしょう、にくいぜ、という感さえ味わう。やはり曲そのものが佳曲だからだろう。
 殊に、このgetting away with itは、このへろへろした声で「おん、ぱーぱす♪」(笑)とか、しかたなさそうに歌われるからこそ、詞にぴったりで泣けてくる。これ以上に上手そうな人、例えばコーラスのNeil Tennant氏の方がリードをとってしまっては、この「微妙に情けない感じ」にはならなかっただろう。むしろニール先生がコーラスでちょいとしたエッセンス的に優しく寄り添う(?)というところがミソで効果的なのだった。バーニー氏の歌だから出来る芸当、その上にさらにへなちょこ度を盛り上げるこれまたしかたなさそうに美しいストリングスが、秀逸なバランスを作っている。凄いとしかいいようがない。梅雨の晴れ間にふと聴こえてくる、という感じでBGMに。教訓:やはり「歌は心」。

(付記20070519)その後PVはYou Tubeで探して見た。表情が「ダメなボク」的に陶酔してるのもよい感じ(笑)。
コメント

20060613

2006-06-13 | 矮小布団圧縮袋

○岩城宏之さん合掌。まだお若いように思っていたが…自分の記憶に残っている姿より近影は痩せている。自分は一時は朝8時まで意識が戻らない程の寝起きの悪さだったが、朝起きてMP3で一曲聴くかしながら身体を起こして顔を洗いにいく、という感じで、なんとか朝7時前後に身体を起こせるようになってきた。そんな体調管理の効能で音楽の力の借り方をしている。いろんな意味で体も心もまとめて酷い状態の時には、特によく音楽に助けられていると思うのだった。朝起きてテレビをつけていると「純情きらり」も始まる。岩城さんは東京芸大で、きらりの人は東京音楽学校か何からしい。特にそんな主人公のファンでも味噌屋のぼっちゃまのファンでもないが、このテレビをつけていると、とにかく朝っぱらから何かが過剰で濃ゆい気がする。この濃ゆさはどこからくるのか、思うに西島秀俊さんと寺島しのぶさんだからではないかと思う(笑)。この二人が昭和初期の和服姿で並んでるだけでもう退廃的文芸路線というかもう心中するかなんかしかないような予感(爆)というか朝のドラマじゃないような(笑)。その上、今日などは西島さんの回想する最初の愛人?が光浦靖子さんで津軽弁つかみあい演技対決(><)という濃ゆさである。ともかく朝からお腹一杯な感じというか^^。原作が津島佑子というし、冬吾役というのは多分太宰治とか棟方志功とかをミックスしてるのであろう。昔ReAの頃のあたりからだか堂本剛さんが太宰の「女生徒」などが好きらしく、女言葉の魅力にはまったらしい話をしていたのも思い出すが、私は太宰治は「うまい」とは思うが決して「好き」ではない。なぜこーゆータイプの“ある種こんな最悪ともいえる”奴がかえって女にモテまくるのか、という謎が世にいつもつきまとうわけだが、「けやぐ」の冬吾さんを見ていると、確かにこの手の男性は困ったもんだが実はほっとかれないかもしれない、と気になり、何か納得できるような気がするから不思議である(^^)。(20060613)

コメント

20060612

2006-06-12 | 矮小布団圧縮袋

○日曜日は寝る前にテレビを消そうとしたらイギリスGPが始まっていた。どうしてあんなに実況の人って講談師のように選手の勝負が人生がどうだ云々としかもウエットな七五調で語り倒すのだろうか←自分が「オレファン」で光一さんに最も質問したいのはそこだな(F1そのものの事じゃないが・笑)。時々そういう浪花節のようなスポーツ実況をするアナウンサーがいるのを聴くが、国際的競技がドライに展開する画面とのミスマッチが不思議な感覚をもたらす。あけて月曜日の夜、仕事帰りに外回りがもう一軒加わり、終わって夜22時頃家についた。蒸し暑くて汗をかいた後で夜風が冷たかったりして、その上この数日の睡眠不足(平均一日3時間?)もあるせいかどうも風邪っぽいため、薬を飲んだら物凄く効いて回ってきた(爆)。意識朦朧。ワールドカップ実況でQRのどんなもんやが吹っ飛びそうな勢い(23:45)なので寝ます(^^;;)(20060612)
コメント

20060611

2006-06-11 | 矮小布団圧縮袋

○夜、福岡着陸。留守録の「音楽戦士」オープニングが録れていて♪よかった。あの紫鱗スーツ(?勝手に命名)しょっぱなから見てびびったけど、派手だよねえ(笑)。週末の会議出張などで、東京の場合は金曜CBCどんなもんやと土曜キンキラLF+Rの捕獲用に古式ゆかしくカセットWM-GX400を毎回持っていくのだが、今回は先日から使い始めた(※そこからして遅い)MP3プレイヤーを携行。移動中はその軽小さに驚く(笑)ただし飛行機の中など、MP3は音量を大きくしすぎそうで危険なので、低音が負けないGX400の方が都合がいい。ならCCCDでMP3に入らない場合はGX用にカセットにして飛行機の中限定で聴いてもいい←それにしてもなぜ自分はMDを使わないのだろうか(変^^)。そんな使い勝手も少しずつわかってきたので、いろいろ試している。さっそく土曜の渋谷での収穫CDの中から曲を選んで(またしてもコテコテな…)、明日以降の使用のためにMP3の中のを増減してリッピング編集しいしい(うぬぬ、また明日すぐ仕事なのにこーゆー事をすると興奮して寝つきが悪くなる。いかん)、新堂本兄弟(浜崎さんゲスト)を見る。…理屈を超絶して直観的に「うめぼし」っていう発言も右脳すぎる気がするが、それを「リアル」と主張するのもすごい。画伯っ!(笑)(20060611)

コメント

20060610

2006-06-10 | 矮小布団圧縮袋
○出張続く。荷物を減らしたいのに、本屋でARENA37℃の表紙に負けた(笑)記事も読み応え有。夜はキンキラを聴く♪しょーがない対決だが^^電波近くてクリアだとスタジオ内の笑い声もリアルでよいわ(^^)
コメント

20060609

2006-06-09 | 矮小布団圧縮袋
○仕事で東京出張中。LFの剛さんのおでこを濡らす雨?を、小生も浴びとります(^^)。作業でへとへとながら、夕方CDを探しに渋谷のTOWERから周辺数店をハシゴ中、スカパラ宣伝車が通過。東京ですな。
コメント

20060608

2006-06-08 | 矮小布団圧縮袋

○すげー♪少子化も「仏が止めている」(爆笑)(どんなもんや20060608QR)←お茶吹いてしもうたやないの。こっちも思っていることをKinKiの人もさりげなく感じているらしく、ちくりと言うような、話の呼吸がよかった。オープニングまでワールドカップサッカーの話になってきたところで(^^;;)昨日New Orderの事を書いた後で、たまたまBARKSのNEWSをさかのぼって読んでみると、英国内でもあまり露骨に「イングランド」ばかりを連呼する歌は使いにくくなった(連合王国だからだろう)とか、今回別のオフィシャルソングが英国では選ばれてフッキーがむくれてるらしいとか(笑)可笑しい記事が多い。ついでにNOのファンサイトなどを眺めると、総じて「情けねえ、もー、しょーがねーよなー^^」とか言いながら、ダメダメなところを呆れつつ愛し、それでもって超名曲をたたき出すグループへの愛が20年以上も満ちている、みたいなファンの感じが好きである。こういうファンの態度には何かほっとするような、学びたいと感じるような気も…うー、またもこんな感じで夜更かしの危険がっ(医者にも注意されたのだが><)。その上、やっと今日買った週刊ザテレビジョンまで開いてしまった。おっ!Neil HannonのCDジャケットみたいに渋い色調!な光一先生のCDポスターっぽい写真だ。これを見た勢いでJEのサイトのジャケット写真に飛ぶ。私のPCは接続速度がゆっくりなので、初回盤から通常盤まで三枚のショットが上から下へ順々に開いていくのだが…こういうのは剛さんに堂本兄弟的にアテレコをふってもらいたい(笑)いいね^^なんか三段オチみたいで面白いぞ(最後の通常盤で大笑←すまん)(200060608)

コメント

20060607

2006-06-07 | 矮小布団圧縮袋

○全然サッカーファンではないので、「ワールドサッカーの6月」といわれても、そう毎回など見てはいない。記憶にあるといえば、この自分でもよくわけのわからない「ゆわさる」HPの開設のきっかけともなった2002年6月のサッカーの頃くらいである。その日「夢のカリフォルニア」特番放映中でもって、「街」PVのロケっぽい区画の付近を踏査して試しつつ帝国劇場の再演を見に行く途中で、街頭のテレビ付近に会社帰り風の人群れが騒いでいたのをまざまざと思い出す。最近は何の意向か知らないが夜のニュースでもサッカーばっかしだ。そこで、夜帰ってきてから、昨日の続きで雑多なCDの中から今夜のBGMは「World in Motion」(1990)。こんなんでイングランドがもりあがるってのはマジなのか(笑)私はベッカムファンでもイングランドファンでも全然ないし電気グルーブの人でも全然ないが、New Orderが好きなので許す(^^;;)。そんなことをしていたら、やる気まんまんなのかないのか(爆)な兄さんたちからLFとShow must go onが一気に来たりする(笑)。前者は今日もポエム爆発である。The sky calls white, wearing the clouds shamefully, and he conceils his beauty…なんかそれこそ曇天のLondon市内のどっかのバンドの歌ですかこれは←信じるな(笑)。後者は、やた♪セルフカバーですと!それは“Introspective”(1999)のI’m Not Scaredとかみたいなもんすか(なんだその喩えは><)(笑)わくわく。(20060607)

コメント

20060606

2006-06-06 | 矮小布団圧縮袋

○…looking up the blue sky, it’s shaking us…みたいな感じなのが久々来たよ(爆)LF♪。残業続きで帰ったら明日に備えて早く寝ないといけないのに、最近つい夜更かししている。睡眠不足だと体重も減り方が止まる。良くないことだが、夜更かしには原因がある。MP3プレイヤーを買った勢いで、つい寝る前に、手持ちのCDのうち90年代の、所謂「ブリット」(爆)の数十枚をとっかえひっかえ編集しつつ改めて聴き直してしまう(軽くて深夜でも仕事しながら聴けて便利だ)からである。1992年頃までは結構リアルタイムにBeat UK的に洋楽も楽しんでいたのだが、93年頃就職して(ほら、社会人デビューってことならKinKi結成と同期だから・笑)、社会人一年目でひどい万年五月病状態で鬱が酷くなって、買ったCDも数回落としただけで聴き込まずに放置していたのが多い(その数年後いったいどうしたわけかKinKi Kidsなどというものを聴き始めてしまって今日に至る・笑)。その数十枚が今改めて聴くとかなり名曲ばかりでハマる。「こんなの実は持ってたのかよ、自分!^^やったぜ」みたいな。聴くほどに、90年代後半から現在までのJ-POPの元ネタ満載だったりして、温故知新的に「おお!」と好奇心を刺激されたり。その中から、アイドル出身で素行の話では名高い(笑)Robbie Williams「I’ve Been Expecting You」(1998)の奮ったライナーノーツ(宮嵜広司氏だからロッキンオン調)が出てきた(中古屋に売っ払ってなくてよかった)。そこで佳曲“Strong”をBGMにしつつ、以下引用:「…ロビー・ウィリアムズのいったい何が、人々に愛されたのか。それはもう、彼自身の声にある。なんと単純で当たり前の答えかと思われるかもしれないが、こういうふうに断言できるヴォーカリストというのはなかなかいないものなのである。…(中略)…ロビー・ウィリアムズとはポップ界からのロックへの侵略者であると同時に、実は誰よりもロックのダイナミズムに共感し、それを自らも成し遂げようと試みた野望者でもある、と。そして、その根源にあるものはただひとつ。君を楽しませたい――。」良質のエンタテインメントを繰り出せば、それだけでよいのだ。おのずとaudienceは彼を愛するのだと。難しい理屈ではない。こういうのは、はたして応援になるかどうかわからないが^^、まるっとENDLICHERI☆氏にも捧げたいテクストである。(20060606)

コメント

20060605

2006-06-05 | 矮小布団圧縮袋

○文化放送の公録って以前は春5月頃じゃなかったっけ?な企画もあるらしく(※詳しくはQRサイト参照)、ENDLI☆目当てに雑誌「音楽と人」7月号を買って夜帰ってきたら、QRのどんなもんやが今週は2人ですよ♪この「がっつかない、もったり感」が本家本元KinKi Kidsという感じがしてほっとするのでございます。ちょうど報道ステーションを見ながらラジオ聴いてるんですけどね、思えば2003年春にKinKiが屋上で歌い初めした六本木ヒルズってのは常々様々な意味で日本社会の虚飾と陰翳を見事に象徴する建物になったわけですなあ。オープニングトークのとおり、「お金なんかより大切なものは確かにあるのよ」。でもお金持ちのKinKiの人が言っても説得力弱いかもというささやかな杞憂(笑)。(20060605)

コメント