「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20080914

2008-09-14 | 矮小布団圧縮袋

○くもり。夕方から雨らしいということで、朝洗濯物を干し、買物へ。偶然、天神広場で大分県産品のフェア「おおいた竹ものがたりin 福岡」をやっていて、いわゆる産直市ものに弱い(^^;;)小生としては、つい立ち寄らずんばあらず。名物の竹製品、原産米に蕎麦、季節の果物、自家製ソーセージなど農産物に、乾物や塩物含めて海産物、郷土料理や銘酒や和菓子など、自然の恵み豊富。パンフをもらって歴史観光地図とか読みながら、今日のお昼は即売のJA大分「おおいたっ茶」(¥100)と「ゆでまんじゅう」(¥100)(写真中)。豊後竹田の解説ページの図の端の方に、国道10号線、そして「!!」そこにJR線「いぬかい」の字が。おおこれは!なんというGo To DMC(笑)。そぉかぁ。こういう風土で育った根岸くんが代官山に憧れたのね(涙笑)…このへんまで大分県内の奥地に入ったことはまだないが、この産直品の並びで思うに、わしらの感覚で例えると山形か福島かって気分である。そんな時にheadphoneのMy MP3シャッフル君は、アトランダムに任せて放っておくと、絶妙なタイミングでBGMを選曲してくれる→Marilyn Manson「Disposable Teens」(爆)。こういう歌詞をなんつーすがすがしいsoundに載せるのかこん人は。と思いつつ、素朴にゆでまんじゅうが熱くておいしい。ごちそうさま。(20080914)

コメント

20080913

2008-09-14 | 矮小布団圧縮袋

○休日も残業だが、昼残ってた10人くらい団体で飯をとりつつ自然と対策会議に移行。上意下達のその実は無責任な官僚制など鼻糞である。ネットワークはこういうところで自然とできる。人と人との等身大のかかわりという点では、ライブハウスと呼吸が似ている。共通点は「現場の声」。「現場にいないおじさんは働かずして威圧的なくせに、上役に対する働いてますジェスチャーだけがどうして醜悪に誇大すぎるのか」来社する顧客にも不快感を与えているという苦情が。早晩、社への顧客クレームが集中するなら、経営陣の判断が問われる。
 
BGMというか視聴:33分探偵「ミュージカル殺人をもたせる」絶対おちょくってるな(笑)随所で。冒頭のタモリばりの批判から後半しっかりウエストサイドもどきで異常に能力たけええとか。というわけでテレビ雑誌も全然買ってないのに、ここ数年のシリアスドラマより正直言ってなんとなく見てる度が高いのは何故だ。とりあえず茂木刑事のミュージカルが普通に見たくなる(笑)。
(20080913)

※何か、今、ANAがシステム故障か何かで運休しているというが…各地ライブ参加移動の人々は気をつけて。(20080914 11:32)
コメント

20080910

2008-09-10 | 矮小布団圧縮袋

○朝のめざましTVで年末年始ドームの話を聴きながら、うーむ今年も例によって例のごとく、年の瀬のことなんて予定も何もわからんぞ…大体、まだ10月11月も全然どうなるかわからんというのに(涙)…、と思いつつ、裏のm-onで昨日録りそこねたエムエムのゲスト・ムックの回を録ってみたりするのであった。
 出社しデスクにスタンバり、催促電話やメールを受けつつ、まだまだ遅遅と、それでも一つ、それからもう一つと、処理し始める。いや、もう、夏休み気分から、仕事モードに戻さんといけないのだが(昨日の喩えでいったら、昼は根岸君姿で働いて、夜は暗黒化してるみたいなもんか…)
午後、誰かと思えばmusic-mail来る。大体一箇所滞在が終わると送信されて来るやつで、仙台、札幌で福岡が来た。…そんなに「食い倒れ」「飲み倒し」だったとは…(^^;;)しかし、今PCのわきにmonthly VAMPSのVol.2ありますけどね、このTERROR TALESのアメコミ絵柄の人たちと「柳川の川下り」が、イメージあわねえのなんのって(笑)。(いや、その珍道中の模様を次号Vol.3にでも、ぜひ、いかがか?)

本日のBGM:30分遅れでQRのレコメンとどんなもんやが始まり、終わった後、ナニコレ珍百景(テレ朝)
 石川県金沢市「金沢21世紀美術館」の「水の中で人が普通に歩いているプール」←LINKのPVのはこういうのらしいといううわさが。
(20080910)
コメント

20080909

2008-09-09 | 矮小布団圧縮袋

○福岡に戻り、休みなく週明けから出社さ。全然仕事が進んでない(汗)。夕方それでも、ちょっと早めに出られたから愛車を駆って近所の映画館へ。
 本日のBGMというか映画:「デトロイト・メタル・シティ」(2008) 
  だいたいDMC劇中歌のPVしか見たことないし、先週はその作曲した人のライブに通ってきた(爆)から、映画の方も初めてで、見てきた。実は漫画もまだ読んでない。あんまりみんなが言ってるもんだから、話に聞いて「見てから読む」方にしました。はははは。多分、厳密にデス完全再現したら映画館の一般客は引くでしょう(笑)映画のはどっちかというとメタルとかハードロックでわかりやすくなってると思う。デスも渋谷系もそこはかとなく笑いの対象になってるし。で(ジャンルはともかく)ロック系のライブであのノリにノったことがある、踊り出すか叫びが起こるかの身体的感覚のわかる人なら、ツボがわかるだろうという、そういう話。作ってる人たちもわかって作ってる感じ。このばかばかしさを主役はじめ全員でとことん大真面目にやってるからいいのであり、わかんない人には、ただ放送禁止用語がどうのとか、なんであんなに熱いのかわかんない、って引くのかもしれないが。そういう意味ではかなり、わかる人にしかわからんのかも、なマニアックな内容のはずで、タワレコとかMUSICAとか音楽雑誌がやたら関連記事おしまくりだった理由も見てわかってきた。それがどうして一般人にも、若い人だけでなく40代以上の人々にも話題になっていたのかと考えると、ただ単に「昔KISSが好きでした懐古主義(※だいたい音楽室でデトロイトロックシティか天国への階段かのイントロくらいは一度は真似しているはず)」だけに留まらない、「入口になりうる」特に後半の、ある種の「ドラマ」かな。そこで泣けるという人と、完全にばかばかしい方がよくて安い感動はいらんという人とで賛否両論だけど、見終わって帰っていくつか映画評を検索してたら、これとかそれとか、いろいろ、見る人ごとに見方が違う点は、意外と面白いと思う。よくmusicianの人にも人気というが(2日もVAMPSメンバーの人が見に行って時間あわなくてダークナイト見たっていってた)、きっと「田舎から出てきて、都会で、夢=虚業にいそしむ」芸能稼業の人々の心の中にこそ潜む、何か琴線にふれるものがあるのかもしれない(笑)。いや、業種に関係なく、仕事を続けていく人の心には同じ悩みの悲喜劇なテーマが潜んでいると思う(つよしのラジオとかでも言ってたことなんぞここまで戯画化できるんだぜ。とかいうと怒られるか・笑)だから結構大人の人も見てるのかもしれない。個人的には、自分の行った映画館の場合、音はあと2倍くらい大音響(なり終わって数秒残響できーんと突発性難聴になるくらい)だと、対バン的にはリアルでいいかな、と思ったほど(…最近そんなとこばっかし行ってるからだ><)←あんまし一般人的感想じゃねーな(爆)。
 自分的にどこにいて見てるかっつうと、全然、大倉孝二さん目線。これ、わかります(大笑)←この大倉さんが何かいい。こういう感じの人、もちデフォルメだけど、実際こうだもん(爆)。
 あと、同一化はしてないが、わかる、ひでえ社長(笑)。実家。その他つっこみどころ満載。博多のバンドはあったらちょっと行ってみたい感じ。ま、様々な相乗効果で映画館を出ながらふと「クラウザーさんやジャギやカミュが今度ほんとにMステに出てテレ朝がふっとばないかしら」と不覚にも思ってしまえちゃうあたり、騙されたつもりで話の種に。(20080909)
コメント

20080906

2008-09-06 | 矮小布団圧縮袋

〇田舎での作業も淡々と2日目。夕方、福岡からは最終日で集う人々からメールあり、盛況でよござんした。すごいな、ほんとに一週間、福岡に住んでたんですな、あの皆さんが(笑)。博多座の人なら一ヶ月とかあるけど、ライブの長いのだったししかも芸風がw。おつかれさまでした。
いま夕飯でスタッフと一杯もおわり、風呂入ってから33分探偵見てる(長崎県内でも放映中)。いきなり横溝パロ満載かよww。これまた田舎で見てるから雰囲気まんまん。(20080906)
コメント

20080905

2008-09-05 | 矮小布団圧縮袋

〇そんな同士やバンドの人々を博多に残し、地の果てを巡業中。
時間が止まっているのか?みたいな静かな田舎町の端に一軒しかない?CD屋にも、KinKiや羞恥心のポスターがあり、FOMAの受信は棒が三本立つ。
バンドの皆さんは柳川で遊んだ!?らしいとか、同士からのメールとか、あるいは今度の年末年始はあの京セラドームが今度はKinKiに占拠される!?なんてスポーツ紙面とか、先日辞意表明した総理の続報のテレビニュースとか…確かに今が紛れもなく2008年9月であることをさまざまな通信情報が示しているのだ(爆)
さて。どうすべい。と旅の途中。(20080905)
コメント

20080904

2008-09-04 | 矮小布団圧縮袋

○明けて有志の皆さんは木曜空き日のVAMPARKに参戦。なんか、この他にも、秋以降そぞろにあれとかこれとかソロのイベントらしい情報がちょっとずつ聞こえる。まだ今週からNHKのMJも、CDTVもあったりするし。祭りが続くのは悪くないのだが、おちつかん。いいとこ、仕事せな。
 小生は平日通り会社へ。いやあ、一昨日も昨日も、夕方お楽しみが控えてると思うとなんやかんややっぱ気が散って集中できなかったね(笑)かといって今日ばりばり進んだなんてこたない(爆)お盆から帰省とか出張とか、先週末からお祭り続きだったりとかだから、少しずつ思考のテンポを仕事に戻さんといかんのだが。夏休みの宿題がたまってる小学生みたいな悲愴感か。ま、寄る年波、人生ひと夏ひと夏、大事に楽しもうということで(爆) (20080904)
コメント

Zepp Fukuoka その3 (20080903)

2008-09-03 | live2002-2025

○VAMPS LIVE 2008 (9/3、開場午後5:30、オープニングアクト6:00頃~、開演午後6:66) ※またもや平日だから会社帰りに立ち寄るため、階段前整列にぎりぎり間に合い「おお!」と有志と再会合流するサラリーマンである。
 今日も元気なMONORALにこにこ前座から始まる。(こっちの本番は9/5夕方に別会場で。なんて宣伝もあり。て同時刻にこっちもあるでよ><)
 さてメインアクト。今日は、こりゃああ。よかったよ(笑)。だんだんじゃなくて、一・二・三曲目から一気にがーっと来て、テンションが高かった。PAの調子もよかったのだろうか、昨日は少しギターの左右のバランスが違ったり、小さかったりした時もあったけど、今日は最初からvolumeが揃ってたように思った。壇上も客も、正直昨日と若干温度違う感じ。実は昨日とほとんど同じ場所(舞台向かって右側、中間の一段上がる付近の中ほど)に陣取ったので、見る位置や角度などが同じだから、今日の人の飛び具合が昨日より繁ってるのがよく見えるんですわ(自分の視界はずっと人間の頭の「海」の先に、ステージがある感じなので)
 今日のライブの中ではThe Other Side~が来たし、ラストはUnexpectedできめる。全体的に、ゆらゆら酩酊感覚が強い、濃ゆい感じでよかったです。曲順だからではなく、やはり、なんか気分が、かな。
 おそらく皆さん的に本日の阿鼻叫喚の一つは、後半、またもや先生曰く「日本で一番すきなvocalなんだよねえ」のアニス拡声器とびいりで…という時のアニス氏とHYDE先生の隣り合う「サイズ差」(爆)を見て、さざ波のように会場に笑いが起こっていたその瞬間、壇上で顔をよせてひそひそ打ち合わせ?てた先生が、全く突然、「ちゅ」 (※そのでかい若者にKISS←「 お い 。(><)」)。見てた人々→「きゃあああああ」「… な、 なん!?(  ゜д゜) で!?( ゜∀゜) す!?(゜д゜ ) と!?」「$&%’#‘¥@!!??」 みたいな感じですか(笑)
 そして始まったアニス氏歌うマリリンマンソン「The Beautiful People」(笑)で、ギターを弾いていた先生が消えた、と思ったら→わたくしどものすぐ頭上に突然いたわよ(!)→つか、2階席の最前のりだしてギターひいてやんの(みんなそっち見ちゃって大変さ・爆)そんなサービスもありで笑った。
 4日も博多に泊まっちゃって言葉もだんだんなまってきた(笑)「夜寝る前にラーメンたべると、朝起きた時に顔がぱんぱん」(?)「食べるもんがおいしすぎて、こんなとこ住んでたら太っちゃって大変」「プリン体が」(><)とか言ってた。(※同じこと、自分も高知市内に数日泊まった時に、思ったことあるある・笑。あ、でも、自分も福岡来て確かに太って、やばいと思って痩せすぎて、また少し戻して、だもんなあ…) 最後の曲も「お~わ~り~♪」って「えー(泣)」っていう客をじらして「Sだから♪」とかゆらゆらされてもさ(^^;;)

 なんでしょうな、日で微妙に違うんですかな?よくノるので、MCでも「今日の客はバカが多いのか(笑)俺みたいなのが」(場内大笑)的に先生も喜んでいたようである。こうライブハウスで毎日近くで見るというのも、素人にもその日々微妙に調子が感じ取れる気分が味わえるようだ。レベルじゃ全然違うがなんか高校の時の軽音楽部の文化祭前の連日練習とか、田舎の夏の合宿練習とか(うちも学生の頃は県境のセミナーハウスとか行ったよ~^^)、毎日毎日やりあってる時みたいなのとも要領的には一緒かもしれん(爆)と思ったり。
 (終わった後カフェでまたもや宴会打ち上げながら友人としゃべってたんだが)曲目は新曲以外Faithツアーと同趣なのだけれど、やはりBassとDrumsが、音やテンポやノリ的に全然違うな、というのを、3日聞いて感じた。K.A.Z先生のギターの癖みたいなのとかもあるし、それでJU-KENさんの暴れぶりでバランス考えてるのかとか。その意味でバンドとして「新人です」ってめざましTVで言ってたのは案外洒落でも嘘でもなく、一つのバンドのアンサンブルというかが出来ていくまで案外淡々と、そう言やあ結成して日がそう長いわけではないコンビネーションではある。そのへんを聴いてて、素人の我々も前と違うと感じるのかもしれない。この組み合わせを選ぶということで、好きな音やパフォーマンスの傾向とか趣向みたいなのがあるんだろう。まだツアーも秋に向けて中盤なわけだ。これからまたどんなになっていくだろうか。
 あと何かカメラも後方や2階通路付近で見た。ファンサイトのやつかプレスか不明だが、こういう感じで撮ってるんだな。
 個人的にはこの日が最後なんだけど、今日のがこれでなかなかいいシメでうれしかったぜ、な気分。「いい酒のましてくれよ!」って言うけど、今日はいい酒のめたんでねえかと。我々も飲んで盛り上がった。金曜土曜も福岡ラストまで続くのだが、盛り上がっていただきたい。まあ2年前初めて見て、まさかその2年後、こんな地元で自宅から通ってこんなに「短期集中おっさん連続講座」みたいに接近戦でおっさんばっか堪能するとは思わんかったが(爆)いろいろおもしろかったっす。ありがとござんした。(20080903)



コメント

Zepp Fukuokaその2(20080902)

2008-09-02 | live2002-2025

○VAMPS LIVE 2008 (9/2、開場午後5:30、オープニングアクト6:00頃~、開演午後6:66) ※平日だから出勤し会社帰りに立ち寄るサラリーマンである。福岡公演は土曜から数えて3回目(昨日はディストのオフ会とかだそうで)
今日はMONORALが前座。にこにこ。今回はステージ右側、一段上がって中間部あたりに陣取れたので、ステージ全体がよく見えてOK。壁の落書きもよく見える。
 本番バンドは最初白い幕に「吸血鬼ノスフェラトゥ」(古えよ^^お、今500円シリーズがあるんだ!買おうかなっ)らしきものが映るやつがきて、さらに照明にぶらさがってる先生?シルエットが来る展開で開始。
 始まりよりもだんだん、徐々にテンションが上がる感じ。後半で突然Glamorous Sky抜き打ちぶっつけ(場内さらに沸く)披露。終盤はなかなかごりごりでよろしかった。マイクスタンド蹴ったりいろいろ暴れてます。Lucy in the~(正直これが一番知ってて一緒に歌える歌だったりする)はMONORALアニス氏とびいりだったり。MCではK.A.Z先生作曲DMCのSATSUGAIなどが「オブリやラルクより売れてる?」好セールスで半分ネタにされております。昨日は各人市内におでかけとか、一蘭だのキャナルだの映画だのネイルサロンだの…
 本日の奇遇:(1)HYDE先生一瞬静止。突然「っくしゅ」。(会場内大笑)←※くしゃみ
(2)後半、HYDE先生の飲んだペットボトルがわりと飛ぶ。我々まで水浴(ひいい・笑)。前の兄さんが拾う。しかし終演後、その場にちょこんと置いてあった(爆)。全然知らない隣のお姉さまと周囲の2~3人で「これ、どうしましょ?」と相談し、その人に譲り、記念に写真だけ撮らせてもらう。水がまだ入っているんだが…そこの皆さんで分け合う(笑)。ご利益があるかも、と頭にぬってみる人あり(とげぬき地蔵か何かですか><)、「これ、飲んでも大丈夫でしょうかね」と聞く人あり、「いや何かうつるとか、そういうこた無いからなんともないですよ」(※なにをわけのわからんことを言ってるんだ><)…で、手にすくい分けて試しに飲んでみる人あり←いや、人間、みんな若い子も含め格好はキメキメでいても、突然予期せぬ状況に直面すると、咄嗟に案外善良素朴というか、いろいろ妙ちくりんな反応をしてしまうものです、ということがよくわかった。その場で「おつかれさんした」と別れましたが、かなりわろた。ありがとございました。なお終演後、6月京セラドーム以来の有志に再会し軽く打ち上げ(これも善哉)  (20080902)
コメント

Zepp Fukuoka (20080831)

2008-09-01 | live2002-2025

○VAMPS LIVE 2008 (8/31、開場午後6:00 開演午後6:66)
 かなり渋滞で開演20分前位に到着、先にパンフとタオルのみ買ってとりあえず入場。一段二段高くなってる1FのPA後ろからスタンバる(金網ショーか、みたいな視角><)ちなみに日曜の今日の方が、2日火曜より人数が多く混んでいたようで、後方まで人が詰まっている。
 ほぼ会場全体が見渡せる位置で、まず感じをつかもうという本日。(土曜が福岡初日だが、うちは今日初めて来た)前の方は近くてよさげだが、やっぱ怖いな(笑)
  本日はmissionが入る。2年前のFaithの城H以来である。BassとDrumsが前回と違う分、ちょいとメタル系?な開演前BGMの、その流れを汲む感じで、ぎゅんぎゅん始まる。この発声でのツアーの合間のこないだのMステ出演だったわけか。芸風ペースちょっと違うから、大変っちゃ大変か。Faithは2年前だが、新曲2曲はやはり前回なかった新しさでノリますね。「2回○○○」卑猥系あおりMCもがむばってます。さっそくラーメンたべましたか。アンコールでHYDE先生上半身裸で登場。隣席の兄さんが「腕とかすげえ」とか言ってました。先生のバンド小僧したい欲求、てのはこういう感じなのかとイメージを持った、まずは第一夜。(20080831)
コメント