予報では、土砂降りの雨のはずだが・・・今は、月も出てる・・・
徘徊に行こうかなぁ・・・・
なぜか、最後の連休。
最後の日ぐらい、晴れてほしかったなぁ・・・
どうも、百姓記事は人気がない(笑)・・・まあ、興味のない人には、意味不明な話だろうからなぁ…
記事は週遅れの記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/0c83b8ac5dc13df6b22a1b947ffc0413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/72ec9815b2a7745635b5ae8cb56ffb75.jpg)
ハイビスカスの枝を(5本で350円だったかなぁ・・・)沖縄で購入して、コップの中で根を出さした・・・
もう、鉢に移すころかなぁ・・と、移した。書きながら、ふと思ったが・・・何色なんだべ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/1678adf73ed22de22069b98cb55b7f18.jpg)
このようなものを苗にすべく、ポットに蒔いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/9c1ea094ce4e373f596acfb84540da4a.jpg)
こんな感じ。レタス・ミニカリフラワー・冬キャベツは6個・白菜は10個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/cd4ca981d3bbce35ef4fbb0fe2493baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/d603413b52d1ba496ff06ffe07486eb6.jpg)
カキナ・コウサイタイを苗つくりで、ばらまき。
虫よけはかかせない・・・・・畳4分の1程度の広さに蒔いて、各々20本は苗になるが、使うのは10本ぐらい・・・残りは、会社に植えようかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/b027e93f630018cc54dc99d379f535a2.jpg)
イチジク虫取り出動・・・カッターナイフ・殺虫剤・穴を広げる針(自作・ばねの材なので、やわじゃないぜ!!!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/5528701da094828b74899ec64a867acd.jpg)
見事な卵を産み付けた痕・・・・・やつら、24時間みはれないからな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/2edda1419c25208deb327d6001aa71b2.jpg)
これは大型のカミキリムシ・・ミヤマカミキリムシの仕業。こやつらクヌギ・コナラなどのはずだが、ここ3・4年、イチジクやかんきつでも見かけるのだ。
産み付けて、幼虫の成長が早いのにも驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/12af133f9a259cc08c8b437b7e21ae8e.jpg)
こんな感じで、ようちゅうをほじくりだす・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/d72ae072f0b651d8fa3554a8cca59d8b.jpg)
こちらは、キボシカミキリかゴマダラカミキリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/cde991ee4c2343e88ddb668d59b5dbae.jpg)
潜んでる穴を確認し、殺虫スプレーを中まで流し込む・・・・
20ほどの駆除を行った・・・・休み中に、もう1度だな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/c23fc1f2efd0a30796aaefb6b88e04ce.jpg)
パッションフルーツは完熟すると、自然に落下する・・・
それを収穫して、部屋に放置・・・やがて表面がしわしわになってきたら、食べごろ!
徘徊に行こうかなぁ・・・・
なぜか、最後の連休。
最後の日ぐらい、晴れてほしかったなぁ・・・
どうも、百姓記事は人気がない(笑)・・・まあ、興味のない人には、意味不明な話だろうからなぁ…
記事は週遅れの記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/0c83b8ac5dc13df6b22a1b947ffc0413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/72ec9815b2a7745635b5ae8cb56ffb75.jpg)
ハイビスカスの枝を(5本で350円だったかなぁ・・・)沖縄で購入して、コップの中で根を出さした・・・
もう、鉢に移すころかなぁ・・と、移した。書きながら、ふと思ったが・・・何色なんだべ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/1678adf73ed22de22069b98cb55b7f18.jpg)
このようなものを苗にすべく、ポットに蒔いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/9c1ea094ce4e373f596acfb84540da4a.jpg)
こんな感じ。レタス・ミニカリフラワー・冬キャベツは6個・白菜は10個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/cd4ca981d3bbce35ef4fbb0fe2493baa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/d603413b52d1ba496ff06ffe07486eb6.jpg)
カキナ・コウサイタイを苗つくりで、ばらまき。
虫よけはかかせない・・・・・畳4分の1程度の広さに蒔いて、各々20本は苗になるが、使うのは10本ぐらい・・・残りは、会社に植えようかなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/b027e93f630018cc54dc99d379f535a2.jpg)
イチジク虫取り出動・・・カッターナイフ・殺虫剤・穴を広げる針(自作・ばねの材なので、やわじゃないぜ!!!)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/5528701da094828b74899ec64a867acd.jpg)
見事な卵を産み付けた痕・・・・・やつら、24時間みはれないからな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/2edda1419c25208deb327d6001aa71b2.jpg)
これは大型のカミキリムシ・・ミヤマカミキリムシの仕業。こやつらクヌギ・コナラなどのはずだが、ここ3・4年、イチジクやかんきつでも見かけるのだ。
産み付けて、幼虫の成長が早いのにも驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/12af133f9a259cc08c8b437b7e21ae8e.jpg)
こんな感じで、ようちゅうをほじくりだす・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/d72ae072f0b651d8fa3554a8cca59d8b.jpg)
こちらは、キボシカミキリかゴマダラカミキリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/cde991ee4c2343e88ddb668d59b5dbae.jpg)
潜んでる穴を確認し、殺虫スプレーを中まで流し込む・・・・
20ほどの駆除を行った・・・・休み中に、もう1度だな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/c23fc1f2efd0a30796aaefb6b88e04ce.jpg)
パッションフルーツは完熟すると、自然に落下する・・・
それを収穫して、部屋に放置・・・やがて表面がしわしわになってきたら、食べごろ!