館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

ロスト サツマイモの花など・・拾遺物語。

2016-08-27 05:34:52 | 生活雑感


そういえば、連休前日・・・ロストだった。

アツコはお休み・・・・・

俺が18の時に訳詞をした、「ホーボーズ・ララバイ」をこのロストで初めて練習してみた。まず、ロストには向かないなぁ・・と思っていた。
ボーカルの力量が試される気がするのだが、ミホをメインに据えたら、実にいい感じ!

初めての練習で、仕上がりの予感!

やってみるもんだねぇ・・・40年以上経って、まだ、この歌は力がある・・・原曲のすばらしさだんべな。



そういえば、弾丸でキラちゃんもやってきた。
みんなで焼き肉の図。

なかなか型にはまらない育ち方のご様子だが・・・生んださくらの子供だなぁ・・と、おもう、おじいさまだった・・・




パッションが、毎週のように完熟・・・・




半分に切って、これに泡盛を注ぎ、スプーンでクチュクチュして食うのだ。うまい!



朝の徘徊で、家庭菜園の(よその畑)サツマイモを何気なく見ると・・・・




花が咲いていた・・・・・

ここらで、サツマイモはまず咲かない・・・沖縄では普通に咲くのだが、本州は稀にしか咲かないといわれているからなぁ・・・

温暖化か?

たぶん、土の質と、黒マルチを敷いてあるあたりが、開花に関係する気がする。

それにしても、ヒルガオ科・・・・あの沖縄の「グンバイヒルガオ」の似ている花であった・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする