
ありがたいことに、このような本が送られてきた。

替え歌と笠木さん・・・
フォークスの頃から、戦時中の子どもの替え歌は歌っていたし、その後も、時々やってたなぁ・・・
そして、春歌も!

このようなところに連絡すれば、入手可能だ。

と・・・・力を込めて、本は語っている。
武器や権力を持たない、市井の民・子供は、まさに「自分たちの言葉に書き換える文化で」謀反・抵抗を、意識的にあるいは無意識に鮮やかに行い続けた証左では無いか?
替え歌・・・既存のメロを勝手に借りながら、市民的自由や集会の武器として、沢山生まれてきた。あの「ウイシャルオーバーカム」だってな!
ウディーなんぞ、自前のメロがあったや否や?
そういえば、ロスト・・・パクリのロストかぁ????

付録も良いぞ。
まだ、届いたばかりで読んでないが、楽しみだ~~~
28日の2m圏内接触者。
濃厚接触・女房・山根さん・2名。
匠屋べーべー・・・・・・・1名。
匠屋(すれ違い)・・・・・2名。
森田屋東店ベーベー・・・・1名。
東店(すれ違い)・・・・・3名。
ローソンべーべー・・・・・1名。
丸山4代目(ナシ屋さん)・1名。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます