館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

蒸した魚はうまくね~よ。

2015-04-05 08:05:55 | 笠木透さんのこと。


安い宿の、朝のバイキングもそうだが・・・

この弁当のシャケ・・・・

蒸したシャケなんぞ、まず、うまくね!


魚は、焼いてないとねぇ・・・蒸したら、うまみが、皆逃げちゃうわけさ。







先生!おっしゃる通りです!




弁当の話なのだが・・・・横道にそれるのは、このブログの属性で・・・それは、どうしようもない、書き手なのであった。



さて

焼かれて、旨く・・旨く死ぬ。


彼の、「お別れコンサート」では、涙がしばらくは尽きたに違いないほどであった。(まだ、もう少し、生きていて欲しかったようぅ)

彼を冠した、コンサートの、このまま帰れない満席の会場の皆の欲した、スタンディングオベーションには、驚きながら、その中に居た僕であった。





童   謡


お父さんが死んだら

顔に白い布をかけた

 

出来上がった食事の支度に

白いふきんがかけられるように

みんなが泣くから

はあん お父さんの味はまずいんだな

涙がこぼれるほどたまらないのだな

と わかつた

 

いまにお母さんも死んだら

白い布をかけてやろう

それは僕たちが食べなければならない

三度のごはんみたいなものだ

 

そこで僕が死ぬ日には

僕はもつと上手に死ぬんだ

白い布の下の

上等な料理のように さ

 

魚や 鶏や 獣は

あんなにおいしいおいしい死に方をする


ーーーー石垣りん「表札など」所収ーーーーー





我も、旨く焼かれたいものだ・・・・・


すごい人が、亡くなってしまったのだ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湾岸下り「幕張SA」サービ... | トップ | 2015沖縄旅その1・辺野... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蒸した鮭 (空子)
2015-04-05 09:00:09
ホイル焼きも蒸すのと同じだけどジューシーで美味しいよ?
返信する
空子さん (オ サム)
2015-04-05 09:22:37
ホイルの場合、うまみが残るでしょう?

返信する
すごい (Aちゃん)
2015-04-05 10:24:55
詞ですねぇ。
死をどうとらえるか? 
こんなとらえ方もあるんだぁ~。
返信する
Aちゃん (オ サム)
2015-04-05 20:29:12
肉親の死への、どうしようもない、愛情が芯にあると思う詩だよ。

悲しみを、乗り越える想いが

「もっと上手に死ぬんだ」と、語らせてるなぁ・・・
返信する

コメントを投稿

笠木透さんのこと。」カテゴリの最新記事