![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/94ebf55bb7f4efe0888fbf7fbc9e3eaf.jpg)
3年目の夏が過ぎた・・・・
水に差しておくと、やがて根が出て、鉢に植え替えれば育つ(関東でもかぁ?)という枝を売っている店が那覇にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/3fc7c1fa7108f8b1c62f0f6d60f75253.jpg)
鉢の根元の幹が、その水差しから育てた本体。
ユウナの花は、防風林のように、海辺に巨木で育っていることが多い。
ユウナは沖縄名で、オオハマボウが一般的だ。
まぁ・・・花が咲くことは無いだろうと思いつつ、育てて3年。
その花たるや、咲き始めは黄色の大輪・・・1日だけの花なので、夕方にはオレンジに花は化粧を変え、最後の姿を見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7c/0130907a80a9f0fc78a10d90486aff5f.jpg)
予想だにせず・・・このふくらみは花芽ではないか~~~~と、かなり喜んだ。
毎日眺めた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/12dbc8c247b78a0dde110e67d1a5dbf7.jpg)
とある夕・・・オレンジになった、もうすぐ散ろうとするユウナ。
俺の居ない日中に、黄色の花を咲かせたか!!!無念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/2f96b7b49ac2b2db80b5c6b408011db5.jpg)
育て続ければやがて見れるだろう。
10年余・・通い続ける沖縄・・・ユウナは印象深く、この花があの笠木透氏によって歌になったときは、ちょいと嬉しかった。
いい花・・いい歌だよ。CD文庫その1の白眉たる歌だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/a15f22f61b3857a6e628bf5193d79b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/49/268cc7ea4390ea80ca60ce5ebe93ae9e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます