今日は 名古屋にある「産業技術記念館」 蒸気機関編です
館内には 産業革命の原動力だった 大きな蒸気機関が展示されています
奥に見える大きな動輪が蒸気機関で ロープで動力を手前の発電機を回しています
反対側から
このような 昔の機械は 美しいですよね
この 蒸気機関は 蒸気ではなくモーターで模擬運転されています
蒸気ではないので 「プシュー」っていう迫力ある音がありませんが 1898年製の機械が動くということは すごいことです
展示されている蒸気機関は ここトヨタの工場で使用された機械ではなく この展示のために ドイツから運んできたそうです
大きな窓の外には 当時の煙突があった場所が残されています
中央の六角形のベンチが煙突のあった場所だそうです
奥の花壇には チューリップも
空が残念ながら曇っていますが 煉瓦の囲まれて素敵な広場でした。
それでは 今日はここまでですが 産業技術記念館シリーズは まだまだ続きます