一畑電車乗り鉄も 乗っている記事が少ないまま最終回です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最終回は 乗り鉄で締めくくります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
出雲大社前駅から 再スタート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/14765a41ce795b39872578044eaea433.jpg)
乗るのは 10:27発の電車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/b0332136f6bf93ba13ce854991cfa23c.jpg)
乗ったのは 来るときに乗った「しまねっこ号」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/513fbcb0c7de732d2baf345d9a149ecd.jpg)
「しまねっこ」もひとりでお客さんを待っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
そして 出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/fd52fb5345f5bee3f6f2fee014b7515a.jpg)
最後尾でかぶりつきです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
来るときに見た保育園も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/01d97143941b61020c7e2b0e14b1626b.jpg)
そして 乗り換え駅の「川跡駅」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/09e1b5118ef8f4a79c964f5558db965c.jpg)
ここからは 「北松江線」をJR出雲市駅のある「電鉄出雲市駅」へ向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/719ad5bd6e6f5c06a576a3f7bc5658fb.jpg)
終点に近付くとJR線と並走します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まもなく 終点「電鉄出雲市駅」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/a23158128eea256e1b889bb90f62adc3.jpg)
JRと並走する直線は線路がロングレールになっているので駅の手前に継ぎ手が見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「電鉄出雲市駅」の階段では![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/9934a233575e4d3a42cb0ed02f6fcb72.jpg)
「デハニ50型」の写真がありますが 立体的に感じてびっくりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ここから 折り返しの電車へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/0a167a8923b0fdd67315b4eb20ffa63a.jpg)
3000系電車で 元南海電鉄21000系だったみたいで 鉄道記念事業のひとつで旧塗装に塗り替えられたそうですが 老朽化のため数年後には引退するそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
記念に車内を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/134be8e0b82e64e284bc83dfcb0d9894.jpg)
運転席を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/da2a971286bc718bdfd9639e0afd4ad2.jpg)
あれ
ブレーキのレバーが付いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ブレーキのレバーは列車のカギみたいなもので 運転士が常に持ち歩いているものと思っていましたが 誰もいないのに付いてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もしも 子供が入ってレバーを動かすと 本当に映画の場面のようになりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
きっと この電車にはレバーが付いていてもいい 他に安全対策の装置が付いているのだと思いますが びっくりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この後 3000系の乗り心地を楽しみ また川跡駅に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/48623f877635154a11339f322dec8cd2.jpg)
3方向の電車がすべて揃っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
乗り換えたのは 左の白い電車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
「松江しんじ湖温泉駅行き」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この路線で面白いのは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/6bbf7bed62f06a2a1c0dc09a69127ad9.jpg)
「一畑口駅」
ここではスイッチバックします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この先には 昔は社名にもなっている一畑薬師があり ふもとの一畑駅まで延びていたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
その名残で ここではスイッチバックすることになり ホームでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/60d6574d2e1727d81914575f43d4c47d.jpg)
もちろん運転士さんは急いで運転席を変わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
この運転士さんの手にはドーナツ型の座布団持ってますが 途中で引き返してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
どうしたのかなと 見ていると業務用のカバンを忘れたみたいで カバンよりドーナツ型座布団の方が大切だったみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
引き続き ほのぼのする運転士さんの電車で駅を出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/90b80862164dcf93e1aa56c25194daea.jpg)
電車は宍道湖沿いを走ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/6b2d633db906b0ed31561c1bec075f6e.jpg)
キレイな景色を見ながら終点の「松江しんじ湖温泉駅」へ到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/3eb6aa323eab88c14c6b6b6ef45698f3.jpg)
この駅は近代的な建物です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
駅の傍には 足湯も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/fa0ead3e8cda4b06e1863ab567454d69.jpg)
さすがに温泉地です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
帰りは違う車両でと思いましたが この時間は1時間に1本なので 待てずに また同じ車両に乗ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/7ff250566114f3bc2a8812233ea30653.jpg)
言い忘れましたが この白い車両は 元京王電鉄5000系ですが 線路の幅が違うので 台車は東京地下鉄から購入して運用しているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
車内は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/60505a99ebf15edcc3b428951bab4b24.jpg)
中扉は使用されていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
最初に乗った「しまねっこ号」は改造して扉を撤去して椅子を付けたみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
帰りの乗車で車窓に気になったものを発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/74df7c08b84523dbc4ed9082bd4b7de0.jpg)
後で調べると「一畑電車布崎変電所」で建物は1927年(昭和2年)に建設されて 数年前に国の登録有形文化財に登録されているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
映画「RAILWAYS」でも運転指令所として撮影に使われたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そして 乗り鉄も終わりへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/57e564a5d3ecb1cd0398a7fdfb9e1a66.jpg)
最初に乗車した「雲州平田駅」へ戻ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
9時50分に乗車して 4時間余りの乗り鉄
楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
雲州平田駅では![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/209a9ad110fcea609308177fdcdd02c6.jpg)
デハニ50形の体験運転をやっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これ やってみたいですが 12,000~13,000円するんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも いつかチャレンジしてみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
久しぶりに 長かったシリーズ「一畑電車乗り鉄編」を終わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
また 後日に別の鉄道物のシリーズが始まりますので お付合いください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最終回は 乗り鉄で締めくくります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
出雲大社前駅から 再スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/14765a41ce795b39872578044eaea433.jpg)
乗るのは 10:27発の電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/b0332136f6bf93ba13ce854991cfa23c.jpg)
乗ったのは 来るときに乗った「しまねっこ号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/513fbcb0c7de732d2baf345d9a149ecd.jpg)
「しまねっこ」もひとりでお客さんを待っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
そして 出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/fd52fb5345f5bee3f6f2fee014b7515a.jpg)
最後尾でかぶりつきです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
来るときに見た保育園も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/01d97143941b61020c7e2b0e14b1626b.jpg)
そして 乗り換え駅の「川跡駅」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/09e1b5118ef8f4a79c964f5558db965c.jpg)
ここからは 「北松江線」をJR出雲市駅のある「電鉄出雲市駅」へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/719ad5bd6e6f5c06a576a3f7bc5658fb.jpg)
終点に近付くとJR線と並走します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
まもなく 終点「電鉄出雲市駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/a23158128eea256e1b889bb90f62adc3.jpg)
JRと並走する直線は線路がロングレールになっているので駅の手前に継ぎ手が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「電鉄出雲市駅」の階段では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/9934a233575e4d3a42cb0ed02f6fcb72.jpg)
「デハニ50型」の写真がありますが 立体的に感じてびっくりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ここから 折り返しの電車へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e2/0a167a8923b0fdd67315b4eb20ffa63a.jpg)
3000系電車で 元南海電鉄21000系だったみたいで 鉄道記念事業のひとつで旧塗装に塗り替えられたそうですが 老朽化のため数年後には引退するそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
記念に車内を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/134be8e0b82e64e284bc83dfcb0d9894.jpg)
運転席を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/da2a971286bc718bdfd9639e0afd4ad2.jpg)
あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ブレーキのレバーは列車のカギみたいなもので 運転士が常に持ち歩いているものと思っていましたが 誰もいないのに付いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もしも 子供が入ってレバーを動かすと 本当に映画の場面のようになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
きっと この電車にはレバーが付いていてもいい 他に安全対策の装置が付いているのだと思いますが びっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この後 3000系の乗り心地を楽しみ また川跡駅に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/48623f877635154a11339f322dec8cd2.jpg)
3方向の電車がすべて揃っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
乗り換えたのは 左の白い電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
「松江しんじ湖温泉駅行き」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この路線で面白いのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/6bbf7bed62f06a2a1c0dc09a69127ad9.jpg)
「一畑口駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この先には 昔は社名にもなっている一畑薬師があり ふもとの一畑駅まで延びていたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
その名残で ここではスイッチバックすることになり ホームでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/60d6574d2e1727d81914575f43d4c47d.jpg)
もちろん運転士さんは急いで運転席を変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
この運転士さんの手にはドーナツ型の座布団持ってますが 途中で引き返してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
どうしたのかなと 見ていると業務用のカバンを忘れたみたいで カバンよりドーナツ型座布団の方が大切だったみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
引き続き ほのぼのする運転士さんの電車で駅を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/76/90b80862164dcf93e1aa56c25194daea.jpg)
電車は宍道湖沿いを走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/6b2d633db906b0ed31561c1bec075f6e.jpg)
キレイな景色を見ながら終点の「松江しんじ湖温泉駅」へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/3eb6aa323eab88c14c6b6b6ef45698f3.jpg)
この駅は近代的な建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
駅の傍には 足湯も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/fa0ead3e8cda4b06e1863ab567454d69.jpg)
さすがに温泉地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
帰りは違う車両でと思いましたが この時間は1時間に1本なので 待てずに また同じ車両に乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/7ff250566114f3bc2a8812233ea30653.jpg)
言い忘れましたが この白い車両は 元京王電鉄5000系ですが 線路の幅が違うので 台車は東京地下鉄から購入して運用しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
車内は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/60505a99ebf15edcc3b428951bab4b24.jpg)
中扉は使用されていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
最初に乗った「しまねっこ号」は改造して扉を撤去して椅子を付けたみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
帰りの乗車で車窓に気になったものを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/74df7c08b84523dbc4ed9082bd4b7de0.jpg)
後で調べると「一畑電車布崎変電所」で建物は1927年(昭和2年)に建設されて 数年前に国の登録有形文化財に登録されているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
映画「RAILWAYS」でも運転指令所として撮影に使われたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
そして 乗り鉄も終わりへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/57e564a5d3ecb1cd0398a7fdfb9e1a66.jpg)
最初に乗車した「雲州平田駅」へ戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
9時50分に乗車して 4時間余りの乗り鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
雲州平田駅では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/209a9ad110fcea609308177fdcdd02c6.jpg)
デハニ50形の体験運転をやっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
これ やってみたいですが 12,000~13,000円するんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でも いつかチャレンジしてみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
久しぶりに 長かったシリーズ「一畑電車乗り鉄編」を終わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
また 後日に別の鉄道物のシリーズが始まりますので お付合いください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)