おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

年末一泊二日乗り鉄~その3

2014年12月30日 | 鉄道
その2の続き 智頭駅に到着

到着後しばらくすると 乗ってきた因美線「キハ120」が津山に向けて出発
その後を 智頭急行智頭線の普通列車が並走します

なかなか珍しい光景
私が向かうのは 鳥取で ここから乗った車両は

智頭急行の車両で「HOT3500形気動車」 それも2両連結
それにしても型式が「HOT」なんて「ホットな気分にほっとする」・・・ また訳の分からないことを言ってしまった
この「HOT」は兵庫のH・岡山のO・鳥取のTだそうです
青春18キップでは智頭急行には乗れないので JR線で智頭急行の車両に乗れるなんて ラッキー
途中の用瀬駅では智頭急行の特急とすれ違い

車外で撮ると乗り遅れたらいけないので 車内から
鳥取駅に到着すると 次に乗車するのは

遠くに見える車両です
鳥取駅のホームで待っていると線路に好きなものが

ロングレールの接続部がホームから近くで見れるなんて
鳥取からの行き先は米子
乗車したのは

「快速とっとりライナー」ラッピング「CONAN TRAIN」です

高速化で導入された「キハ126系」です
車両中央のラッピングは

コナンファンには人気です
米子に向かう途中の「青谷駅」駅舎の瓦が

鬼瓦ではなく JR瓦
始めて見たけど 他の駅にもあるのかな
そして到着したのは

米子駅
向こうには境線の鬼太郎列車の「ねこ娘」が見えます
鬼太郎列車には「ねこ娘」の他に「、「鬼太郎」・「ねずみ男」・「目玉おやじ」・「ファミリー(こなきじじい」・ 「ファミリー(砂かけばばあ)」の6種類があります
米子駅を出発して見えたのは

転車台 米子の転車台は現役で頑張っています
次の目的地は島根の「出雲市駅」
車窓には

中海が見えます
そして 17:10に出雲市駅に到着
出張で見慣れた場所です
駅待合室には

手作りのジオラマが
サンライズも乗りたいし おろち号も もう一度乗りたいな
乗り鉄一日目は ここ「出雲市駅」で終わりで いつも出張で利用している駅前のホテルで泊まりです
さて2日目は何処に
続きは また次回に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする