久しぶりに 岡山の うどん自販機を求めて


北房町の「もみぢの里」

私が岡山県内で一番お勧めの うどん自販機
何度か訪れて 一時は無くなるかと噂されていましたので 確認に
以前の記事は 2012年訪問 と 2014年訪問をご覧ください

自販機は 今まで通り キレイに営業されていました

メニューも 以前と変わらず「きつねうどん」と「天ぷらうどん」

あれ
デジタル表示
がニキシー管から変更されています
私が 選んだのは

前の方の こぼれた うどんが残っています
そして 今回 食べるのは

やっぱり 天ぷらうどん

今までは 来たときは かき揚げと イモ天でしたが 今回は かき揚げと ナス天
季節によって 野菜が変わるのでしょうね
ますます ファンになりますね
食べていると また お客さんが来て 選んだのは きつねうどん だったので お願いして 写真を1枚

初めて ここに来たみたいで うどん自販機の事で 盛り上がってしましました
この後 私の天ぷらうどんを見て 2杯目を食べていました
もみぢの里のうどんは お勧めなので 近くにお越しの際には 是非 食べてくださいね
最後に

駐車場に咲いていた アジサイ
この時期に満開
と思いましたが また いい香りがしていました



北房町の「もみぢの里」


私が岡山県内で一番お勧めの うどん自販機

何度か訪れて 一時は無くなるかと噂されていましたので 確認に

以前の記事は 2012年訪問 と 2014年訪問をご覧ください


自販機は 今まで通り キレイに営業されていました


メニューも 以前と変わらず「きつねうどん」と「天ぷらうどん」


あれ



私が 選んだのは


前の方の こぼれた うどんが残っています

そして 今回 食べるのは


やっぱり 天ぷらうどん


今までは 来たときは かき揚げと イモ天でしたが 今回は かき揚げと ナス天

季節によって 野菜が変わるのでしょうね

ますます ファンになりますね

食べていると また お客さんが来て 選んだのは きつねうどん だったので お願いして 写真を1枚


初めて ここに来たみたいで うどん自販機の事で 盛り上がってしましました

この後 私の天ぷらうどんを見て 2杯目を食べていました

もみぢの里のうどんは お勧めなので 近くにお越しの際には 是非 食べてくださいね

最後に


駐車場に咲いていた アジサイ

この時期に満開

