大規模接種のウェブ予約に不備があったようです。
大規模接種ウェブ予約 架空の数字で登録可 券番号も、年齢もhttps://mainichi.jp/articles/20210517/k00/00m/040/165000c
ワクチン接種には、多くの実施上の問題点があがっており、一発逆転の特効薬とも言える自衛隊投入だったはずです。
しかし、ネット予約のシステムに不備があった・・・。
COCOAに続き弱点をさらけ出した状態です。
デジタル改革担当大臣を置き、9月にもデジタル庁を開設する現政権の判断は、ある意味正しかったと言えるのかも知れません。
日本の弱点です。
しかし問題を指摘されると、開き直りともとれる発言が続きます。
政府が「架空予約」メディアに厳重抗議 大規模ワクチン接種システム改修へhttps://www.sankei.com/politics/news/210518/plt2105180037-n1.html
そのくせ、システムの改修は行うとか。
ちゃっかりしています。
マスコミには、国民を守る立場として良くやったと云いたい。
自分の至らないところを指摘されると、「○○の穴が小さい」人たちは、逆上するのですね。
政府の抗議には、他紙も『マスコミの存在意義』のために、声を上げるべきですね。
産経・・・ちょっと弱いかな。
枝野氏「防衛省は意味不明」 朝日と毎日に抗議を批判 https://news.yahoo.co.jp/articles/57a14b47b5dfa99eb85c63969c787aca5c3b6fa5
枝野氏の発言は当然のことと思います。
党利党略のみに終始してしまわないようにしてください。
気になったのは、あの責任は一切取らない安倍元首相の発言です。
安倍前首相 朝日毎日は「妨害愉快犯」ネット沸騰トレンド 記者がワクチン不正予約とhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b18e8cc481768f64d681c33bf8cac3d365ac4e5
一時影を潜めてましたが、最近、マスコミに出始めましたね。
政権が傾き始めたので、「身内への援護射撃」なのか「再び出番」と考えているのか。
おじいさまの岸信介氏は、昭和の妖怪と呼ばれていましたが、そこはA級戦犯からの復活劇だけでなく、政局を読み取る深い洞察力によるものでしょう。
しかし孫のそれは、何なのでしょうか?
世の中、マスクは充分出回ってきているのに・・・。
何か不穏な空気を感じてしまうのです。