pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

Text『美味しゅうございます』構造 200708

2015年11月26日 08時31分52秒 | 書評


 Text『美味しゅうございます』構造 200708.
 4回にわけてひと月放送された、教養番組テキストの構造.
 4回にわけての放送と言うこともあるが、その構造を図化してみると.

 Text『美味しゅうございます』は.食生活ジャーナリスト、岸朝子氏を取材・出版.

 そういえば、作家の五木寛之にも『林住期』の著作があって、4期にわけられている.

 (引用).
  古代インドでは、人生を四つの時期に分けて考えたという。
 「学生期(がくしょうき)」、「家住期(かじゅうき)」、そして、「林住期(りんじゅうき)」と「遊行期(ゆぎょうき)」。

 50歳をはっきりひとつの区切りとして受けとめる必要がある、と私は思う。
 そして、そこから始まる25年、すなわち「林住期」をこそ、真の人生のクライマックスと考えたいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする