ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
pacific0035'写真BBS
文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。
河川・下水
2015年12月09日 19時22分25秒
|
景観
河川・下水.
地図上では河川、構造上は下水・墓園・堂宇と構造物に囲まれている.
融雪・ゲリラ豪雨・台風と落ち葉.管理で処理するべきか施設の検討の領域か.
水量制御.
緑の点線○印は導管敷設、茶色実線は、かつて如何であった、か.
記憶に頼る要素なるか.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アイスホッケー日本一 北方型生活様式
2015年12月07日 06時33分25秒
|
生活
アイスホッケー日本一 北方型生活様式.
昨夜、NHKBS1でアイスホッケー日本選手権の試合中継がありました.
偶然、第二ピリオドの中間から録画放送をみることができました.
クレインズが日本一
アジアリーグアイスホッケーの2015-2016シーズン中ですが、日本チームはここで、活躍.
札幌での開催.決勝進出は王子と日本製紙クレインズの対戦ですから、もうオール北海道.
「2年ぶり7度目」
クレインズの日本一は「2年ぶり7度目」のことなのだそうです.
近年、王子の根拠地・苫小牧でも、日本製紙の根拠地・釧路でも、観客動員数が低迷しているそうです.
千人を割る.
釧路市では2010年シーズンの試合平均入場者数が、1300人ほど.最近は千人を割るそうで.
「アジアリーグアイスホッケー」.「4カ国のアイスホッケー連盟が参加」「クラブチームの国際リーグ戦」にして、2003年度に5チームで発足.
2014-2015シーズンから9カ国で運営している、と.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「史跡景観に『里山思想』」 No.442
2015年12月06日 06時00分53秒
|
旅紀行
151207 「史跡景観に『里山思想』」 No.442
「釧路歴史探訪」
地域コミュニティ放送「FMくしろ」で、毎週月曜日の18時15分ころからオンエアしています.
第442話は「史跡景観に『里山思想』」.
厚岸町にある国指定史跡「国泰寺跡」の整備について、去る11月7日に厚岸町で開催した講演が紹介されます.
あらまし.
国指定史跡「国泰寺跡」の指定理由は、「江戸時代のたたずまい」にあります.
「江戸時代のたたずまい」をこれからも地域社会にいかしてゆくために、景観がもたらす<自然の可能性・潜在力>に、注目します.
そのうえで一帯の広域利用と市民参加をむすぶものとして、「アッケシ史跡の杜公園」を試案で示しています.
里山思想.
それは「都市と自然の間にあって、人が利用してきた(いる)森林」と言うべきモノです.
今回はその<水平的活用>についての話です.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シーズン到来 北方型生活様式
2015年12月05日 03時56分36秒
|
Weblog
シーズン到来 北方型生活様式.
師走も一週間.かしこで、「早いねー」が聞こえてきまーす.
本州では駅伝、マラソンなどの路上長距離レースがハナザカリ.
北国では.
アイスホッケーの試合が、白熱化する.
北国=北方型生活様式のなかでの、アイスホッケー.社会人チームが地域にあって、アジアリーグが展開されている.
参加国は、日本・韓国・中国.7チームでの試合.
写真は2010年1月31日とある.携帯電話カメラでの撮影.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
旧日銀支店
2015年12月04日 08時05分26秒
|
景観
旧日銀支店
昨12月3日の地元紙.「外観保存目的」に市は「取得表明」と報じられた.
鉄骨鉄筋コンクリート製建造物特有の素材中性化で、あと「16年後には」と調査の結果が示された.
数十年後まで利活用するなら、「復元に15億円」と伝えられた.
「保存を望む1万人余の署名」があったこともあり、行方が注目されていたが.
第三の道
保存するにしても、取得しないにしても、多くの関係者を納得させる<説明>が必要であった、が.
解体でもなく、活用のためでもない、第三の道.
多くの関係者を納得させる、<オトナの対応>を選び出したものである.考えると、妙案も浮かぶモノ.
残り時間16年.
(1)三大名都景観の重要構成要素、(2)誘致競合を制した北海道東部拠点都市のモニュメント、(3),建造物の年代推移資料.
建築技術はどこまで持続させられる?、
経済も文化も、どれだけ求心力・吸引力を高めることができる?、
孫世代はどこまで祖父の偉業にこたえることができる?.
地域社会、知恵を試されることになるも、価値を創る点は魅力.
<市民は建物を育て、建物は次世代を鍛える>.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
夜景 120405
2015年12月03日 08時57分13秒
|
旅紀行
夜景 120405.
今、携帯電話カメラで撮影の映像を撮りだして、記録された日付を見るに、「いかなる場面」であったか?.
思い出せない.関西圏に足をのばした季節とかさなるも.この日になっているとさすがに帰宅.
この時季、旅をしていた事実と、なかなか重ならぬ.
なにかの手がかり.
たどってみるも、夜景にしてイルミネーション.どちらかといねば歳末・師走の景観なれども.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
表記の不具合 エクセル表示
2015年12月02日 08時40分26秒
|
Weblog
表記の不具合 エクセル表示.
生活時間をエクセル表に記載することがある.取り組んで、何年になることでしょう.
あれ?.
最近、一部の表示に「週11時間」ほどの積算表示が、「774.51」と、表示された.
セルの「表示形式」を点検しても、異常がないのに.
占有率の変異.
結果、円グラフで表現する場面では、上手のごとき大きな偏り.
詳しいお方に見ていただいた.セルの一カ所に注目.「ここですね」.
「0:00」のなぞ.
「16:25」と記載するべきところ、「そうしたはず」ながら、「0:00」記載されている.
この記載が「1900/1/30 0:00:00」という内容に、変換している.
「時間の0概念はエクセルデータの設計上」では、「明治33年=1900年1月1日 午前零時を起点としていまして」.
確か、そうした説明であったと、おもう.うーん、「不具合の点検」.素人では難解.これぞ、ブラックボックス.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
開花ご褒美 施肥効果
2015年12月01日 16時35分56秒
|
生活
開花ご褒美 施肥効果.
またまた、ハイビスカスの開花画像.先日につづき、今冬2度目.
施肥効果.
開花数もさりながら、花弁が大型.いつになく存在感をイキイキ.
聴けば、有機肥料を施肥の効果.一段と明確.
正月、もつや?.
相次ぎ開花.新年は葉のみかの不安もあるが、蕾の数も少なくない.
楽しめる.幹もたくましくなり、楽しみが募る.心がけるは、低温.いまのところ、案ずる条件にはない、が.
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
のんびりとネットサーフィンを楽しむことにしています。各地の方と意見交換できることを楽しみにしています。仕事と自宅の行きかえりで、画像確保が難しい。でも、ポツポツ、急がずに。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
商品流通を税把握&貿易収支是正 1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212
商品流通を税把握&貿易収支是正 1886年「(蝦夷地)御試交易」に読む田沼重商主義政策の意味250212
父と遺物採集の空き地で 工業団地造成・報道合戦+見学の波・国営公園 邪馬台国位置論争、決着はせず250208
高齢者はむしろ知的資産家 判断力・総合力=結晶性能力は加齢で高まる可能性 折茂肇250202AREA
1988年~20年間所得の伸び率分布 先進国富裕・同中間・新興国中間 エレファントグラフETV
>> もっと見る
カテゴリー
季節
(341)
記録
(432)
人物
(3)
自然
(13)
社会
(20)
技術
(31)
景観
(138)
旅紀行
(233)
催事
(110)
Weblog
(2887)
生活
(100)
時代
(88)
放送
(377)
多様性
(11)
書評
(98)
地域
(67)
仕事
(5)
書評
(44)
最新コメント
pacific0035/
第二の大河、そのエネルギーを取り込む珠玉の知恵 「よみがえる新日本紀行 筑紫次郎・筑後川-流域の知恵-」241130
さとうひろつぐ/
第二の大河、そのエネルギーを取り込む珠玉の知恵 「よみがえる新日本紀行 筑紫次郎・筑後川-流域の知恵-」241130
たぬき猫/
240204 縮む農村 対策急務 北海道新聞
たぬき猫/
「歴史と文学、平和とやすらぎ」を歩きぬく 【第一回 ぶぶる】220714
たぬき猫/
水俣再生で市民が手にした価値 生涯学習Ⅱ in 釧路湿原シニア大学9th-02
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2001年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
Tanukinyanko様
旧Searakansさん
おじたりあん様
石狩川のほりで
Hana様
都から
Rinia様
元気一杯、足跡刻印
アクセス状況
アクセス
閲覧
127
PV
訪問者
107
IP
トータル
閲覧
1,566,496
PV
訪問者
638,414
IP
ランキング
日別
12,908
位
週別
7,307
位
あし@ブログ