pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

1988年~20年間所得の伸び率分布 先進国富裕・同中間・新興国中間 エレファントグラフETV

2025年02月13日 10時01分34秒 | 季節
 1988年~20年間所得の伸び率分布 先進国富裕・同中間・新興国中間 エレファントグラフETV

教育テレビでt中学生向けの番組。20分間の放送で紹介された「エレファントグラフ」。 「グローバル化の影響」。その可視化像として図示された1988年~2008年、20年間の所得伸び率の分布。
 その線グラフの形状が「像の姿」を連想させる奇跡となった。

 格差拡大。政権が隠しておきたいバブル崩壊後の「所得分布の偏り」。
 高度経済成長期を経て、結婚・出産後の就業、つまり<女性の社会復帰>が、「M字グラフ」で示された。
 以来、刮目の図化表示。なるほどねー。

 さて、どう読んだらよいか。東京財団政策研究所が示す、
 https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=2792  このページ
 「エレファント・カーブをどう読むか――貧困と格差への対応  January 20, 2017」を紹介しておくことに。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  『魏志倭人伝』・邪馬台国... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節」カテゴリの最新記事