豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート & 美人画あれこれ

日本の名作文芸と東西の名画の自作豆本の内容紹介のほか、その資料として集めている東西の美人画をいろいろ紹介しています。 

夏目漱石の豆本

2010年05月16日 | 豆本


 漱石の「夢十夜」(後三冊)と「こころ」(前の二冊)の豆本である。
 漱石の作品を豆本にするには「夢十夜」あたりが最適で、すでに製本工房リーブルから市販されているが、これはその海賊版ではなく、私の編集した別の作品である。
 ところが「こころ」を豆本にするとなると、当然何冊かの分冊にしなければ収まりきれない。この豆本「こころ」は一冊であるが、正確に言うなら「こころ・先生の遺書抄」ということになる。しかしながら一応省略部分の梗概も載せてあるので、一通りの内容は理解できるはずなのである。
 実はこれ、高等学校の現代文教科書中の「こころ」部分を豆本としたものなのである。教科書ではメインの部分は原文のままで抄録してあっても流れがわからなければ無意味なので、省略部分もちゃんと解説的に記載されている。
 かくして一冊の「こころ」豆本が作れたという次第である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦絵の百人一首の豆本 | トップ | 森鴎外(森鷗外)の豆本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豆本」カテゴリの最新記事