千住神社祭礼渡御の大御神輿・宵宮九月八日午後六時出発。神輿を担がれる方は八月三十一日(金曜日)午後七時~八時まで緑町町会会館にて受け付け。尚、世界一長い山車と子供神輿は九月八日(土曜日)午後一時・九日(日曜日)午前九時に会館前出発。途中参加も可能です。
日光街道を走って中禅寺湖まで行ったのは
高校生の頃だったか、リーターン直後には
高速を使って行ってみました。
強烈な風圧に圧倒されましたが、今回は
そのバイクに比べてスピードは半分強しか
出ませんから下道の122号を走りました。
大正解でした。

渡良瀬渓谷鉄道と122は並んでました。
道路脇にミニ滝。

道に沿って十割蕎麦屋。
草木ダム展望台にはバイクが集結。
けっこう平均年齢が高いように思いました。PCゲームが無い時代に育った年代の方々だと思います。バイク談義に走行時間以上の時間を費やすのが特徴か?
あかがね街道の標識も
あったんですが撮れませんでした。

トンネル内を通過するのはとても寒かった~。





122号を途中で東に曲がり栃木市に出る峠道に入りました。下りコーナーが連続して撮影はお休み、曲がる楽しさ満喫。僕の処へ来た当事はタイアの端から4センチ位は未使用な状態でしたが、この日の走行で端まで数ミリの処まで使いました。大柄君のように端のゴムが溶けていたりササクレ立った状態になるほどの速さもテクもありませんが安全第一ゴールド免許ということで納得。

栃木市内に到着、友人のガレージに彼の愛車は無く
市内を通過。

続いて杉戸の先輩も親戚の梨園の手伝いで留守。

昔、モトクロスでカワサキ・コンバットというチームが
コースを走る姿を見ると白いツナギにバイクは
黒いフレーム、赤タンク。
チームのライダーは足を開いている印象が強くて
なんでだろ~と思ったもんです。
転倒してもタンクは挟んでろ!と言われてましたから。
でもこの日は僕もタンクを挟むと暑くて汗ばみ
風を入れる空冷スタイル。
スクーターや族の方々はさぞ運動神経が
発達してるんでしょうね。
僕には見通しの良い直線路以外では
出来ない芸当です。
330キロほぼ一気に走りましたが、
コッペパン一本でも空腹は感じませんでした。
アレだけ回しても燃費はリッター25キロ超え。
お友達と仕入兼買い物兼昼食会を終えて
帰宅してきたトナさんに早かったんだと言われて、
富広美術館や郷土料理をパスして走ったのだから
当然の思い。
僕に見たり食べたりしてくれば良かったのに・・・
どう解釈すべきか?
真に受けて地獄を見ることは無いのだろうか?
一人で楽しんだ訳だ!などとは
間違ってもおっしゃらないでしょうね?
高校生の頃だったか、リーターン直後には
高速を使って行ってみました。
強烈な風圧に圧倒されましたが、今回は
そのバイクに比べてスピードは半分強しか
出ませんから下道の122号を走りました。
大正解でした。

渡良瀬渓谷鉄道と122は並んでました。


道に沿って十割蕎麦屋。

けっこう平均年齢が高いように思いました。PCゲームが無い時代に育った年代の方々だと思います。バイク談義に走行時間以上の時間を費やすのが特徴か?

あったんですが撮れませんでした。

トンネル内を通過するのはとても寒かった~。







栃木市内に到着、友人のガレージに彼の愛車は無く
市内を通過。

続いて杉戸の先輩も親戚の梨園の手伝いで留守。

昔、モトクロスでカワサキ・コンバットというチームが
コースを走る姿を見ると白いツナギにバイクは
黒いフレーム、赤タンク。
チームのライダーは足を開いている印象が強くて
なんでだろ~と思ったもんです。
転倒してもタンクは挟んでろ!と言われてましたから。
でもこの日は僕もタンクを挟むと暑くて汗ばみ
風を入れる空冷スタイル。
スクーターや族の方々はさぞ運動神経が
発達してるんでしょうね。
僕には見通しの良い直線路以外では
出来ない芸当です。
330キロほぼ一気に走りましたが、
コッペパン一本でも空腹は感じませんでした。
アレだけ回しても燃費はリッター25キロ超え。
お友達と仕入兼買い物兼昼食会を終えて
帰宅してきたトナさんに早かったんだと言われて、
富広美術館や郷土料理をパスして走ったのだから
当然の思い。
僕に見たり食べたりしてくれば良かったのに・・・
どう解釈すべきか?
真に受けて地獄を見ることは無いのだろうか?
一人で楽しんだ訳だ!などとは
間違ってもおっしゃらないでしょうね?