下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

原材料の在庫

2007-10-09 17:42:53 | パンのパレット
旧価格の在庫はかなり少なくなってきました。あるお客様は「あまり値段が安いと心配」だそうです。いえね、お店の経営状態ではなくて店が使う原材料に関して…だそうです。なるほど…
確かに多くの個人商店の値段では高いテナント料は払えないでしょうね。でも粗悪な原材料でソコソコの味を出すには人並み外れた技術が必要なんです。それほどの人は素材の風味を大切にしますから安いという理由だけで材料は選ばないと思われます。むしろ素材のヨサや特徴を引き出すのに皆さん必死です。仮に多少のヘマをしたとしても素材がカバーしてくれる場合も有るかも知れません。高いテナント料を払わぬ場所や優れた機材を使う代わりに皆さん高価な材料を使ったり、一手間も二手間もかけたりしているのだろうと思います。そんな訳で店の経営はともかく材料は心配ないんじゃないかと思います。中には昔ながらの製法で50年位タイムスリップしたようなリーンな味がウケたりもしますから僕なんかには商売は分かりません。

クリムゾンレーズン

2007-10-09 07:43:29 | パンのパレット
大粒で色鮮やか味わいも深いので使い方はいろいろ有りそうで楽しみです。あの渋滞を考えると次回はバイクですね。
PCのセットアップは使ってみると速いのですがソフト面はホント一つにしてもまだ不十分なことが判明。僕が思い通りに使うには更に細かいチューニングが必要でした。

三代目PCより初投稿

2007-10-09 02:58:36 | 千住の紹介

エキゾチックフェアではパフォーマーや裏方スタッフの
紹介で「食」の紹介はおろか画像などありません
でしたので、ぼの子様のブログ食画像を
紹介致します。

画像は10月7日の 「エキゾチック2007」で

http://bonoko.blog.drecom.jp/category_4/

三代目は製作者のお言葉どうり
二代目に比べてめちゃくちゃな速さです。
いくつかの作業を同時進行してもヘコタレルことなく
スピードを維持したまま進む感じがします。
大きな容量を必要として起動が遅かったソフトも
素早く開き2代目の10倍以上の速さです。
基本ソフト以外に手持ち三大重要ソフトを入れても
ハード使用量はまだ3%にも満たない。
けど・・・どんなに速い処理速度を持ってしても
何を入力するかの「何」が思いつかないと
作業は進みませんね。
チラシ原稿のレイアウトが思いつきません!