下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

上野の森

2008-08-16 20:28:52 | 夢見るお年頃

深川では富岡八幡宮の例大祭ウイーク。

http://www.tomiokahachimangu.or.jp/maturi/maturi.html

麻布十番納涼祭りは来週に近づきました。

http://www.azabujuban.or.jp/event/event_next.html

降ったり止んだりの天気になりましたが
雨が止んだ隙にトータ号のフロントタイアを
たまたま来ていた友人と交換しました。

 原因はホイールが凹む程の
衝撃でした。

お嬢を送って雨の中 みどりチャンで上野の森まで行きました。

 

 

 

迎えに行く時間を考えずにすむので僕も入ってみました。
風神、雷神やあの襖絵の今にも飛び出してきそうな虎の
グッズなども入手致しました。
時間を超越する才能を遺憾なく堪能致しました。
出口付近に展示されていた 横山大観 作の
真珠色の雲海から金色の空に突き出た残雪の白が入った
青い富士山が強く印象に残りました。

お土産は動物園の在る上野ならではの「ゴリラの鼻くそ」にしました。


バジル

2008-08-16 19:55:13 | パンのパレット

屋上のバジルをペーストにしてみました。
ピスタチオも加えてすり潰し
ガーリックと唐辛子に塩、オリーブオイル。
松の実も加えたかったのですが後入れに
なります。

 もの凄い手間ですが
細かく切るのと潰すのは違うと思いました。 


残業?

2008-08-16 02:02:50 | 夢見るお年頃

パン屋の仕事を終えてから
先日ヤフオクを通じて入手した外装パーツ交換に取り掛かった
のですが思わぬ苦戦・・・(いつも通りなんですが)

 

 

これでもイインダロカ?とばかりにタッピングビスが余って
しまいました。長年にわたって作り続けられてきただけに
年式によって若干ネジの位置などが変更されている為か?
けれどチャント効く処にはしっかりネジ込みました。
初期設計のままに近年再販されたのでパーツは
豊富なんですが今なら一体成形されると思われる
部分が分割されてるパーツをネジ止めで組み上げるので
大丈夫かと不安になります。
最近(と言ってかなり前ですが)の模型飛行機は
発泡スチロールで部品点数が少なく簡単に組み立てられますが
フュージョンは竹ヒゴをロウソクの熱であぶって曲げ
ニューム管で竹ヒゴ同士を繋いでから紙を貼って完成させる
飛行機を思い出させてくれます。

明日は仕事の後に走行テストの予定ですが
お天気次第ですね。