下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

2009-03-03 20:54:43 | 携帯更新
本格的に積もる前に戻りたいと店を出たんですがどうやらセーフ。
今日、最初の投稿を訂正します。
貴重なバイオリンの奏者は借り受けているか高額で手に入れかですが自分で所有したとしても一時的に神様から預かっているだけとの認識だそうです。
生まれた時には何も持っていなかったし何も持って逝けませんよね。
だから今朝僕が「払った代償」なんて書いたのは間違えですね。
お借りしてたモノを神様にお返ししただけなのかも知れませんね。
「代償」だなんて勘違いも甚だしいことでした。

彼の雛祭り

2009-03-03 06:51:14 | 携帯更新
一瞬 モノホンかと…
彼の財力を考えると不可能じゃないカモ…
でも身体は一つですもんね。
僕も箱に入ったまま数台ストックしてる。最後に作ったのはビモータ・セージだったかな?
お金で買えないモノの代償をお金以外で払うとすると…
手に入れたモノはソレほど高価なモノなのか…
と考える。
もしくはこれから代償に見合った高価なモノにしていかなくちゃイケナイんでしょうか?
代償が自分にとってあまりに大きく掛け替えのない大切なモノであればあるほど見合ったモノにしなければイケナイのでしょうね。
代償を払ってから気付く価値もあるのかも知れませんね。