下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

G r o o v e

2009-03-28 22:43:34 | 夢見るお年頃

僕の世代では私立の小中学校へ進学する子供達は少数派で
殆んどの小学生は学区域内の中学校へ進学していました。
中には小中学校の合計9年間同じ学校に通った人達もいたんです。
進学する公立中学校は小学生家族に選ぶことは出来ませんでしたから
そんな関係の人達も多いように思います。

中学では1年生と3年生ではかなり違って見えました。
上級生はもう子供でなく青春に突入してましたからね。
卒業後の先はバラバラになった人達が何十年経ってからも
毎年再会している人たちもいますね。
僕たち50代の人たちの中にはお孫さんのいる人もいます。
クラス会や同窓会に参加するかつての先生も高齢に入って
いるでしょうね。
生徒達にいたわられながらも「先生」と呼ばれた時の顔は
教師冥利を満面に浮かべた笑顔です。

子供の頃から青春時代、社会に出てから
喜怒哀楽に艱難辛苦を味わって一段と深みを増した
同窓の人たちが集う機会。
家族以上に気心知れた人たちもいるでしょうね。
苦難が近づけば皆が力を出し合いかばい合い
嬉しいことは分け合って一瞬にして中学生に戻れる
経験豊富になった同窓生。

世話をやく人騒ぐ人飲んで歌って踊りだす・・・
同窓会のフィナーレは全員参加のダンス !!

誰もが輝いて見える
最高に素敵な仲間達を僕は見たことがあります。

http://www.youtube.com/watch?v=_jLGa4X5H2c&feature=related 


千住の桜

2009-03-28 17:52:44 | 千住の紹介
正確には千住地区でなく北千住駅東側の柳原辺りです。
日光街道を曲がると北千住駅に往く交差点の
南、三ノ輪方面に向かって二つ目の信号を東に曲がり
千住警察前を過ぎた処の大踏切を渡った道路が
通称「ソカイ道路」で道の両側には桜の街路樹が
直進して荒川土手まで連続して植えられています。
この通りの一本南側の通りにも桜はあります。
徒歩、自転車、車でも昼夜に関係なく見事なんです。
一度観に来ませんか?