下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

アクセス

2009-03-13 22:03:06 | アクセス


今では存在しなかったり移転した企業(含、個人店)名も
載っている地図は調査から数年は軽く経過していると
思われますが一応目安として掲載しておきます。

魔法の知恵袋

2009-03-13 21:59:03 | 夢見るお年頃
僕が勝手に自分のブレーンと考えている人達の中には
スイーツ、グルメから福祉や地域情報、和の世界
にめっぽう明るい人がいたり写真や花の開花時期、場所に
詳しかったりお酒について解説してくれたり
車やバイクに関して並外れた知識と技術を持っていたり・・・
僕の知らない事や出来ないことをアドバイスしてくれたり
僕に先生達が降りてきて二人羽織以上にスムースに
僕を動かしてくれるような気がします。

だらしのねぇ野郎

2009-03-13 17:47:44 | 携帯更新
本番のカメラが回り始めました。
カメラの後ろには気持ちはお台場に負けませんと言っていたカメラ君。
マイクを持って話し始めるとブログ投稿を始めた頃からの事が頭の中に
DVDの16倍速と同じように浮かびました。
初めてお会いした頃は商店街の通りがシャッター通りと呼ばれ始めた頃でした。
次はアキバでオビタダシイ数の「しょこたん」のポシターと共に「千住緑町パレットのメロン・スカシカシパン」の文字を見てパンを買ってから来てくれました。
三度目はシロワッサン放映後です。
カメラに向かって感謝の言葉を言ってたら…この三年間の
猛烈なパレットの変化を思い出し込み上げ言葉に詰りました。
がむしゃらに走り抜けて来られたのは沢山の人達に支えられたおかげです。
大気圏に突入するような勢いも流れ星、隕石のように砕け散るのか
シャトルのように生還出来るのか?
耐熱タイルは剥がれていないかと不安もありますが何より中身がポッカリと空洞化して心の支えを失ったら何をしても虚しさを覚えて全てが終わってしまうような気がします。いつの間にやら時間の経過が自分自身の変化に摩り替って
数分のコメントで言葉が止まるなんて…我ながらだらしのねぇ野郎だ!

季節ですね

2009-03-13 01:54:01 | 夢見るお年頃

毎年桜の花が咲く頃は出会いと別れ新たな扉が開かれる季節でもありますね。
行く人来る人留まる人と人それぞれですが
期待と不安を同時に味わうかも知れませんね。

http://www.youtube.com/watch?v=D0aEJ8vSBeU&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=MvY-RsU3Iv0

http://www.youtube.com/watch?v=gD5HER0xRlg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=PY45DkaP9Ls


 

 


贈る言葉

2009-03-13 00:13:52 | 携帯更新
夜遅くに依頼の電話を受けました。
パレットからのメッセージをビデオレターに入れる収録だそうで予定は明日の夕方。
その方の初めての時も二度目の来店も僕は覚えています。
いい仕事なさいました。
たぶん今もこれからも
なさってますしなさいます。僕はそう信じています。
その方にどれだけの職人達が励まされたか知れません。
貴女のしてきた事は仕事であって仕事じゃなかったような気がします。
当店の場合、最初は千住緑町のパン屋として取材が始まりスカシカシパンを作りシロワッサンを焼いた店としてもパレットを紹介してくれましたね。
貴女は取材した全ての店や人にチャンスしか差し出さなかった。

だから
ありがとうしか言えません。

ご苦労様でした。

失敗や後悔は成功の何十倍もしてきましたから僕は過去をあまり振り返りたくありません。強靭な意思の持ち合わせもありませんし伝統も無ければセオリーにも従いません。それでも前しか見ないようにしてるパレットを時々は見に来てくださいね。