お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

いろいろ出くわす初夏かな

2018年05月14日 17時02分46秒 | 自然界 観察小屋

 両親が47年前に ここに居を構えてから、ずーっと お勝手の裏には清水が流れてきています。そして、側溝や庭石の下などに、青いサワガニが棲んでいるのです!

 特にこの時期、雨降りの晩は たいてい巣穴から出てきて歩き回る姿が見られます。でも、珍しく今日は朝から大きい大人のカニが、半身を覗かせているのを偶然発見‼️ 久しぶりに、昔よくやった、割りばしの先にご飯粒をくっつけてハサミのそばに差し出す❗というのを試してみました。あちらさん、ビックリして👀‼️ 一旦はあのパイプの中へ引っ込みましたが、入り口に置いておいたご飯粒を食べに出てきました。ご飯粒一つやそこらで足りるペット?ですよー\(^_^)/ このカニは最終的に6粒を巣に運びいれたようです🎵 

 

 夜に表に出ているカニは、箸の先ににじり寄ってきて、その可愛いハサミでご飯粒をつかんで取って、ブクブク泡を吹きながら お良しの見ているところで食べるんですよー☺️ 愛らしいんですよー。

 

 それから またまた出会ったのは、前日の大雨で濡れて寒かったのか?日向ぼっこ中のヘビさま‼️

 つぶらな目で、こっちを見ていました。

こうして写真を撮っていたら、父が「イタズラすんじゃないぞ」と。イタズラなんかしないよー☺️

「いいことあるかもよ😃」とも言うので、「おとうさんはいいこと言うねぇ(^-^)」と思っていたら…

 

 乗れた電車が「幸せの黄色い電車」でした(*^^*)

キャラクターの キイロイトリさんが、「オツカレサマデス」ってねぎらってくれてますですよー\(^_^)/サンキュー😉👍🎶

 

 毎度おなじみ おまけの写真は、津久井浜海岸が舞台のウィンドサーフィン世界大会の海上からの観戦船。

 すぐ隣の長沢にある「北下浦漁港」から発着しているのを偶然知りました💖 京急バスが送迎しているようです。来年は、私も乗ろうかな🎵

 

 あぁー😍今日はいろいろ目にして楽しかったです💓♥️❤️ 

… ウィンドサーフィン日和の風が吹かない(・・;) こんなはずじゃないんだけど…