お良しなさい日記♪

三浦半島からこんにちは!

続★これは何でしょう???( *´艸`)と、クイズを出されました 【正解編】

2021年10月27日 19時21分48秒 | 自然界 観察小屋

  昨日の記事で「これはなぁに?」と問いかけたこちら。

 

エリマキトカゲに似た「がく」の部分が やけに大きくて、私は「ほおずき」にも似ているなぁ!と思った あの植物の正体は

 

 綿でございました!

 

「綿花」ですね~♪

 左側の姿は見たことがありましたが、今回見せられた右側の姿は初めて目にしました

( ´゚д゚`)エー!?

 

 白い綿毛をかき分けると、中に種が見えました。

 地域カフェを運営している皆さんが手作りする「クリスマス・リース」の材料にするために育てている最中なんだそうです(^-^)

 

 この日に伺った話によると  お花は白というかアイボリーというか、そういう色の「芙蓉」か「オクラ」に似た花が咲くそうです。それがしぼんで時間が経つにつれピンク色に変わっていくのだとか。

「酔芙蓉( スイフヨウ )」みたいですね~!

と、感想を述べました。先ほどネットで「綿花」を検索してみましたら、葉っぱの感じも花の形も「芙蓉」に似ていますね~。

 

 更に調べてみましたら、「綿花」も「芙蓉」も、さらには やっぱり「オクラ」までも同じ「アオイ科」の植物でした。

 そういえば! 何気に道端で見た芙蓉が咲いた後の種子の姿は、毛のようなケバケバだったような記憶があります!