2022年も半分過ぎて、7月1日となりました。
昼間は暑さでひっくり返りそうな私は、夜になるとゾンビのように生き返って 「外の方が涼しいや~♡(^^♪
」などと言いながら 庭に出たりして過ごしています。
父の庭のユリ
この1株についている 4つのつぼみがすべて開きました~。 大きい花です!
こんばんは(#^.^#)
よしよし、夜も異常なし(*^^)v
夜はすごく強く香っています!
「メダカ池」( 単なるバケツ )
真ん中へんに ちいちゃいのがいるのが お判りになりますか?
よしよし、元気みたいだな~(*^^)v
( 一日2回 忘れずに、微塵な粉のエサを与えております)
★ メダカはご近所さんがくださったものです。浮草とエサもいただきました。しかしながら、飼育は 今のところ ちょいと苦痛です・・・ ★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私のブログでは、気が向くと 毎月1日( ついたち )に好きな曲を記事投稿しています。
今夜は、何気に聴いた「アース・ウィンド&ファイアー」の昔のCDに収録されている 「STAR」( スター )という曲に合った画像を撮ってこようと、行動に移した次第です(*^-^*)
空には星が輝いている
宇宙の遠くに 近くに
声をかける
あなたが誰であるか
そして、夜に微笑む
星の光
空を横切る星の明るいビーム
・・・・・
だいたい、このような歌詞です。英語がわかる方は理解できると思います、うらやましいです(>_<)
( その後は直訳すると意味が分からなくなってしまうので、ここまでにします。アース・ウィンド &ファイアーの曲って、哲学的な意味合いの歌詞が多いのですよね。グループ名からして、神羅万象的です )
父の家を出発して海岸線へ一直線に走ってきました
前方の青い行先看板が明るく輝いているのは、お良しの愛車 「サンシャイン号」のライトが当たっているためです!
自転車ながらスゴイ ビームでしょ?
わざと当てているのではないですよ
海岸遊歩道に到着した時は まだまだ辺りを見渡せる明るさがありました
千葉県 南房総「金谷」の街灯りと、お山が半分 雲に隠れている「鋸山」( のこぎりやま )
ズームして見てみた「金谷港」( 画面の中央 )に、東京湾フェリーが停っているのが見えていました
金谷港の北側( 東京方面 )からやって来た大きな船
側面に水先案内をする「パイロット船」がくっついています。
( いちばん狭くて海底地形が複雑な航路「浦賀水道」を抜けるまで、座礁などの事故しないように お供しているのです )
南の方向を見やれば、三浦半島の南東の端方面から灯りがともった船が入航してくるのが見えました。
貨物船ではない感じでしたので 気になりました・・・
ちょっとアップで見てみた姿 ↑
続きは のちほど~(*^-^*)
だんだんと暗くなってきて、房総半島の山の上の何かの灯りがつきました ☆ ☆
私が立っている場所からの、左右の眺めです
日が暮れて、いよいよ暗くなってきました
何か明るい船が出てきた、と思ったら「東京湾フェリー しらはま丸」でした~☆彡
さっき対岸の「金谷港」にいた「かなや丸」とのすれ違いも見えました☆彡☆彡
夜間照明が入った2隻のすれ違いを目にしたのは、お良し 初めてかもしれません(*^▽^*)♪♫♪♫♪
このところ、東京湾フェリーの2隻は 機関の調子が良くないみたいなんです。とくに「しらはま丸」は1989年の建造で年数がたっているせいか、心配です。
ちなみに実父が働いていた「住友重機械工業 浦賀造船所」で建造された、生粋の横須賀産の船なんですよね
奈良の法隆寺がクラウドファンディングで1億円を突破する基金を集めた!っていうではありませんか!
東京湾フェリーのために誰かがクラウドファンディングを立ち上げたら、私、ぜったいに応援したいです
肝心の「星」が見えてこないのですが、空中に 羽田空港へ向かう飛行機の灯りは 次々に見えました☆彡
そうこうしているうちに、最初に見た明るい船が近づいてきました。
ここでお良し、秘密兵器の「東京湾海上交通センター」の出入航情報をチェック!
あの船が、嬉しいことに偶然初めて目にできた、 たぶん横須賀港と九州新門司港を結ぶ「はまゆう」であることを知りました (*^^)v わぁーい
調べてみたら、今夜のちょうど1年前( 2021年7月1日 )に初就航した船と航路なんです。その記念日に初目撃できた横須賀市民のお良しでした~(* ´ ▽ ` *)
「はまゆう」昼間のお姿 ←他の方のブログより
画面の右端に「はまゆう」、左側は 野比海岸の海岸線道路です。
たくさんの窓灯りがともった船だけが航行しているのではなくて、最低限の灯りで航行していて 暗く見えている船もたくさんいました。日没後に東京湾フェリーに乗って甲板にいると、間近にそんな黒い船影を見ることができてドキドキしますよ。
「えー!? そこに船が近づいてきてたの???」って、、、。だって、ハッキリとは見えていないんですもん(;^ω^)
☆ 操舵室のフェリーの船員さんはプロだから 見えている ☆
せっかく「夜空の星」を見に行ったはずなのに、細ーいお月様しか見えませんでした(;´・ω・)
今夜は意外と 空に雲が多かったですねー。
帰り道は歩道を走らせてもらいました。
そうしたら、道中どこでも 脇の草むらからは虫の音がにぎやかに聞こえていました。
一昨日ぐらいから、草むらでキリギリスかコオロギっぽい声が聞こえるようになりましたね。6月で虫の音って・・・
帰宅したら、相変わらずのお姿の父がラジオを聴きながら くつろいでいました、、、あ、いや、暑さで疲れているのですね。
( 庭から窓越しに激写!)
ユーチューブの音楽へ飛ぶ
空には星が輝いている
宇宙の遠くに 近くに
声をかける
あなたが誰であるか
そして、夜に微笑む
星の光
空を横切る星の明るいビーム
・・・・・