数日前に「私の家の花壇では開花が遅れている」と投稿した、ヒガンバナ科の植物「リコリス」🌹
この色の品種は「紅( くれない )」という名前だったと思います(*^-^*)
私の家よりも弱冠 冷涼な気温条件にある実家では、咲き始めていました!
8月31日の様子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
翌日の9月1日の様子
花びらの先っちょが紫色がかっているのが「リコリス・紅」の特徴です。
本日9月2日の様子
「昨日は確かに何もなかったはずなのに」という速さで、いつの間にか地上に顔を出します。
そして、タケノコのように毎日10cmぐらいづつ伸びて、あっという間に花を咲かせるのです
その成長スピードは落ちることがなく、「咲いたと思ったら、すぐ枯れた!」という寂しさもある植物なのです・・・。
花が枯れてまもなく地面から葉っぱが出てきまして、 来年の4月ごろまで光合成しながら地中の球根を 自分で太らせていきます
このプランターには、一緒にクリーム色の品種のリコリスも植え付けてあります。
それは毎年9月中旬に咲くので、このあと花芽が出てきます。咲いたらまた投稿したいと思います(*^-^*)