![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/1258aa31cb5a6466a289fdea152583d7.jpg)
NZはご存知のように車は日本と同じ左側通行。それに距離や温度の単位も日本と同じです。別に車を運転したわけではないですが,これは思った以上に楽ですね。距離や制限速度を換算する必要もないし,道路を渡る時なども日本と同じ感覚でよいわけですから。
ちなみに道路事情は,すごいです。何がすごいって,クイーンズタウンには信号がありません。1歩町を出ると,制限時速があっという間に80キロから100キロに変わります。つまり一般道=高速道なんですよ(笑)。山道は,なるべくカーブを少なく設計しているようで,どのスキー場への道も大胆に大振りです。またガードレールがありません。スキー場の近くは凍結しているので,もし自分で運転するとかなりこわいと思います。
という事で,この写真はトレブルコーンの帰りに,クロムウェルという所で撮りました。
ちなみに道路事情は,すごいです。何がすごいって,クイーンズタウンには信号がありません。1歩町を出ると,制限時速があっという間に80キロから100キロに変わります。つまり一般道=高速道なんですよ(笑)。山道は,なるべくカーブを少なく設計しているようで,どのスキー場への道も大胆に大振りです。またガードレールがありません。スキー場の近くは凍結しているので,もし自分で運転するとかなりこわいと思います。
という事で,この写真はトレブルコーンの帰りに,クロムウェルという所で撮りました。