ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

The Brooklyn Follies (1)

2007-04-29 01:03:00 | BookClub
明日から旅行なので,コメントのお返事など遅れてしまいますが,お許し下さいませ。

Book Cludの次のお題の為,しばらくこの本を読む事になりました。
The Brooklyn Follies.The Brooklyn Follies.
価格:¥ 1,076(税込)
発売日:2006-07

人気作家ですので,これから読まれる方も多いでしょうから,モロなネタバレは遠慮しながら(笑)感想を書いていこうと思います。

早速今日少し読んでみたのですが,意外と読みやすいです。

いきなり「自分の死に場所を探しに来た。」というショッキングな文章で始まるんですよ,。。。主人公は,いわゆる熟年離婚で奥さんに逃げられ,生まれ故郷のブルックリンにすごすごやってきたんですね。離婚して死に場所? そりゃ~エライこっちゃ,と,思って読み進めると,‥‥ほぉ,そうかい,そういう家庭,及び彼自身の体調の事情だったのね。(^^;) ,娘さんは,シカゴ大学で化学で学位取って製薬会社に勤める位頭いいんだから,自分の事もちょっとは理解してよ~;とぼやいている,私に言わせりゃ,自業自得オヤジでございますっ;

仕事は退職して超ヒマ。炊事嫌いの彼が,町の食堂に1人通ううち,ある日,ちょっとした冗談から,ちょっと面白い話でも書いてやろーか,という軽~い気持ちで物書きを始めたというのが,この物語だそうです。



6巻既読前提の Harry Potter and the Order of the Phoenix (9)

2007-04-29 00:22:09 | ハリポタ5巻
Chapter 12: Professor Umbridge
前回の記事はこちらこちらこちら

ハーマイオニーは,ヴォルデモート,魔法省,両方の動きを冷静に鋭く分析している一方,ロンとは喧嘩ばっかり。(笑)
彼女は,将来「worth while」(時間をかけるだけの価値のある)な仕事をしたいと言ってますね。S.P.E.W.は確かに時間のかかる仕事です。こういう政治的な事を進められる職業って,幾つかありますが,彼女は,正義感が強いけれど長いものには巻かれないので,お役所勤めはNG(^o^;)ですね。でもリータ・スキーターとは結構良いお友達(笑)だし,フリージャーナリストなんかいいんじゃないでしょうか。

今にして見ると,チョウは結構積極的にハリーにアプローチしてますね♪ (ハリーいい気になり過ぎ(笑))ただ残念なのは,いきなりロンにケチ付けられた事。(汗) ロンもアホだねぇ~,全然気を遣わずって言うか,気付いてないって言うか,‥‥実は,この巻の最後でわかりますが,彼は,ジニーをハリーにくっつけたかったんですよね~。。。。まあ逆に言うと,本当にハリーに合う女の子が誰かって,ちゃんと知ってる彼はエライという事かな。

蛙お婆の性格の悪さ丸出しの初授業。しかもこの人ホントに人に物を教える能力のない人だね。何度聴いてもここは(怒)

その蛙お婆の言っている事は間違っている,ハリーが正しい,とちゃんとはっきりわかっていて,「ビスケットを食べなさい!」というマクゴナゴル先生は素敵です。始業式の時の様子から見ても,先生方の方がむしろよくわかっているんですね。

Chapter 13: Detention with Dolores
前回の記事はこちらこちらこちら

Detention with DoloresとはDで始まるダジャレですね♪

ドラコはハグリッドをサブスタンダードと言わんばっかりの勢いですが,一方,蛙お婆こそ,O.W.L.に相応しくないサブスタンダードと言い切るハーマイオニー。

ところで,蛙お婆が処罰に使わせたペン,私は以前はずっとオーダーメイドだと思っていたのですが,どうも,最初は傷は最初すぐ消えるというのを見ると,元々は意地悪の目的の為に作られた物ではなさそうですね。これ,血判証を書く為のペンですね? きっとこんな注意書きがあるんですよ。(妄想(笑))

「使用上の注意:
血判証以外の用途には使わないで下さい。
これはあなたの血を使いますので,くれぐれも使い過ぎないようにして下さい。傷が消えなくなる恐れがあります。」

それなら,夜の闇横丁ではなくてダイアゴン横丁にも普通に売ってそうです。でも,こういうのを生徒の処罰に使う蛙お婆の才能。。。

この頃寝不足なのは,蛙の処罰で宿題できないハリーと,クィデッチの秘密練習に忙しいロンだけではありません。ハーマイオニーも帽子編みで忙しくて寝不足。


HoME9 IX : The Scouring of the Shire (3)

2007-04-27 23:39:31 | Tolkien・HoME
下書きなので,いろいろ矛盾はありますので注意。

<下書き>
(続き)敵は大堀町にいますが,戻ってくるまで1日かかります。そこで彼らは「Boss」のいる袋小路屋敷へ行く事に。とりあえず,ピピンは街道に,コトンは水の辺村に残り,フロド,サム,メリーがホビット庄に向かいます。そこから袋小路屋敷への道は(正式版にもある通り)悲しい物でした。袋小路屋敷は醜い小屋の影に隠れて見えません。

(初期の下書きでは,テッド・サンディマンはビスケット工場をやっていたそうです)この文はすぐ削除されたそうですが→「醜いホビットがmill-door(一瞬水車小屋かと思いましたが,このSpinners Endレポートから,イギリスでは,mill=工場を指す,とわかりました)でくつろいでします。サムは,小型のしだ家のビルみたいだ,と思います。『いつも欲しい物が手に入るとは限らねえぞ,テッド・サンディマン。次は何が来るか教えてやる。風呂だ!』彼はポニーから飛び降り,テッドの鼻を殴り,持ち上げて橋から川へ投げ込みます。」(トールキンさん,ホビットは泳ぎがニガテ(→テッドが死んじゃう)だという事を忘れてたのかな(笑))

(気を取り直して書き直し)テッドは,「Bossは11時までは人にお目にかからねえぞ。自分はシャイアの為に働いている。おめえらはいらねえ。(サムに)ドラゴンとかエルフとか,終わったんだよ。あかんぼの国にけえったらどうだ。ここは大きな町になるんだ。大きな人達が来るんだ。たくさんの車が行き交うようになる。エルフにはそんな事できねえだろ!」あまりの事に言葉を失うサム。なだめるフロド。

袋小路屋敷に着くと,ドアは開きましたが,ひどい臭い。ネズミ以外に生きた人のいる気配がありません。サムは「ここがずっと帰りたかった故郷か。知らねえでよかったべ。」フロドは「ここはどうにかしなくてはならないな。大変だけど。お前の持ってきた箱が役に立つだろう。」サム「箱でごぜえますか? 奥方様は御存知だったんだ! 鏡で見せて下さった。。。!」フロド「まず,Bossを見つけよう。」

するとその時,「何してる?! 出て来い!」の声。見ると,表にオークのような大男がいます。フロド「我々はBossを捜している。コシモは私の従兄弟で,ここは元々は私の家だ。」男は仲間を呼ぼうとしましたが,答えはなく,フロド「もし仲間を捜しているなら,皆大堀町だ。」そしてホビット達は剣を抜きます。フロドはさらに「Bossはどこだ?!」すると男は「俺様がBossだ。シャーキィだ。」フロド「ではコシモは?」するとシャーキィは「あのバカ,ママにも逆らえやしねえ。おかげで首をしめにゃならんかった。」フロドは突如,彼はずっと庄長の振りをして,シャイアを牛耳っていたと理解します。「何の為にそんな事を!」

「お前は何様だ!? 俺様がBossだ。俺様が好きなようにやる。お前ら子豚は働き方を学べばいい。サルマン様が欲しがる食べ物や,ここでは何の役にもたたない物を出せばいいんだ。そして彼が奴らを支配するか,我々がお前らネズミの首を絞めるだけだ。」フロドは言います「アイゼンガルドは破壊された。サルマンは今は物乞いだ。お前は余計に生き過ぎたようだな,シャーキィ。冥王は倒れ,ゴンドールには王がいる。3日猶予をやる。それ以降ここにいたら,お前はコシモを殺したように殺される。お前の道は丘を下って東の方だ。早く去れ!」シャーキィ「4対1だからといって,いい気になっているな」(あれ?ピピンは置いて来たのでは?)フロド,マントを脱ぎ捨て「では1対1だ。」

そして2人は戦い始めます。シャーキィは剣を持っていましたが,フロドはマントを盾のように使い,足を攻め,彼を倒します。つらぬき丸が彼の体を貫きました。こうしてシャーキィは終わりました。フロドはその下から這い出てきました。(続く)
</下書き>

長い下書きの読書は,最後1ページ残してしまいましたが,GW後にやります。

この下書きではBossですが,正式版はChief(お頭)です。似てるけど微妙に意味の違う言葉ですね。

ちょっとややこしいですが,シャーキィは,最初は水の辺村でたむろしていた人間の中の1人の名で,そのうち袋小路屋敷を占拠したアイゼンガルドの半オークになり,最終的にサルマンになったんですね。なんかいかにもならず者っぽくて,とってもらしくない名前だと思っていたら,元々サルマンの名前ではなかったんですね。(汗)

TTTの下書きで,ローハンとの戦いの後,ガンダルフと言い争いをするシーンからずっと引き摺っているんですが,トールキンさん,尊敬すべきマイアであるサルマンを,なかなかここまで貶める決心がつかなかったんですね。

でもサルマンの事以上に驚いたのが,フロドです。最初はヒーローにするつもりだったんですね。とすると,何故,あえて非暴力主義者にしたのか,気になる所ですね。実はここん所って,どうして大学のお偉い先生が趣味で書いた小説が,単なるマニア向けファンタジーの枠を超えて,20世紀最高の小説になり得たのかという,大きなポイントだと思うので,なおさらです。

OOP新トレーラー

2007-04-27 00:12:19 | ハリポタ5巻
*** OOP映画予告編ネタバレです ***

こちらとこちらから,US版,インターナショナル版のOOPトレーラーが見れます。「Download」がオススメです。

う~~む,やや「そんなの原作にあったっけ?」な場面も見られます(笑)が,今ちょうど5巻を読んだり聴いたりしているので,臨場感たっぷり♪
長~い手で杖を振るルーピン先生,箒を引き寄せるムーディオヤジ,ボンデージベラ姐,カッコいいですねぇ。スネイプ先生,何でロンをはたいているんでしょうね?(爆) 密かに「双子の卒業式」と呼んでいるあのシーンがバッチリありそうで楽しみです。蛙お婆は,かわいいなあ~~(笑) また何げにいろいろな表情を見せるスネイプ先生もよいし,ハリーのスピーチもまたカッコいいですねぇ。

しかし何気にヤバイのは,「例のあの人」でございますよ~。前の映画,邦題はナイロビの蜂,でしたっけ? でも,何故この平凡なへたれ男がこんなにカッコいいのか?と思いましたが,このヴォ卿,原作離れ(?)人間離れ(笑)したお姿にもかかわらず,かなりカッコいいですね。さすが,ミスタービーンを退けて(!?)この役を射止めただけの事はありそうですわ。


HoME9 IX : The Scouring of the Shire (2)

2007-04-26 23:40:40 | Tolkien・HoME
<下書き>
全てのホビット達が家を閉じているのを見て,メリーは,バック郷に寄って情報を集めておけばよかったと言います。まだコシモの影響も及んでなかっただろうし。。

彼らは水の辺村で4人の醜い男達を見かけます。彼らはホビット達の行く手を阻みます。彼らはブリーやアイゼンガルドで見かけたようなやぶにらみで,こん棒と角笛を持っていました。「どこへ行く気だ? 庄察隊はどうしたんだ?」 フロドは,彼らはちょっと足を痛めていると言い「自分達は追いはぎには慣れてないが,扱いなら慣れている」するとならず者達は怒り出します。シャーキィと名乗る男はフロドの態度をなじります。するとフロドは彼に「冥王の時代は終わった。サルマンも去った。もうすぐゴンドールから王の遣いが来るだろう。」と,言います。これを聞いたシャーキィは彼を思いっきりバカにします。

するとこれにピピンが怒り出します。彼はマントを脱いでゴンドールの服を見せると,剣を抜き,「自分が王の使いだ!」と言います。男達は慌てて角笛を吹きながらホビット庄の方へ逃げて行きました。

フロドはコシモを心配します。何故なら,彼は最初サルマンと交易をする事によって儲けたのだろうけど,今は男達に支配されているのではないかという事のようです。ピピンはシャイアで,皆のあばたコシモを助ける為に,半オークと戦うとは全く予想してなかった,と,呆れます。

ここでサムがお百姓のコトンなら助けてくれるかも,と,提案します。コトン家を訪ねると,最初彼らは恐れてましたが,フロド,サムとわかると喜んで迎えてくれます。ここでとっつぁんがShire-houseという所に捕らえられているという情報をゲット。またコシモの母は大堀町のLockholesに連れていかれたと聞きます。おそらく逆らったのだろうと,コトンさん。

その時ドアをバンバン叩く音が。。開けるとシャーキィです。フロドは彼の首に剣を突き立てます。外から怒りの声。「燃やしてしまえ! 引きずり出せ!」サムはつらぬき丸で応酬。フロドも1人刺し,お百姓のコトンは倒れた人間から剣を奪って一突き。メリーは「Gondor to the Mark!」と雄叫びをあげ,フロド,サム,ピピンが飛び出します。フロドが先頭に立って,皆を起こし,大人のホビット達を集めます。

やがて水の辺村にホビット達が集まります。ここでトゥック家が包囲されているという噂が。ピピンが急いでそこに向かう事にします。フロドはさらに全ての村々へ遣いを送ります。

翌朝100人ほどの大人のホビットが水の辺村に終結,トゥック郷から50人,その後ろに200人。サムはこれを見て大興奮です。(続く)
</下書き>

こんなポタは嫌だ!その2

2007-04-26 00:30:46 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
ダンブルドア先生殺人容疑で指名手配中の為,皆に見つからないようネビルのおばあちゃんに変装して町を歩くスネイプ先生。

ベラトリックスにはベロという名前の息子がいる。
(これは1回言ってみたかった‥(爆) 実の息子じゃなかったと思うけどね。)

ヴォルデモートはダンブルドア先生の葬式の日に,部屋に閉じこもって号泣していた。手には一筋の銀の髪の毛が。。。

ホグワーツの先生は,皆ダンブルドア先生の形見のナイトキャップを愛用する。

フォークスの飛び去った後,ダンブルドア先生の亡骸は,キスマークだらけだった。

ダンブルドア先生の葬式に,ヤギの群れが弔歌を歌う。

ヴォルデモートもデス・イーター達も甘い物に目がない♪

喫茶店でパフェを食べるデス・イーター。

スネイプ先生の研究室の冷蔵庫には,チョコレートとケーキが常備されている。

スネイプ先生愛用のポマードが男性化粧品の売り上げトップに。

地下室でダンブルドア先生の歓迎会をやっている幽霊達。



6巻既読前提の Harry Potter and the Order of the Phoenix (8)

2007-04-26 00:27:43 | ハリポタ5巻
Chapter 11: The Sorting Hat's New Song
前回の記事はこちらこちら

おととし,とある展示会(^^)の為に,シドニーを訪れたのですが,たまたま土曜か日曜だったので,現地の主にティーンエージャーの子供達の姿を見る事ができました。が,彼らの服装を見て,結構ぶったまげました。あ~,昔の日本の子供達もある程度そうだったかなあ。。。いや,一体何かと言うと,彼らは,基本的に,女の子はピンク,男の子は水色,で,コーディネートしてるんですねっ。

そう言えば,西洋の大人の女性,とりわけキャリアウーマンが,ピンクを着ているっつのは,見た覚えがございません!

つまり,大人の女性がピンクを着ているというだけでも,結構ショックなのでしょうかね? どうもここん所は日本人には理解しにくい感覚です。

#今日の私はピンクのカーディガン(爆)西洋人じゃないから,い~んだよっ!(笑)

ハッフルパフって残り物頂いていたんですね。(汗)

蛙お婆がスピーチをしている間の,スプラウト先生とマクゴナゴル先生の様子がおかしくて(笑),思わずスプラウト先生の真似して眉毛を髪の毛に隠したり,マクゴナゴル先生の真似して唇を薄くしたり,眉をくっつけようとしたり‥って電車の中でやるなよっ;(^o^;)

以前のレポートにも書きましたが,ハリー,ファッジ氏にあんなヒドイ目に遭わされて(ダンブルドア先生が早く来てなかったら,放校になった所だったろうに。。)いるのに,彼と一緒にいた蛙お婆に警戒心なさ過ぎです。いつも緊急事態に強いのに,一体どうしちゃったんでしょう? やっぱり4巻のラストの出来事の疲れがまだ取れてない?


HoME9 IX : The Scouring of the Shire (1)

2007-04-25 23:48:06 | Tolkien・HoME
久しぶりに長い章です。

前の章の続き。まだガンダルフがいます。彼はブランディバックの住人に対し,
<下書き>
「わしはガンダルフじゃ。ここにブランディバック,トゥック,バギンス,ギャムジーがおる。すぐ開けないと,困った事になるぞ。」それを聞いてホビット達が出て来ました。橋の手前のゲートまで開けに来たホビット達は,一行を見ると,とても怖がってます。メリーは知り合いホブ・ヘイワードを見つけ,声をかけます。。。
</下書き>

正式版では彼らだけで来るわけですが,かねてからここがどうも魔法使いみたいな言い方!と思っていたら,元々魔法使いのセリフだったわけですね。(笑)

さてホブ・ヘイワードと旅の仲間達(ここから皆ホビットなのでホビット達って使えない(^^;))の初期の会話
<下書き>
ホブ「申し訳ありません,メリー様,命令だったもので。」
メリー「誰の命令だい?」
ホブ「庄長と庄察隊の頭です。」
フロド「誰が庄長なのかい?」
ホブ「袋小路屋敷のコシモ・サックヴィル様で」
フロド「お~,本当かい。で,誰が庄察隊の頭なのだ?」
ホブ「袋小路屋敷のサックヴィル様で」
フロド「お~,まじかい。 少なくてもバギンスを落としてくれてよかったね。これ以上ナンセンスな事を聞いたら出て行ってもらおう。」
橋の向こうのホビット達はし~んとなりました。ホブは「そのような話され方はよくありません。聞かれてしまいますだ。それにそんな物音を立てたら,大きな人を起こしてしまいます。」
「では奴が驚くように起こしてやろう。もしあんたの愛しい庄長がならず者を荒野から呼び寄せているのなら,我々は今帰ってきてよかったという事じゃな。(If you mean your precious Mayor is employing ruffians out of the wild, then we've not come back too soon.)」
彼は馬から飛び降り,注意書きを破ってホビット達に投げ付けました。
</下書き>

まあ,これがガンダルフが灰色港でのお別れ前の,最後の活躍だったそうです。(そのまま話が進んだら一体どうなったんでしょうね?(笑))このセリフはそのままフロドに譲られたそうです。

初期の草稿のフロドはアグレッシブで,ならず者をばったばったとなぎ倒し(笑),しだ家のビルを脅したのも彼だそうです。

小穴のこまどりは,下書きでは庄察隊の親分だったそうです。

次に,非常~~~に長い下書きがあります。12ページ! HoMEで1番かもですね。正式版とかなり違う,と,いう事ですので,明日から楽しみに読みます♪

Rufus Scrimgeourさんの語源?と赤毛のハリポタ

2007-04-25 02:29:10 | ハリポタ全般・J.K.Rowling
またしても,たまたま例の修道士探偵の作者が書いた別の本から見つけたんですが,どうもこちらに,6巻の魔法大臣,Rufus Scrimgeourさんの語源となったと思われる王様がいるんですね。何でも赤ら顔を意味する名前だそうですが,Scrimgeourさんも赤毛(tawney)です。

実は,この人の最期が何ともイミシンでございます。ある日,狩りに出かけ,牡鹿(stag)を追っていた時,お付のWalter Tyrrelという人が放った1本の矢に当って亡くなったのだそうですよ。Walter Tyrrelが鹿を狙ったのか,王を殺すつもりでいたのかは謎だそうです。でも,追っていたのが牡鹿(stag)だったという所は何とも。。。です。

ところで,話変わりますが,ウィーズリー一家を別にしても,ハリポタの登場人物は「赤毛」が多いです。ハリーのお母さんリリー,マンダンガス・フレッチャー(ginger),Rufus Scrimgeour(tawney),ダンブルドア先生。。。少なくてもこの人達は赤毛なんですよね。


6巻既読前提の Harry Potter and the Order of the Phoenix (7)

2007-04-25 02:20:45 | ハリポタ5巻
*** またOOP映画予告編ネタバレあります ***

Chapter 10: Luna Lovegood
前回の記事はこちらこちらこちら

シリウスの行為はとても目立つので,確かに無謀ですが,ルーピン先生やムーディ「先生」がキングス・クロスにいては,やはり結構目立つのでは?(笑) いや~確かに彼らはお尋ね者ではありませんが,ハリーやウィーズリー一家にくっついていては,デス・イーターの側からすれば,明らかに,「よからぬ事を考えている」ですよね! デス・イーターの子供達もそこにいるんですから,すぐレポートされちゃうぞ。ムーディ「先生」,何?変装してるの? つけられてないって,先生!目立つよ!その目!その足!(爆)

ところで,「Constant vigilance!」とは言ってくれないんですねぇ。。

ルナとハーマイオニーの最初の会話,ハーマイオニー大失敗。(笑) あ~~,もしかするとそれで彼女は後で「クールな」償いを考えたんでしょうかね。それにしても,ルナは,重要登場人物の扱いとなっていて,この巻の後半で,ハリーと同じ声を聞いたり,ハリーがみょーなリラックス感を感じたり,と,幾つかイミシンな「現象」が見られますが,ハリー,ロン,どちらの彼女になるでもなし,一体どういう意味での重要キャラなのか,とても興味津々です。

以前読んだ時は確信を持っていませんでしたが,ドラコ君,シリウスの正体,ちゃんと見てますね!

パドマ,級長になったんですね。OOP映画に出ているようですので,映画でも級長なのかどうか,チェックしてみましょう♪

ところで,この章とは関係ないのですが,またまた新解釈が出て参りました。例のあの名前。(笑)
今朝,フランス語を勉強していて(私は超初心者なので突っ込まないように(爆))deには,Je suis de Tokyo.(= I am from Tokyo.)のような使い方がある事を知りました。つまり,fromの意味があるんですね。

vol de mort = flight from death

じゃんっ;

deって前置詞は曲者で,さらに辞書を見ると,「~からの」と言える一方「~への」とも言えると書いてありました。だから「死からの飛行」とも言えるし「死への飛行」とも言えるんですよ。

重ね重ね,よく考えられた名前だっ;


Run!Run!Run!