ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

Earthsea DVD 感想その1(思いっきりネタバレです)

2005-03-31 22:00:07 | ゲド戦記・Le Guin
去年の暮れに海外で放映されたEarthseaのDVDを観ました。
とりあえず思いつくまま(汗)

セット的には,いかにもお金かけないで作りましたという感じです。でもこれはこれで悪いというわけでなく,TVドラマだからしょうがないと思います。原作に忠実ならそれでも文句はありません。

さて,内容の方なんですが。。。
まず,原作の「A Wizard of Earthsea」しか読んでない私にとっては,いきなり全く知らない修道院が出てきて,超びっくりです。(大汗)「A Wizard of Earthsea」とは別の本をドラマ化したのかな?と思ってしまいました。でもしばらくすると「A Wizard of Earthsea」の部分が出てきました。どうやら,修道院と同時進行で話が進んでいるようです。

この話,確か,ほとんど色気のない話と思っていましたが,Gedがいきなり女の子と遊んでいます。彼は最初からGedと呼ばれています。彼に魔法を教えてくれているおばさんが出てきます。彼の実家とおばさんの家は,結構,本で読んだ通りのイメージでした。そこへKargの戦士が襲ってきます。Gedは無理をして魔法をかけ‥までは結構原作に忠実でしたが,

Gedは,村人に死んだと思われて葬式の最中に,Ogionに拾われます。彼はOgionの家にやってきます。Ogionの家は,原作のイメージほどみすぼらしい感じではありませんでした。Ogionは,何やら「変わった」料理を出します。Gedはちょっとためらいながら食べます。やがてGedは本から影を呼び出す呪文を唱えてしまいます。Ogionに,自分と暮らしてゆっくり魔法を学ぶか,学校に入って早く学ぶかの選択を迫られ‥‥‥

‥‥Rokeの学校にやってきます。ですが,彼が学校の中に入る為に門番に言った名前は"Sparrowhawk"でした(あれー???)。Jasperは,原作のイメージと合ってます。でも彼は,後々Gedの「敵対的」ライバルになるのですが,食事を共にするお友達だったはず。このドラマでは,最初からHarry PotterとDraco Malfoyの関係です。一方,Vetchはイメージ通りでした。ただし,彼は色黒かったのでは!?

その「学校」の授業の様子は,「悪くはない」のですが,どうもハリポタ映画の二番煎じっぽいです。私はハリポタを読んだ時,魔法学校というアイディアをとても新鮮と思ったのですが,実は魔法学校のアイディアはEarthseaの方が先。だから,こっちの方がオリジナルなんだぞという意気込みをもっと見せて欲しかったです。

さて,Gedは女性の霊を呼び出そうとして「影」に襲われてしまうのですが,「影」が安っぽい,のはいいのですが,彼を助けようとしたArchmageは,そこで一旦倒れるのですが,亡くならず,過ちを犯したGedを諫めます。そして,Archmageが薦めたGedの行き先は‥‥Low TorningでもPendorでもなく,いきなり,振り返ると怖い人になるSkiorhについていってしまうんですね。あれ,PendorのDragonの話はナシなんですか?

その間,わけのわからない陰謀に満ちた修道院の話がずっと交錯し続けているわけです。
いかにも悪徳公爵っぽい男が,見るからに出世欲が強そうで意地悪そうな顔をした美人シスターと情事を重ねています。悪徳公爵は,美人シスターを利用して,何か大切な物を修道院から奪おうとしています。
美人シスターは,マザーのお付の気の弱そうなメイドさんをたらし込んで,何やらマザーをコントロールしようとしますが,マザーは,いかにも優しそうな気品ある顔をした若いシスターに,自分の跡取り役を仰せ付けます。美人シスターは大変悔しそうですが,マザーや若いシスターに気づかれないように振舞っています。。。(汗)

最初からずっと気になって仕方がなかったのは「この女の子達一体何!?」です。
Gedの故郷の女の子,学校でJasperと一緒の女の子,そしてGedやVetchと3人グループになるのはJasper,じゃなくて,女の子。‥そして修道院の(汗)女の子達。

いや実は,修道院の話の方がメインで,薄っぺらな「A Wizard of Earthsea」を取ってつけただけのドラマに見えるんですが。。

え~,途中ですが,私原作をここまでしか読んでないので,一旦打ち切ります。続きはまた,原作を読了してからでも。


Odyssey読書 : 4 Menelaus and Helen (2)

2005-03-31 21:52:46 | BookClub
Menelausと彼の艦隊は,エジプトの近くのある所で天候が悪くて動けなくなります。彼はどうしたらいいかわからず,部下達は次第に弱っていきました。ある日,女神がやってきます。彼女の名はEidotheeと言い,Poseidonに仕える予言の神Proteusの娘でした。そして彼女は父Proteusに会えば,誰がどうして彼を引き止めているのか教えてもらえると言います。

しかし,彼女から教わった,Proteusに会う方法は,ちょっと大変。
Proteusはいつもアザラシ達と一緒に過ごすので,Menelausは信頼のおける部下3人と待つ事に。Eidotheeは彼らがアザラシに変装できすように本物の皮を用意してくれましたが,これがクサいのなんのって(笑)。ようやくProteusの前に出る事ができたものの,いろいろな動物に化けようとする彼を取り押さえなくてはなりません。

やっとProteusは諦めて(笑),Menelausの話を聞く事に。
Proteusは,Menelausが家に帰る為には,ちゃんとしたお供え物をして,エジプト経由で行かなくてはならないそうです。(ったく,欲の皮の突っ張った神様達ですね~(爆))

他の情報についても教えて下さいと言うMenelausに,Proteusは「あんたは家に帰って幸せに過ごせるんだからもういいじゃろ。」と言いますが,粘るMenelausに,しぶしぶ,彼の兄Agamemnonが彼の妻ClytemnestraとAegisthusに裏切られ,殺された事を告げます。これを聞いたMenelausは大ショック。Proteusは「まあ,あんたがAegisthusを捕まえるか,でなけりゃ,Orestes(Agamemnonの息子)が立ち上がるじゃろうよ。」と慰めます。

Proteusは,さらに,OdysseusがCalypsoというニンフに捕らえられ,孤島に閉じ込められて,脱出もできない事を話します。


Odyssey読書 : 4 Menelaus and Helen (1)

2005-03-31 00:58:05 | BookClub
4章は長いので分割します。
Ithacaの王子TelemahusとPylosの王子PeisistratusがSpartaの宮殿に着いた時,Menelausは,Achillesの息子Neoptolemus(ネオプトレモス)と,Helenとの間にできた自慢の娘Hermione(ヘルミオーネ)との婚礼の準備に大忙し。

ほほう!HermioneはMyrmidon(ミュルミドーン)の親分の所に嫁に行ったんですね。ところで,映画Troyの中で,Myrmidonはライオンだって,ブラピが言ってましたね。ライオン集団の姉御Hermione。これはなかなか興味深いわ。

ギリシャの慣習により,Menelausは,相手が誰か確かめもせずに,TelemahusとPeisistratusを歓迎します。ただし,彼は一目で2人がギリシャのどこかの王子とわかったようです。(このような審議眼が彼らの身を守るのかな)そして彼らに風呂と食べ物を提供します。

Menelausは,食事の話題として,Troy戦争とその後の話をします。話がOdysseusに及んだ時,Telemachusは思わず涙します。これを見たMenelausと妻Helenは,彼がOdysseusの親族と気が付きます。皆が泣き出し収集がつかなくなったのを見て,Helenは涙を止める薬を出します。その後,彼女はOdysseusがTroyに潜入した時,変装してきたのがわかった事や,木馬に触れて,付き添いのTroyの王子(Parisではない)にバレないように中の兵士達の名を女の名前に変えて呼び,様子を伺った時の話をしました。

2人の身元を確認して事情を聞いたMenelausは,Troyとその後に起きた事を話し始めます。

Helenはあの後Spartaに戻っていたんですね。
原作では,彼女自身はあの木馬がTroyに入ったとき,既にギリシャ側に戻りたいと思っていたようです。(映画とはちょっと違いますね)
ついでですが,Troy王Priamを殺したのは,本当は,Neoptolemusだったのだそうです。


NZトイレ事情

2005-03-30 09:02:29 | 旅行
お食事中の方,失礼します。

これはたまたま小さな町で公衆トイレを見つけて車を止めた所。(トイレは写ってませんが(笑))NZには,小さな町でもちゃんと公衆トイレはありますし,駅,公園,道端の果物屋さんにもあります。ほぼ日本並みの感覚でOKです。しかも人口が少ないので,日本以上にきれいです。

Milford Track自炊用小屋のトイレ(水洗)


Milford Track中に置かれたトイレ(非水洗)


Bealey Spur入り口のトイレ(非水洗)


上の写真のような,登山道に併設されているようなトイレでも,見た目はちょっとこわいものもありますが,中は意外ときれいです。

どこかの超大国のように,レストランにでも入らない限りトイレがなくて困るという事は全然ありませんでしたし,ドアも日本やヨーロッパと同じでほぼ上から下までありましたし,駅のトイレも無料で清潔でした。NZは,トイレについては◎と言えます。海外からの旅行者はリピーターが多いと聞いていますが,これは確実にその理由の1つですね。

オーストラリアは,シドニーにしか行っていませんが,こちらもトイレ事情はNZに近いものがあります。

ラッキービジネス

2005-03-30 08:48:42 | 旅行
社会人にとって休暇の取りにくい季節は,空いていると思いきや実は罠だったりする事があるんですよね。特に3月は気候もよく,学校は休みが取りやすく,意外とハイシーズンです。NZなどでは夏休み(アチラは冬)に行った時よりよっぽどたくさんの日本人を見ました。

シドニーから東京へ帰る日,珍しく,離陸3時間も前に空港に到着したのですが。。。何やら黒い団体。嫌な予感?!

カウンターで切符を発行してもらった時,2人並びの席が確保できない,と言われました。えっ?3時間も前に来たのに~?,あ然とする私達の前に,日本人の受付係のお姉さんがやってきて一言だけ。「ゲートで交渉して下さい」

ゲートで,こうしょう!?
おいおい,そんな簡単に言うなよ~!! 実はこの時まで,NZとAUは,英語ニガテでも全然大丈夫ですよ~,と,旅行記に書こうと思っていたのですが,‥‥‥いや~,英会話習ってなかったら,完全に凍り付く所でした。(大汗)

搭乗30分前,ゲートに係のお兄さんがやってきました。「正しい文法」などきれーいに忘れて,思いっきりヘタれな英語で,カウンターで2人並びの席は取れないと言われたんだけど,なんとかなりまへんか~?というような事を,うだうだ言うと,お兄さんは真顔でキーボードをパチパチ‥‥と,突然笑顔になって「No~~,proble~m!」

そして,彼は私達に,「黒い切符」を渡しながら,「Enjoy!」
初めて見ましたよ,ビジネスクラスの切符。



という事で,生まれて初めてのビジネスクラスを楽しみました。慣れてないもんで,テレビやテーブルを出すのに苦労しました(笑)が,現金なもので,飛行機の揺れも全然不快に感じず,シドニーから東京の9時間半のフライトは,とても短く感じました。



しかし,早朝に成田に到着する為,4時に無理矢理起こされて,朝ご飯です。
実はこのおかげで,帰国後,しばらく時差ボケで,毎朝早起きしてました。普通,NZやAUに行って時差ボケになる事はないと思っていたのですが。(笑)

OOP CD: Chapter 20: Hagrid's Tale (1)

2005-03-29 23:39:16 | ハリポタ5巻
ようやく20章,長い5巻の折り返し地点です。毎年起承転結がはっきりしているハリポタでは,ここから転。

この年はハロウィンにイベントがない,と,前の章の時に書きましたが,敢えて言えば,ハグリッドの帰還はハロウィンイベントと言えるかも。

ニックが"Weasley is our king"を歌っていた?のには笑えました。

2ヶ月遅れて帰ってきたハグリッドは傷だらけで,ドラゴンの肉で傷を癒していました。肉で傷を癒すというのは,日本人にはちょっとびっくりですが,ギャング・オブ・ニューヨークでも同様な(ドラゴンじゃないけど(笑))シーンがあって,へへぇ~と思いました。西洋では一般的な治療法なんでしょうね。

でも,ドラゴンだと熱くないんでしょか?

ハグリッドはハリーの夏休みの「裁判沙汰」を聞く代わりに自分の話をする事を承諾しますが,ハリー達がこうでも言わなかったら,何も話さないつもりだったのでしょうか?

ハグリッドとマダム・マキシームの旅行の話は,‥‥,まるでダンブルドア先生が彼らに新婚旅行休暇を与えたかのようにも聞こえますが(笑),とても異質で,不思議に満ちていますね。

彼らとコンタクトを取るには,リーダーに何度か「贈り物」をあげてきっかけを作る事,なのですが,最初に接触したリーダーは殺されてしまいます。ハグリッドは2番目のリーダーと何とかコンタクトは取れましたが,本当にうまく行ったのでしょうか? (実は後でわかりますが,彼は父親違いの弟を連れて帰っているので,とりあえずのコミュニケーションはできたんだと思いたいですが。。。)

巨人達のインテリジェンスはどうなっているのか?というのも不思議です。確かに彼らは学校などで習うような「知識」などは持ってないかもしれませんが,英語を喋ったり,勢力争い等での駆け引きに必要な「知恵」を持っている者はいるようです。この種族の血を引くマダム・マキシームはボーバトン魔法アカデミーの校長にまで登りつめているし,ハグリッドにしても決して普通の人間と見劣りする事はないので,彼らは既に結構な能力を持っているのかもしれません。

それにしても,5巻は多分カメオ出演で,彼らが本当に活躍するのは6巻以降と思われますが,一体どんな活躍をするのか全く読めません。

1つ大変気になるのは,処刑人マクネアがコンタクトを取っているという事です。(お婆にバレていたのはこのせい?)

さて,ハグリッドは,いよいよアンブリッジお婆とご対面する事になりますが‥‥,ふむ,どうもこのご対面,ハグリッドの方に結構分があった,と,見えてしまいます。

理由の1つとして,彼は4巻での,リータ・スキーターの,マダム・マキシームをめぐるあの記事の騒ぎ以降,大きく成長している,という事が挙げられます。彼は,アンブリッジ氏は魔法省でファッジ氏の下で働いているとちゃんと知っていて,かなり冷静に対応しています。お婆に対する対応は,マクゴナゴル先生達など以上に大人です。

そしてもう1つの理由。。。私はこの野郎!と思いつつも,ちょっとニンマリしてしまいました。蛙お婆,差別意識が強過ぎて,なんと,ビビッているんですよ。ハグリッドに。


Chapter XI : From Weathertop to the Ford (2)

2005-03-29 23:18:37 | Tolkien・HoME
現在Odysseyと7月にはハリポタ6巻が控えていますので,ここ半年位はかなりスローモーなペースになってしまいますが,何卒,お許し下さいませ(汗)

裂け谷まであと数日の所(この,あと何日,が,正式版と下書きとで微妙に違うのだそうですが)でTrotterはこんな事を言います。

「我々はちょっと北に来過ぎたようだ。南へ向かう道を見つけなくては,それかもしくは,ぴったり東だ。このまま行くと,山の麓で行き止まりになってしまう(越えられない所に入ってしまう)。どこかで浅瀬に向かう道に出なくては。しかし,それでもまだ裂け谷まで4日か5日かかるだろう。」

一行がトロルの所へやってきた時,Trotterは平気な顔して,「ハロー,ウィリアム!」などと声をかけるそうです。そしてトロルをピタピタと叩いて,「君はBertが鳥の巣を耳の後ろにつけているのには気が付いているかもね。」

下書きの中では,一行が道に戻ってきた辺りはこのように記述されているそうです。


彼らは道の土手に上がってきます。その道はやがて川から離れて,狭い谷の脇を登って丘の麓へ伸びます。Trotterは,草の中の石にルーン文字で「G.B.」と書かれているのを見つけます。「ここはかつてガンダルフとビルボがトロルの宝を隠した場所だ」ビンゴは悲しそうな顔をしてそれを見ていました。ビルボと彼で,既にその宝を使い切ってしまったのでした。

道は北の方角に伸び静まり返っていました。他の旅行者の気配はありませんでした。

さて,それに続くグロールフィンデルとの出会いですが,そのシーンは下書き時代に既にほとんど出来上がっていたそうです。で,幾つか違う点が説明されます。

グロールフィンデルはTrotterを見つけると"Ai Padathir, Padathir! Mai govannen!" ("Hail Trotter, Trotter! Well met!")と叫びます。("Mai govannen"って,どっかで聞いた事があると思ったら,映画の中で,ヘルム峡谷でアラゴルンがハルディアに言ってましたね!)→正式版では,もちょっと静かに言ったそうで。

下書きでは黒の乗り手の数は不明です。(お父さんも知らなかったらしい(笑))そして,ガンダルフはもう裂け谷に到着していたようです。


Trotterがホビット達にグロールフィンデルを紹介します。グロールフィンデルは,ガンダルフから皆が危険にさらされていると聞いて迎えに来たと言います。そして,黒の乗り手が追って来るので,急いで行きましょう,と,言います。メリーが,ビンゴは傷を負っているから急ぐのは無理だと言い,Trotterは風見が丘での話をして,溶けた剣の柄を見せます。驚いて柄を見たグロールフィンデルは,邪悪な文字が彫られている,そのまま裂け谷に持って行くようにと告げます。

そしてグロールフィンデルは例の有名なエルフ語,"nora-lim, nora-lim"で白い馬を走らせます。しかしその瞬間,黒の乗り手が黒い馬で現れ,追ってきます。ビンゴは後ろを振り返りながら,少なくても7人はいる事を確認します。彼は見る見るうちに友達から遠くに去っていきました。もう1度,黒の乗り手の方を確認すると,彼らは黒いマントを脱ぎ,白と灰色の服を着ていました。白い手には剣,頭には兜と冠が見えました。

OOP CD : Chapter 19: The Lion and the Serpant

2005-03-28 22:56:29 | ハリポタ5巻
ハーちゃんは,「DA」の連絡用に日付の出るコインを作ります。変更があると熱くなるんですね。これは実は死喰い人が使っていた闇の印,もしくはヴォルデモートが近づくと燃えるように痛むハリーの傷が,ヒントになっていたという事で,ちょっとびっくりしました。

ハリーとロンはクィデッチの練習に精を出します。ようやくいつもの寮生活が戻ってきたようです。スリザリンとの試合が日が近づき,「いつものように」妨害作戦も始まりました。(汗)

しかしここで,気になったのは私だけ? 4巻までとはちょっと違った事がありました。1巻の1章からいきなり重要シーンに使われ,ハリー入学以降,毎年重大事件や,大きなイベントのあったハロウィンが,この年は何事もなく通り過ぎてしまうんですよね。果たして,ハロウィンに何もなかったのは5巻だけなのでしょうか? それとも6巻以降もないのでしょうか?

それにしても,19章と言えば,ちょうど5巻の折り返し地点です。折り返しでまだハロウィン付近とは,やはり「いつもとは違う話の展開の遅さ」です。

ルーナがみょーな帽子を被ってグリフィンドールの応援をすると言い出し,皆引いてしまいます。彼女はちょっとロンに気があるような感じ?ですね。

そしていよいよ問題の試合,ロンは驚くほどナーバスですね。スリザリンは,"Weasley is our king"♪の歌で彼を揶揄します。(私のCDはUK版ですが,US版CDでは本当に歌っているんですよ♪) ロンは緊張のあまり,うまくゴールを守る事ができません。グリフィンドールはハリーのおかげで辛くも勝利しますが,ここで大事件発生です。ドラコがウィーズリー家の事,ハリーのお母さんの事を侮辱,ハリーばかりか,フレッド(は,かろうじて取り押さえられましたが)とジョージまで参戦して,大乱闘。

かんかんに怒ったマクゴナゴル先生は,ハリーとジョージに処罰を与えようとしますが,ここで,‥私もしばらく読んでなかったのですっかり忘れていましたが,‥アンブリッジお婆が,ハリポタ史上最も嫌われるキャラになった瞬間が訪れます。前の章でアンジェリーナがマクゴナゴル先生を通して無理矢理グリフィンドールのクィデッチチームの再編成をお願いした時,マクゴナゴル先生と蛙婆の間に,「一悶着」あったんですね。彼女はファッジ氏から,ホグワーツの一般の先生の権限を越えて,生徒に罰を与える権限を獲得していました。

ハリーとウィーズリー家の双子は,生涯クィデッチをプレーする事ができなくなってしまいました。

ロンは夜中に1人,しょんぼりして寮に帰ってきますが,その話を聞いて愕然とします。

ハリーとロンを慰めるように,ハーマイオニーが,ハグリッドの帰還を知らせます。


今日のお買い物

2005-03-27 11:00:10 | 読書
今日は,A Tough Guide to FantasylandThe Rough Guide to the Lord of the Ringsの2冊を注文。なんか語呂合わせのようだ(笑)

と,言っても,この2冊の本はぜ~んぜん違います。

前者は,邦題を,ダイアナ・ウィン・ジョーンズの「ファンタジーランド観光ガイド」と言って,前から欲しかったものですが,以前amazonでぽちっとなした時,結局手配できずに没となってしまったのですが,今回は「通常7~9日以内に発送」となっていたので,再挑戦する事にしました。

後者は,NZ旅行中に本屋さんで見つけたのですが,何分,荷物が多くて鞄がパンパンだったので,帰るまで我慢しようと思っていた物です。何が気になったかというと,映画のロケーションが詳しく書いてあったから。


春らしいテンプレート

2005-03-27 10:29:39 | 雑談
ちょっと春らしいテンプレートに変えてみました。‥と言っても,新規物ではなく,1番古参の部類のテンプレートだったりして‥(汗)

ところで,テンプレートを変えようとした時,今までの旅行記の写真の構成,わざわざ凝った編集をして写真を小さく見せたりしていたのですが,それでは具合の悪い事がある(汗)事がわかりましたので,写真の配置をちょっと見直しました。

‥という事で,写真の配置変更だけですが(^^;),もう1度改めて見たい方は,どーぞ→こちら

Run!Run!Run!