午前中に上がってから、予想時間になっても戻らず心配していた編隊が戻ってきた


春の遠征では西の基地へ逃げられ
#500 の撮影は久しぶり、噂にあった塗装変化はナシに見えるが・・・
いやぁ~ それにしても暑い!
持参のペットは早くも2本目の半分を消化している
保冷用の水筒を持って来れば良かったと心底思う
少しだけ間が空いたが、数機づつの編隊で順調に戻って来る艦載機、その数15機
着陸の間にも、イモ番が数機上がって行くという忙しさ



バックスの後席は偶に挨拶を返してくれるが、これも厚木では見納めなのだろうか
私にとってはエマーよりも珍しい遭遇(笑

滑走路上の混雑の為にゴーアラウンドする機体
画像ではわからないが、この日の編隊は飛行隊混成チームばかりだった


バックスの#102 も塗装が中途半端に消されてはいるが
春に見た姿と変化はないようだ、それに比べ~

チッピーの派手な塗装が今では懐かしい、スッピンになった #400
残念な姿だが、過渡期と思い貴重なショットになってくれることを願いたい
いつか、再び厚化粧してオッサン達の前に登場してくれ! 厚木では見れないかもだが・・・

午前に引き続き、午後も飛んでくれた #300
かろうじて、右側エアブレーキの星条旗が見えるかな

#300の僚機もギリギリまで機体を傾けて進入、タロンの仲間達は感激もの!
着陸が一段落すると、同業者さん達の撤収が目立つ
上空の居残りはイモ番のみなら、食傷気味となるのは仕方ない
噂されている色つきCAG(隊長機)の塗装消し
今回は #400 だけを確認ということになったが、春の終わりのクルーズ開始時と今のところ変化はない
飛んでない #100 #200 #600 の動向が心配だが、空母出航までに再度の厚木訪問は難しい
(#200 はスッピン確認済みでしたね)
時計を見れば 15時
この日は夕方に楽しみにしている待ち合わせの予定があるが、チト早い
久しぶりに再会した昔からの仲間「Uさん」と、暫く民間機の飛来情報を吟味した後
自分もエンドを撤収し、こんな時の為にとっておいた場所へ寄り道することに
ここは駅から程近い街の銭湯「大和湯」、ここで汗を流してから待ち合わせに向かうことに

昔も今も変わらない風景がそこにあった
体重計 に 黄色のケロリン印が入った風呂桶
これに同棲中の彼女でも連れ立てば、昭和フォークの世界に戻れるが (笑
残念ながら、この日も一緒するのは重い機材の入ったリュックだけ
コイツの置き場所がいちばん困ったが
時間的に空いていたので、湯船から見える場所に鎮座させてニュ~ヨーク
そして待ち合わせしたあと向かったのは、ココ

アッ! 暗くて上手く写っていないが
左上に見える「提灯」の 「鳥清」 さんです、ほぼ満席の人気店
「大和ミュージ~」は今後の開発場所かな、レトロなレコード屋ではないようだ(爆
銭湯も鳥精も、ブログにコメントをいただく 「PAISUKEさん」 から御教授いただいた場所
痒いところに手が届く情報に今回も助けられた
ただ、艦載機が本当に移動してしまったら
情報を活かすチャンスが少なくなってしまいそうで~ これだけは困った!


春の遠征では西の基地へ逃げられ
#500 の撮影は久しぶり、噂にあった塗装変化はナシに見えるが・・・
いやぁ~ それにしても暑い!
持参のペットは早くも2本目の半分を消化している
保冷用の水筒を持って来れば良かったと心底思う
少しだけ間が空いたが、数機づつの編隊で順調に戻って来る艦載機、その数15機
着陸の間にも、イモ番が数機上がって行くという忙しさ



バックスの後席は偶に挨拶を返してくれるが、これも厚木では見納めなのだろうか
私にとってはエマーよりも珍しい遭遇(笑

滑走路上の混雑の為にゴーアラウンドする機体
画像ではわからないが、この日の編隊は飛行隊混成チームばかりだった


バックスの#102 も塗装が中途半端に消されてはいるが
春に見た姿と変化はないようだ、それに比べ~

チッピーの派手な塗装が今では懐かしい、スッピンになった #400
残念な姿だが、過渡期と思い貴重なショットになってくれることを願いたい
いつか、再び厚化粧してオッサン達の前に登場してくれ! 厚木では見れないかもだが・・・

午前に引き続き、午後も飛んでくれた #300
かろうじて、右側エアブレーキの星条旗が見えるかな

#300の僚機もギリギリまで機体を傾けて進入、タロンの仲間達は感激もの!
着陸が一段落すると、同業者さん達の撤収が目立つ
上空の居残りはイモ番のみなら、食傷気味となるのは仕方ない
噂されている色つきCAG(隊長機)の塗装消し
今回は #400 だけを確認ということになったが、春の終わりのクルーズ開始時と今のところ変化はない
飛んでない #100 #200 #600 の動向が心配だが、空母出航までに再度の厚木訪問は難しい
(#200 はスッピン確認済みでしたね)
時計を見れば 15時
この日は夕方に楽しみにしている待ち合わせの予定があるが、チト早い
久しぶりに再会した昔からの仲間「Uさん」と、暫く民間機の飛来情報を吟味した後
自分もエンドを撤収し、こんな時の為にとっておいた場所へ寄り道することに
ここは駅から程近い街の銭湯「大和湯」、ここで汗を流してから待ち合わせに向かうことに

昔も今も変わらない風景がそこにあった
体重計 に 黄色のケロリン印が入った風呂桶

これに同棲中の彼女でも連れ立てば、昭和フォークの世界に戻れるが (笑
残念ながら、この日も一緒するのは重い機材の入ったリュックだけ
コイツの置き場所がいちばん困ったが
時間的に空いていたので、湯船から見える場所に鎮座させてニュ~ヨーク
そして待ち合わせしたあと向かったのは、ココ

アッ! 暗くて上手く写っていないが
左上に見える「提灯」の 「鳥清」 さんです、ほぼ満席の人気店
「大和ミュージ~」は今後の開発場所かな、レトロなレコード屋ではないようだ(爆
銭湯も鳥精も、ブログにコメントをいただく 「PAISUKEさん」 から御教授いただいた場所
痒いところに手が届く情報に今回も助けられた
ただ、艦載機が本当に移動してしまったら
情報を活かすチャンスが少なくなってしまいそうで~ これだけは困った!