スペシャルなマーキング旅客機の追っかけ事案
羽田空港関連機ばかりでなく、成田関連機も狙ってました
5月から約2年ぶりに運行を再開したオーストリア航空
その成田乗り入れ機材に2機のスペシャルマーキングがある
その内の1機、インパクトのあるオーストリア航空 60周年塗装機を狙うが
なかなか成田に来てくれない
ある日曜の午後、やっとTokyoの文字を見つけたが、翌日 月曜の成田着時間を見ると~
朝一に出かけたのでは間に合わない
泊まりなら間に合うが・・・、 今からでは家を出にくいな(笑)
翌日、スケジュールを見直すと、ウィーンに戻った後
2時間後の出発先がまた Tokyo となっている
どうも月曜だけ成田発着時間が早いようで、火曜の成田着は定刻12:05 実着は11:40頃
これなら朝一で出かけてもギリギリ間に合う
先日のトイストーリー機に続き、狙う獲物が2日連続の飛来なんて
自分の為に飛来するようなモノだよ(爆
というわけで火曜の朝一に信州を出かけて、到着した成田空港第2デッキ

デッキ到着の数分前に降りたばかりのターゲットを確認し見送る
なんとか間に合ったが、マジな捕獲は1タミに移動してからだ
すでに時間は昼時、午後は逆光になる第1ターミナルデッキへ向かう
天気予報は晴れだったのに、急速に雲が広がり陽射しは弱め
おかげで逆光の影響も予想よりも少なめでいけそうだ

台湾のマンダリンエアーは定期チャーター便として
6月から台中市への路線運行が始まったばかり、まつもと空港へも来てと願う
こんなイイ顔したヤツ!、 撮りたかった ノックスクートの機体


チャーター便が運行されてた時は都合が合わず未撮影で終わっていたが
6月からの定期就航のおかげで確保できた
2時間程のステイで目的のオーストリア航空機は出発 B777-200 OE-LPF

JALの「がんばろう!」系のラッピングでも見られる
小さなスナップ写真の集合で描かれたデザイン画なんだね

左右で絵柄が違うのはマニアとしては嬉しさもあり、撮り難さもあり
これで今回の遠征 主 目的は終了
残り時間は浦島太郎 的な、初物を期待しての撮影に臨みます
セブパシフィックの大型機材は見慣れないなぁ~

と思ったら新塗装のようだ、私的には旧塗装の方が
これも新塗装機が飛来と、仲間からマル秘情報をもらっていた
ロシアの S7 サハリン航空 A320-200 VQ-BDE

ラジオはリュックの中に入れっぱなしで、ゴーアラウンドの理由は不明
でも、おかげで陽炎ナシで確保できたのはありがたい
成田周辺も建設ラッシュでクレーンは時に邪魔な写り込み
その少し後、旧塗装の S7機が目の前を~

レジまで確認してなかったので(モニターは老眼鏡なければ見えないんだ・・・)
一瞬、、同じ機体? かと目を疑ってしまった
先ほどの新塗装機は、別滑走路へ降りてしまったようだった
これもな~

いつものエアアジア機だから、シャッターを押す気力はなく1コマだけ撮ってしまったが

エアアジア・タイ の A330-300 HS-XTF、左右で塗装が違うなんて知らなかったよ
モニターでレジを確認するまで同じ機体だとは思わなかった
1月の成田遠征でも、見慣れた機体だからと片側のみ撮影で終えていた機体
師匠からいつも
「塗装の変化が何時あるかわからないから、目の前の機体は必ず撮らなければ~ 」
と言われているが、それが身にしみる事案
歳のせいか、それをすぐに忘れてしまうんだ・・・
今年2回目の成田訪問、目的は果たせたが「浦島太郎」はつづくのでした~
アッ! 千葉県警機は「かとり 1号 JA91CP、3号機 JA93CP を一応確保できました


羽田空港関連機ばかりでなく、成田関連機も狙ってました
5月から約2年ぶりに運行を再開したオーストリア航空
その成田乗り入れ機材に2機のスペシャルマーキングがある
その内の1機、インパクトのあるオーストリア航空 60周年塗装機を狙うが
なかなか成田に来てくれない
ある日曜の午後、やっとTokyoの文字を見つけたが、翌日 月曜の成田着時間を見ると~
朝一に出かけたのでは間に合わない
泊まりなら間に合うが・・・、 今からでは家を出にくいな(笑)
翌日、スケジュールを見直すと、ウィーンに戻った後
2時間後の出発先がまた Tokyo となっている
どうも月曜だけ成田発着時間が早いようで、火曜の成田着は定刻12:05 実着は11:40頃
これなら朝一で出かけてもギリギリ間に合う
先日のトイストーリー機に続き、狙う獲物が2日連続の飛来なんて
自分の為に飛来するようなモノだよ(爆
というわけで火曜の朝一に信州を出かけて、到着した成田空港第2デッキ

デッキ到着の数分前に降りたばかりのターゲットを確認し見送る
なんとか間に合ったが、マジな捕獲は1タミに移動してからだ
すでに時間は昼時、午後は逆光になる第1ターミナルデッキへ向かう
天気予報は晴れだったのに、急速に雲が広がり陽射しは弱め
おかげで逆光の影響も予想よりも少なめでいけそうだ

台湾のマンダリンエアーは定期チャーター便として
6月から台中市への路線運行が始まったばかり、まつもと空港へも来てと願う
こんなイイ顔したヤツ!、 撮りたかった ノックスクートの機体


チャーター便が運行されてた時は都合が合わず未撮影で終わっていたが
6月からの定期就航のおかげで確保できた
2時間程のステイで目的のオーストリア航空機は出発 B777-200 OE-LPF

JALの「がんばろう!」系のラッピングでも見られる
小さなスナップ写真の集合で描かれたデザイン画なんだね

左右で絵柄が違うのはマニアとしては嬉しさもあり、撮り難さもあり
これで今回の遠征 主 目的は終了
残り時間は浦島太郎 的な、初物を期待しての撮影に臨みます
セブパシフィックの大型機材は見慣れないなぁ~

と思ったら新塗装のようだ、私的には旧塗装の方が
これも新塗装機が飛来と、仲間からマル秘情報をもらっていた
ロシアの S7 サハリン航空 A320-200 VQ-BDE

ラジオはリュックの中に入れっぱなしで、ゴーアラウンドの理由は不明
でも、おかげで陽炎ナシで確保できたのはありがたい
成田周辺も建設ラッシュでクレーンは時に邪魔な写り込み
その少し後、旧塗装の S7機が目の前を~

レジまで確認してなかったので(モニターは老眼鏡なければ見えないんだ・・・)
一瞬、、同じ機体? かと目を疑ってしまった
先ほどの新塗装機は、別滑走路へ降りてしまったようだった
これもな~

いつものエアアジア機だから、シャッターを押す気力はなく1コマだけ撮ってしまったが

エアアジア・タイ の A330-300 HS-XTF、左右で塗装が違うなんて知らなかったよ
モニターでレジを確認するまで同じ機体だとは思わなかった
1月の成田遠征でも、見慣れた機体だからと片側のみ撮影で終えていた機体
師匠からいつも
「塗装の変化が何時あるかわからないから、目の前の機体は必ず撮らなければ~ 」
と言われているが、それが身にしみる事案
歳のせいか、それをすぐに忘れてしまうんだ・・・
今年2回目の成田訪問、目的は果たせたが「浦島太郎」はつづくのでした~
アッ! 千葉県警機は「かとり 1号 JA91CP、3号機 JA93CP を一応確保できました

