goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

狂想曲 ~序曲

2021年08月14日 | 信州まつもと空港
先月中旬のこと
ネット情報により、 千歳空港 に BN-2 アイランダー機が2機着陸したことを確認
欧州からの飛来というが、機体の売却等でのフェリー(機体空輸)ならば
燃料補給や通関処理の関係もあり、千歳 立ち寄りは珍しいことではない

というわけで、この情報も頭の片隅に残る程度でスルー
フランス籍とイギリス籍の機体かぁ、何処に売られていくのやら

 ~なんて思っていたら 数日後

そのアイランダー機が 「まつもと空港」に 飛来するかも との噂が
ちょうど朝の仕事と重なり、出遅れての空港到着

 先ずは恒例で、美ヶ原高原の夏風景を



アイランダーはすでに千歳を離陸しており
これなら少し待つだけで着陸を撮影し、余裕で撤収できそうだ

なんて思っていたら 大間違い
機体は飛行高度も低いが、速度もヘリよりノロいぞ

時々レーダーで機影とコースを確認するが
機影は度々消えるし
飛行コースも、あっちフラフラ こっちフラフラと

ホントに来るのか不安になってしまう 
それでも木陰で時間を潰しながら、久しぶりの空港を楽しむ



 標高 650mでも、盆地の日射しはとにかく暑い! 
 




来るのか来ないのか、解からぬ相手を待つのもなにか懐かしい
 軍用機なら、そんなことは当たり前
 ボーズで1機も撮れなかったことだって一度や二度じゃない

空港に着いてから4時間ほど経った頃
機体が新潟空港の上空を過ぎたあたりから時間が気になりだした

 今の自分には帰宅のタイムリミットがあるからね


飛行コースから、やっとアイランダーの飛来を確信し
いつもの着陸機撮影ポイントへ移動する

暫くすると、上空から軽やかなエンジン音が響いてきた



レーダー上でフラフラしていた、もう一機も無事姿を現す

 が、それからも長かった

2機がつづいての着陸はできず
先行機の着陸を確認してから2機目がアプローチを開始するという

先ず降りてきたのはフランス籍の
 BN-2A アイランダー F-HSUR



 アイランダーって
 固定脚にしては、なんとなく心細いような足だね

  
上空をグルグルしていた後続機の英国籍機もやっと降りてきてくれた
 BN2A アイランダー  G-AWNT


 
 コックピットのオレンジ色の物体はなんだろ


これにて即刻撤収、急いで帰宅せねば

ところが、何故か後ろ髪を引かれ
空港ターミナルデッキに寄り道して1枚だけ撮ってみる

機体の両側が撮りたかったなぁ~、それがチョッと心残り


空港には5時間ほど居座ってしまい
長居のつもりはなく日よけ対策もしなかったので
その夜、鏡に映った自分は
真っ赤に火照った顔と腕、こんな事って久しぶり!


 まさかね、これが狂想曲の始まりだとは
  この時はまだ気がつかなかった
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お宝 見っけ! | トップ | 今年の夏、終わっちゃうのか... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お天気商売 (はつたか)
2021-08-14 07:02:15
おはようございます。
撮影成功おめでとうございます。
アイランダー、自分は那覇と新潟で撮影しただけでした。
休日は那覇から来るJALのA350-900をベランダから撮影してるんですが、一昨日はオリムピックスペシャル(?)のJA06XJが入りました。
んが、天候は最悪で雨雲が低くてやっと機体が視認できる程度でした。
悪天候の日に限って好いのが来るんですよね・・
大阪は盆休みに入ったら、ずっと大雨降ってます。
返信する
はつたかさん こんにちは (ノザワヤ)
2021-08-14 13:34:12
こんな状況なので県外移動もできず、今飛んでるスペマ機は撮れずじまいで終わりそうです。
JALの小型機や、FDA機にオリンピック塗装があったらなぁ(笑

お盆に入ったとたん大雨続き、気温も18度程度では
涼しいというより寒いお盆を過ごしてます。
挨拶も珍しい天気の話ばかり、このまま秋に突入かな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

信州まつもと空港」カテゴリの最新記事