三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

いつもの居酒屋報告  花散らしの雨に濡れながら~

2009年04月19日 | いつもの小料理屋 さん
夕方から風雨も強くなりこれで桜も終わりかな
今年も短い桜シーズンだったような・・・

花散らしの雨に濡れながら暖簾をくぐると、「今晩は静かです」とのこと
花見シーズンは道路も渋滞するから、地元の人は移動を自粛
おかげで市内は人の動きが案外静か、こんな晩はゆっくりしていきますか!


豊後アジ、めじまぐろ、サヨリ、あいなめ、サーモンとバラエティーなお刺身
今年初めてのワラビも添えてくれました
手前はお通しの「ワカサギのマリネ」です


ここの定番「焼き竹の子」もいいのですが、こんな初めてのメニューに即注文

「竹の子青海苔かけ」名前も見た目もシンプル、でもいいダシとっていてお腹も心も温まります


これも初めてのメニュー「もつのピリ辛炒め」
馬モツが定番の伊那谷ですが、このモツは豚だそうです
後から辛味がかなり効いてきます、ビールにはピッタリ


お刺身で食べた サヨリ の骨煎餅です
サヨリって透けて見えそうな薄い体してるのに、骨はシッカリしていて
歯ごたえも充分、これおかわり OK! でした
アジの骨煎餅も食べたかったなぁ~


桜エビのかき揚げです、桜エビは生のエビを使ったそうです
塩は地元信州産ということで、エッ!岩塩?と思ったら
これだと教えてくれました


南アルプスの麓にある大鹿村で塩が取れるのだそうです大鹿村の塩泉  大鹿村の観光
中央構造線の東側だけで取れるというのがまた神秘でいいねぇ

食感はかなり荒い塩という感じ、ただかなり高価のようで 100g 1000円位 だそうです

この日は他に、アスパラ奉書揚げ等も注文してお腹はまたイッパイ
最後はやはり季節的にこれ~

~桜オニギリで〆です、「今日は俵に握ってみました」ということです
今回は誰にも取られずチャンと食べることができましたよ
これも花と同じでそろそろ終りかな


マスター、今晩も美味しくいただきました
店を出る頃には他の席もいっぱいに、さて来月はいよいよ山菜だぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木基地 桜まつり 2009 その6   ~これで祭りも終わりだよ~

2009年04月17日 | 厚木基地 07~11年

EA-6Bを運用する VAQ-136 ガントレット 展示機はCAG機の #500 ではなく #503
この部隊、EA-6Bの機首には「攻」の文字がマーキングされているが
こんな凄いのみつけました

これは電飾でちゃんと光ってましたよ!
             そのほかにも機体の周りには「攻」マークがイッパイ

VAQ-136のパイロットは装具ではなく、ペット?(爆)を連れて被写体に


次のVAW-115 リバティーベル #600 ではパイロットのパフォーマンスは無かったが


原チャリを一緒に展示、さらにはヘルメットも並んでいました


ヘリ部隊 HS-14 からは新塗装で話題の チャージャーズ #601

よくみたらキュートな女性で、マニア達の注文にも快くポーズとっていました

女性はチョとボリュームあるかな・・・ でも笑顔が素敵!
               男性はやっぱりニコラスに似てるような・・・ 
                 「お前似てるってよ~」とは言ってはいないと思う


信州高遠の桜はアッというまに終わりそうですが
この厚木桜祭り報告もこれが最終回、出遅れの長~い報告でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木基地 桜まつり 2009 その5   ~お祭り気分は続くよ~

2009年04月15日 | 厚木基地 07~11年
続いて VFA-192 ゴールデンドラゴンズ #300
こちらの部隊カラーは青と黄色

青のフライトスーツに、インナーは黄色のTシャツ(ポロやハイネックも定番です)
        
以前書いたようにこのVFA-192は帰国が決まっているようで
こうやって見られるのはこれが最後なのだろうか・・・

と思って昨年しっかり撮れなかったコレをパチリ



VFA-195 ダムバスターズ #400 こちらの部隊カラーは緑

フライトスーツと同系のグリーンでインナー目立ちません(笑)

この彼もかなり照れ屋、なかなか自信のあるポーズとってくれません
照れなくてもいいよ、なにをやってもカッコいいぜ!


新塗装のピカピカ尾翼に映ったイーグルはなぜかシンプソンズに(爆)



話は変わって今回の戦利品はこれだけ

引退したキティーホーク関連のパッチに挟まれたものは
旧羽田仲間と楽しみながら購入したチャージャーズのボトルクーラー?
他の皆さんはビールとセット購入していたが、私はこれのみで購入
交渉しだいで??になるものなんですねと感心した思い出の一品となりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木基地 桜まつり 2009 その4   ~お祭り気分で~

2009年04月13日 | 厚木基地 07~11年
今年の厚木桜祭りで特徴的だったのは
飛行隊のパイロット達が装具を付けて機体近くでパフォーマンス
家族連れと記念写真撮ったり、マニア達の被写体となっていた
せっかくだから順番に見ていきますか~

VFA-102 ダイヤモンドバックス #100  部隊カラーの赤いインナーを着た奴らは~

~さすが本物のアビエーター、悔しいくらいカッコイイ! 航空雑誌にもこんなカットがあったなぁ
なんとなく危ないけれどカッコイイって感じやね

機体前のブースも、こんなに売れるのかい??
と思うくらい部隊アイテムの在庫広げて真っ赤か、家族中で楽しんでいる

そのダンボール箱はハングル文字ばかりで、時代は変わりましたねぇ


続いて、VFA-27 ロイヤルメイス #200 彼らのカラーは黒と黄色
ポーズをとったがアルコールが少ないのかパイロットはかなり照れ屋さん
         
フライトスーツまでが黒とは恐れ入ったが、良いコントラストのカラーリングだよ

ギャラリーや仲間の注文でコックピットに納まった彼も本物のアビエーター
どこぞの税金使用モデルよりも人気大なのはたしか



機体と一緒に部隊カラーに塗られたミニが置いてある
こんな綺麗な塗装車が置かれることは珍しい
任期がある彼らは中古車を購入、最後はメチャクチャに楽しんで破壊することも・・・

ブースは同じように商品が沢山だ、でもシックなカラーで上品な感じ


VFA-102、VFA-27とも狙っていたヘルメットバックはなく今回私の買い物はナシ
そのあたりではチョッと残念な結果になってしまった
でもチャンと見つけましたよ! っていう話はまだまだ後になりそう(笑)

~もう少し続きますよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 咲くキャンパスで入学式

2009年04月10日 | Weblog
ここ3日ほどかかって息子の引越しと入学式を終えました

信州と東京を行ったり来たり、さらには
一晩泊めていただき、過ぎるほど飲ませていただいたM家の皆さん
突然のお泊り訪問でご迷惑をおかけしました

今までお世話になった皆さんのおかげで、入学式まで無事終了することができました


先月末の寒さでキャンパスの桜も満開!

2500名の新入生、みんな似たようなヘアースタイルで自分の息子など当然確認不能

キャンパスの食堂では学校名の「まんじゅう」まで売ってました


式の間にも盛んに聞き覚えのある爆音が聞こえていましたが
春の青空にはあの基地で見慣れた戦闘機が駆け上がって行き
寮の窓からは、あそこの基地に下りる撮ったことのない輸送機が・・・
という最高?の環境で暮らす息子、なんとも羨ましいなぁ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする