三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

つかの間? の 秋 でも この味を楽しめる幸せ

2024年11月05日 | 歳時記かな
長かった 酷残暑がやっと終わったと思ったら
一気に寒さがやってきて、我が家のストーブにも火が入る

秋はどこへいったの!?
衣替えのはじめは薄手のジャケット用意してあったのに 
 そんなの通り越して、半袖の次は初冬の装ういからとは・・・


一気に初冬突入感のこの頃ですが
  秋の味覚を 今季も 楽しめた話し

そろそろ と思っていた「信州リンゴ」をやっと食べられた
 近くの朝市の残りものだった「シナノスイート(左)」と

 廃果だけど~ といただけた「秋映え(右)」
秋映えの方が、一回り以上大きいんだね

 先日の地元新聞には、夏の暑さと残暑の影響で
 色が付かない、果実も損傷したり生育が~ と書かれており
 高値がつづく果実と野菜ですが

このリンゴ、例年よりも甘味と水水しさがあるように感じられた
この時期の りんご は足が早く、すぐにボケるから早めの消費が鉄則
 毎日食べれば 風邪予防効果! なんてね(笑



今までは毎年 待ち焦がれていたけど
 日々のゴタゴタで、その存在を忘れていた「蜂の子」


コレをいただければ、疲れきった体にカンフル剤 投入できる

 酒の肴はできなくても、ご飯のお共はやめられない(笑

 早速 新米にまぶして「蜂の子ご飯」で いただきます
  年寄りの「お粥」にも切り刻んで少しだけ混ぜたけど~
   わかったかな??? お腹も緩くならなかったから大丈夫だろ(笑




自前では今季、採りにでかけても 毎回ボーズがつづいているですが

 先日の 花びら茸、ジコボウ につづいて 大きなコムソウ(ショウゲンジ茸)を大量に頂けた
  自分は今季、まったく採れないのに・・・ なぜ? 採れるんだい

 それにしてもデカイ 太く綺麗な コムソウ だこと

 先ずはキノコ汁で この秋をいただく

キノコ以外は冷蔵庫の在り合せだったけど、キノコの旨味が命


 雑キノコが手に入ったとなれば、味変でも色々食べたい

 その時、ちょうど聞いてたFMラヂオのパーソナリティーが
 「山の キノコ が手に入ったらやりたいのは アヒージョ」

オリーブ油が高値になっているので、今季はどうしようか迷っていたけど
 この一言で、次の料理が決定!


コムソウ と ラム肉 のアヒージョなんです が 茸で肉が見えないよ(笑

 キノコ多すぎ感ありますが、油で煮ちゃえばこの通り


 彩りにミニトマト入れればよかったな~  

キノコばかりを選んで食べてしまう美味しさ でした


ただね、全部たいらげてから(笑 思ったけど
アヒージョって、せっかくの「採れたて 雑キノコ」自体の 味 や 香り は消えちゃうのよ

 やはり一番は、和のシンプルな 「キノコ汁」や「キノコご飯」だね
  2日目のカレーじゃないけど
   キノコ汁も2日目が バカ旨 なのよ(爆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしい空の下で~ 撮影

2024年11月01日 | 信州まつもと空港
今季は長引く残暑のお蔭で秋晴れが少なく、この日は貴重な撮影日和


南側の公園からは、安曇野のシンボル「常念岳」の頂が見られることに気がつかなかった


空気も乾燥し、遠く白馬方面の北アルプスもスッキリと見えている


いつもの空港西側 駐車場に移動し、ローターの廻り始めたヘリを撮るために撮影ポイントへ急ぐ

そこで偶然会えた仲間から情報をもらうと
先ほどの 赤ヘリ は浜松へ帰ったことを知る


燃料補給を終えたヘリが動き出す

滑走路の離陸位置へ移動するヘリのコックピットから お手振りいただけました

東邦航空の定番塗装 なんだが 

 AS350B3 JA504D 久しぶりの撮影






未撮影だった、この定期便の後部ラッピングも確保し撤収~


と思ったらなにやら2機ほど空港に近づいてくるヘリが


な~んだ 定番の中日本ヘリ(笑 と 実出動していた防災ヘリの戻りだった



空港周辺の紅葉は遅れている感じ、酷残暑の影響かも



帰りの道路は工事渋滞はあったものの、朝の事故?らしい障害もなく展示会場へ

ここは三州街道の小野宿


江戸時代に旅籠(はたご)だったという空間で

ヒコーキとは間逆な空間を楽しめた


 (会場だった油屋さんの画像は撮り忘れたので 2018年の小野宿市のモノを)
 

想定外の空港収穫に気を良くしたので
朝晩かなり冷えてきたし、収穫といえば茸だよ
今季最後のキノコ偵察に行くぞ~ 懲りないヤツです(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする