マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

2月3日(火) 浅間の煙 

2009年02月03日 | Weblog
 ”長野県立科町から浅間山 2月2日午後2時”

 2月1日、2日と長野県に行ってきました。
ブログで3回に分けてアップしますが、ちょうど2日の未明に浅間山の噴火があったニュースが流れたので、

 ミーハー精神を発揮して見て来ました。
ニュース性があるので三回目では鮮度が落ちると思い、この一枚だけアップします。

 行く前日に雨の降るなか雨戸の掃除なんぞして、「雨が降るよ」と言われましたが、
帰ってきたらベランダの火山灰の掃除をする羽目になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日(火) 信州へ (1)

2009年02月03日 | Weblog
 ”夜明け前の南アルプス”

 諏訪湖にここ10年飛来しているオオワシの観察会とオオワシの講演会に出かけた。

 家を5時少し前に出た。
澄み切った空に風が音を立てて吹いている。

 中央高速下り境川PA。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプスに日の出

2009年02月03日 | Weblog
 助手席の撮影助手にカメラを預け、いいところでじゃんじゃん撮ってと頼む。

 カメラのオートフォーカスをはずし無限大マークに。
今だよ、押しナヨ、腹の中で3回叫ぶ間に1回位のペースでカシャン。

 カミサン作です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖のオオハクチョウ

2009年02月03日 | Weblog
 8時には諏訪湖に着いた。
9時半からの観察会まで時間がある。ハクチョウのポイントへ行ってみた。

 餌付けしなくなったと言われるが、50羽位のコハクチョウが居る。
地元の人がオオハクチョウが1羽居るという。

 えっ!と思って改めて探すと居ました。
首も太いし、背も高い、嘴のオレンジの入り方もオオハクチョウだ。

 初鳥でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハクチョウ

2009年02月03日 | Weblog
  ”手前、オオハクチョウ。後、コハクチョウ”

 前日の大雨で諏訪湖の氷は全部解けて波が立っている。
結氷がないとオオワシの観察条件はかなり確立的に悪くなるという。

 昨年は氷上のオオワシを観察した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサ ♂♀

2009年02月03日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワアイサ ♀

2009年02月03日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 鳥追い舟

2009年02月03日 | Weblog
 ようやく鳥が岸近くに寄ってきた時、パンと銃声のような音がして鳥が一斉に飛び立ってしまった。

 音の正体はこの舟だった。ボートに田畑の鳥追いに使うあの道具が積んである。
ここ数年、諏訪湖のワカサギの漁獲高が激減している。

 一方でカワアイサがかなり増えている。
漁業関係者からは目の敵にされるのは分かる。

 でも諏訪湖のワカサギの漁獲高の減少は、湖水の水の浄化が進む過程で餌の赤虫の減少、
抱卵魚の減少など多面的な原因があるらしい。
 でもカワアイサが増えているのは一番わかりやすい。

 カワアイサは生きていくに必要なだけは追い飛ばしても食べるのだろう。
現代人がほとんど体験しなくなった野生生物とのせめぎあい。

 滑稽とも見えたが自然を相手に生活するには欠かせないのだろうな。
諏訪湖では昔は鴨撃ちが行われていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日を浴びる八ヶ岳

2009年02月03日 | Weblog
 9時30分から10時半の観察会には130名位の人が参加した。
残念ながらその時間には観察が出来なかった。

 その後11時から12時半まで講演会。
博物館にはオオワシの写真が50枚位展示されている。
地元でずっと追い続けている人たちの写真はすばらしい。

 講師は10年前弱って飛べなくなったオオワシを自宅で保護飼育して放鳥した日本野鳥の会諏訪支部の支部長のH氏と獣医の先生。

 H氏は私の小、中学の同級生だ。(08年2月11~13ブログ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日を浴びる八ヶ岳

2009年02月03日 | Weblog
 講演会後、従兄弟夫婦と親戚の伯母さんたちと昼食。
その後従兄弟の家にお邪魔し夕方おいとました。

 盆地は日が落ちて八ヶ岳に日が当っている。
実家から諏訪湖までは歩いて20分足らずだった。

 子供の頃釣りをしながらさんざん眺めた景色だ。
日が暮れても釣りを止められずに、家に帰ったら怒られると思いながら手元が暗くなって後片付けをしたのを思い出す。

 続きは(2)(3)へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする