マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

  12月3日(水)  朝

2014年12月03日 | Weblog

朝、 昨日少し部屋を片付けてきれいになった。

朝日が入るのを気分良くして撮ってみたら。

あれ、次は窓拭きをしなさいよと写ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   宮沢湖周遊 1

2014年12月03日 | Weblog

 今日は秩父夜祭の日だ。

NHKラジオでは秩父から中継放送をしている。

本当は行けたら行きたいと思っていたが、

12月に入ったら、しなければいけないことがいくつか溜まってしまい、

行ったらよいがその後のことを考えると、祭りで燃え尽きるわけにはいかない。

 昼頃、カミさんと市内の宮沢湖を周遊することにした。

ああ、山の彼方から秩父の祭囃子が聞こえらぁ~・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   宮沢湖周遊 2

2014年12月03日 | Weblog

”ジョウビタキ ♀”

散策という事だったので、あまり鳥には体力は使わないことにしていた。

でも、さっきからジョウビの声が気になる。

見つからないと思ったらこんな所に。

待ってれば出てくるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   宮沢湖周遊 3

2014年12月03日 | Weblog

”アオサギ”

ジョウビを撮っていたら、目の前をアオサギが飛んだ。

周遊道路は湖面からやや高いからこんな位置で撮れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   宮沢湖周遊 4

2014年12月03日 | Weblog

”カワセミ”

日陰に入ると恐ろしく寒い。

そんな場所に塊のようになってカワセミがとまっていた。

「雄だよ」。カミさんが双眼鏡をのぞいていう。

チッ、とカワセミの声がした。

と思ったらあっという間に声の方に飛び去ってしまった。

こんな日陰の寒い場所に、なんて人の勝手な思い入れだった。

大して鳥にも出会わない。堤防の下の谷津も歩いてみた。

カシラダカも、アオジも全然いない。

稲のひこばえの黄緑が鮮やかだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   宮沢湖周遊 5

2014年12月03日 | Weblog

”エナガ”

 間もなく釣り時間終了のスピーカーが流れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする