マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

  12月15日(月)  信州へ(4)  

2014年12月15日 | Weblog

”諏訪湖畔から八ヶ岳連峰”

多分最高峰の赤岳だろうか。

12月10日。 旅の二日目。

  ↓ 目を北に転じれば。高ボッチ高原が少し雪をかぶっている。

    そろそろ冬季の林道閉鎖になる頃だ。 

    この時期の夜明かし撮影。 今年も行けなかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  諏訪湖の鳥たち

2014年12月15日 | Weblog

 ”ホシハジロ”

  ”ユリカモメ”

”カワアイサ”

   ”カンムリカイツブリ”

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  今年も来た オオワシ 1

2014年12月15日 | Weblog

 ”山の鉄塔の上にオオワシが居る”

前日諏訪に来た時に、湖畔に長玉のカメラマンが三人居た。

「カメラが山の方向いているよ」、とカミサン。

「まさかまだオオワシは来てないよ」。

こんな会話をしながら親戚に着いたら、

地元の新聞に16年連続で飛来したとの記事が。

いつもはクリスマス過ぎ頃なのに今年は異常に早い。

この日は用事を済ませてカメラマンに仲間入り、

毎年のことなので顔見知りの方々も何人か。

午前10時から動いていないという。

時間は午後3時に近い。

カラスガがちょっかい出しに来た。

翼を広げると2mはあるから、カラスとの大きさの違いが分かります。

ひょっとして飛んでくれるか、淡い期待を持ったが、

カラスごときに動じる玉ではない。

もう一度、狩りに諏訪湖に飛び出すか、

ねぐらに引っ込んでしまうか、微妙な時間帯だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  今年も来た オオワシ 2

2014年12月15日 | Weblog

 「飛んだ!」

少し手前に出て来はしたが、そのまま横へ一直線山の向こうへ消えてしまいました。

明日もあるさ。 と言いたいが明日は一日雨の予報だ。

でも今年の初見だ。来月また来た時に期待しよう。

右の翼の羽が一つ欠けているのが個体識別にもなっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  帰路

2014年12月15日 | Weblog

”上り線 笹子トンネル手前”

11日は朝から雨だった。

さっさと帰るしかない。

甲府盆地で雨が上がりかけていました。

昼には自宅に着いてしまった。

自宅付近はさらに雨の気配は消えていた。

ちょっともったいない信州行だったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする