ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

adidas takumi sen boostが来た。

2016-07-26 23:57:30 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


今日はみなとみらいを出たときに雨だったので
そのまま帰って来てしまいました。

大磯駅を降りたらすっかり地面は乾いていて
これなら走れた。残念。

すかさず家に帰ってお届け物の確認。
来ました。

adidas takumi sen boost

色はいわゆる青学カラーってやつですね。

本当は日曜日にそろそろジョグ定番NEWYORK3の後継を
探そうと思って色々物色していたら、

takumi senが5000円だったので。つい。

もちろんこのシューズがサブ3用で自分はまだ到底及ばない
ことを理解しつつ、格好から入ろうとする衝動が。

一方で硬いシューズの方が着地も正確になり、
膝のブロネーション故障の可能性も下げられる。

むしろ、それを望んでいる冷静な自分も。
週末のT走で確認したいです。



ちなみに開封後のtakumi senの印象は、「細い!」
以前試し履きしたときにJapan boost2と同じサイズなら
大丈夫だと知ってはいましたが、一瞬不安が。

私の足はD~E幅でやや細いので大丈夫かなと思いつつ、
履いてみたら意外と余裕。

なるほど、これがミムライトメッシュ?

爪先はむしろ少し余裕でした。

とりあえずここまで確認したらあとは週末。



Comment

北海道マラソンまで、あと5週間を切る。

2016-07-26 00:14:29 | ラン(~初マラソン(北海道)まで)


何気に北海道マラソンまで5週間を切りました。
これからどうやって過ごしましょう。

この前のみなとみらいからの37km帰宅ランと
先週末30km走で無理しなければ何とか完走はできるかなと。

当日のペースは半分天気次第。
あとは故障せずに当日まで過ごすだけ。

にしては5週間は長い。

レース2週間前のお盆休みは
例年なら地獄の様に暑い名古屋にわざわざ帰省予定。

帰省中はどう走ろうか少し考え中。

高校生の頃は8月下旬に瑞穂運動場で5000mの国体予選が
あって本当に嫌だった。

このときばかりは本当にひどいタイムで…
しかもなぜか土のサブトラックだったし…

思い出と共に憂鬱になる。

でも9月の市立高校大会には復活してたから、
本当に8月だけが嫌いなのかも。

トラウマと少し戦おうとしてる?
いやいや。

そんな自分を励ますために昨日ニューシューズを
注文してしまいました。

定価17000円、通常でも10000円位してるのが、
税込5000円だったので。

この前買ったadizero Japan boost2の2足目も
まだシェイクダウンしてないのに…

ちょっと背伸び気味かも知れないけど、
履き比べてマラソン本番のシューズを決めます。

ちなみに青山学院大学カラーです。
Comment