ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2019別大2:49:13。

備忘録、

2021-01-16 21:55:43 | 日記
備忘録です。

この町のCOVID-19感染の傾向


濃厚接触の中の無症状の割合を見れば
どのくらいの確率で無症状スルーするのか
分かると思って数えてみた。

無症状は約1/3らしい。
思ったより少ない。



年齢別を見ると

20歳台が多いのは既知のとおり。

30歳台は既知と違い意外と少ない。

10歳未満、10歳台は少ないから
学校感染のリスクは意外と低いと感じる。
10歳未満、10歳台は
無症状スルーでは?と疑ったけど、
親世代の30歳台も少ないので
疑う必要はないのかも知れない。

30歳台が少ないのは
職場感染のリスクも
それほど高くないことを
示唆するのかも知れない。

でも40歳台、50歳台が高いのは、
やっぱり職場や社交の場を疑うが、
それより20歳台の同居が
多いのかも知れない。

感染カスケードは20歳台から始まる?



再生産数はここ数日高かった。
この町の今日は1.39。

1週間前からのトレンドを見ると漸減。

トレンドから予測すると
2月中旬に向けて1に収束する気配。

東京、神奈川は
1.1~1.3に高止まりの気配。



先の再生産数から予測すると

2月11日で
東京4200人/日
(6100人/日 Google AI)
神奈川3300人/日
(2400人/日 Google AI)

Google AIと絶対値は少し開きがあるが、
傾向としては一致している。

いい状態ではない。

この町でおとなしく暮らしている分には
学校含めてそれほど心配する必要は
ないかも知れないが、
1日6000人
(無症状スルー考えると9000人)
以上発症している東京で
私大受験を複数こなすのは
親としてはとても心配。

今まで経験したことのない領域。



累計予測を見ると
このままでは2月中旬に50人に1人、
感染履歴を持つ状態になりそう。

こんな予測はしたくないが、
現実的な危険度を自覚する必要がある。

埼玉県の発表では
一般のワクチン接種は5月以降
という話も聞くし、
何もかもが遅いと感じる。

政府は必要なメッセージが伝わる
一貫した施策、行動を。

自助努力だけではなく、

必要な投資、リソース、
人の行動の基本原則である
インセンシブを効果的に
配分して欲しい。

自らは人の行動は変えられないので
危ないところには近寄らない、
人に迷惑をなるべくかけない。

予測がいい方向に外れることを祈る。






Comment