昨日は人間ドック、胃カメラの日でした。
いつも思うけど、胃カメラ飲むだけで命削られる思い。
フルマラソン2日後の胃の中の状態に
興味半々、恐怖半々。
特に見た目にマラソンの影響は見られませんでした。
若干胃が充血気味のようでしたが、再検査は要りませんと。
とりあえず、良かった。
さて今日で湘南国際マラソンの振り返りはお終い。
春にネットPBだった静岡マラソンとの比較。
ちなみに静岡マラソンはStreak6で走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/5c8b3ccaffc522320f3481a6b76c99da.png)
今回は見事なイーブンペース。
ピッチが落ちてストライドが伸びる
という典型的なVF4%の効果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/449d17514fdae40a4564c597323ea95d.png)
一応、心拍数変化の比較はこんな感じ。
静岡よりラスト攻めてる。
5~10kmは前回も心拍高かった。
最初はやっぱり気合入っている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/54c216e8cdb85ad6a7c2f2af209e7a5e.png)
静岡のときは最初少し飛ばし過ぎ、
25~35kmの向かい風辛かった。
湘南は本当にイーブン。
しいて言えば30~35kmが最速と言う
小出監督の教え通り?に走れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/f69a987018e06b50d5e5c44d8ceadfdc.png)
VF4%のピッチの落ち方は疑いの余地なし。
これがストライドに変換されなければ
このシューズを履く意味がないと言うことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/5efaa75839e23d24dee821c00046ba6f.png)
ストライドはピッチの真逆のグラフになるかと
思ったら、意外とそうでもなかった。
VF4%でストライドが大きくなるのは疑いの余地なさそうだけど、
それよりは外乱の影響なく安定して刻める感じかな。
Streak6も瞬間的にはよく動いている。
とまぁ、やっぱりVF4%と穏やかな天気のおかげ
を実感するデータでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/521d61ed4d50e347c9ceb9ab43ac07bf.jpg)
湘南国際マラソンは自宅の近所なので、
帰りは太平洋岸自転車道をママチャリで
サブ4以降の人たちを眺めながら。
思うけど、みんな何だかいい顔して走ってるよね。
僕の走り方は僕だけ、
僕が満足していれば
それでいい。
いつも思うけど、胃カメラ飲むだけで命削られる思い。
フルマラソン2日後の胃の中の状態に
興味半々、恐怖半々。
特に見た目にマラソンの影響は見られませんでした。
若干胃が充血気味のようでしたが、再検査は要りませんと。
とりあえず、良かった。
さて今日で湘南国際マラソンの振り返りはお終い。
春にネットPBだった静岡マラソンとの比較。
ちなみに静岡マラソンはStreak6で走った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/5c8b3ccaffc522320f3481a6b76c99da.png)
今回は見事なイーブンペース。
ピッチが落ちてストライドが伸びる
という典型的なVF4%の効果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/449d17514fdae40a4564c597323ea95d.png)
一応、心拍数変化の比較はこんな感じ。
静岡よりラスト攻めてる。
5~10kmは前回も心拍高かった。
最初はやっぱり気合入っている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/54c216e8cdb85ad6a7c2f2af209e7a5e.png)
静岡のときは最初少し飛ばし過ぎ、
25~35kmの向かい風辛かった。
湘南は本当にイーブン。
しいて言えば30~35kmが最速と言う
小出監督の教え通り?に走れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7d/f69a987018e06b50d5e5c44d8ceadfdc.png)
VF4%のピッチの落ち方は疑いの余地なし。
これがストライドに変換されなければ
このシューズを履く意味がないと言うことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/5efaa75839e23d24dee821c00046ba6f.png)
ストライドはピッチの真逆のグラフになるかと
思ったら、意外とそうでもなかった。
VF4%でストライドが大きくなるのは疑いの余地なさそうだけど、
それよりは外乱の影響なく安定して刻める感じかな。
Streak6も瞬間的にはよく動いている。
とまぁ、やっぱりVF4%と穏やかな天気のおかげ
を実感するデータでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/521d61ed4d50e347c9ceb9ab43ac07bf.jpg)
湘南国際マラソンは自宅の近所なので、
帰りは太平洋岸自転車道をママチャリで
サブ4以降の人たちを眺めながら。
思うけど、みんな何だかいい顔して走ってるよね。
僕の走り方は僕だけ、
僕が満足していれば
それでいい。