ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ぼこの野菜

2015年02月26日 | うさぎ
ちゃる、もうすぐ6ヶ月になります。
まだペレットを食べていますが、野菜も食べています。

今は、このくらいの量を食べています。



手のひらに乗るくらいかなあ。




広げるとこんな感じ。
今日は、レタス、サンチェ、春菊、ブロッコリー、カブ、チンゲンサイ
葉大根、セリ、イタリアンパセリ、ミツバです。
チンゲンサイと葉大根は小さいので今日は2枚。
ウンチが小さくなったりすると牧草を食べて貰いたいので
ちょっと野菜を減らしたりしています。

小松菜、ほうれん草、ブロッコリーの葉、アシタバは
残念ながらあまり好きではないようです。
たま~にあげますが、それでも食べずに残っていたりしています。
忘れた頃にあげると、また食べるようになるかも。





最近のお気に入りはレタスです。
道の駅の生産者さんのレタスが好きです。
上の方のちょっと固めの緑っぽい所をあげています。
あげすぎるとウンチがゆるくなるので、確認しながらあげています。

ブロッコリーの実もあまり好きではありません。
これは、うちで採れたブロッコリー。



手をグーにしたくらいの小さいものです。
うちで採れたのなら食べてくれるかも・・とあげました。



やはり・・最後の最後まで残っています。



よく、ぼこもこんな食べ方していました。
意外にブロッコリーの味にはうるさいです。


ちなみに2013年9月のぼこの野菜です。ぼこ10歳の時ですね。
う~~ぼこ可愛い~



この頃はカルシウム値が高かったのでレタスや白菜などを
多くあげていた時ですね。
道の駅の「べかな」や、ぼこの為にミニ白菜を庭で育てていた頃です。
そういう物が並んだ左側は最後に渋々食べていましたね。


こちらは2014年3月9日。




ぼこは、野菜をマットに広げると真ん中に座って
好きな野菜を選び、あっち向いたりこっち向いたりして食べていました。

病院の先生によっては、野菜をあげすぎ・・と言われたこともありました。
ぼこより、ちゃるの方が量はちょっと少ないです。
まだ5ヶ月なのでね。

野菜の正解の量はわかりませんが、ぼこもちゃるも野菜で水分が足りて
牧草も食べる量にしています。
ちゃるは、ダッシュした後とかに少し水も飲んでますけどね。

さっきも書きましたが
ウンチが少なくなると野菜を気持ち減らして
牧草を多く食べて貰っていましたが
ぼこが本当に体調が悪かった11歳の時は
野菜しか食べず、食べても食べても催促してきて
食べては下痢して・・でした


ぼこは、ちゃんと座って食べていましたが・・


2013年9月


2013年3月

ちゃるは、野菜をくわえて走り・・



落ち着かないカッコで食べていることが
多いです。
ちゃんと座っていることもありますけどね。

乾燥リンゴを食べる時も、上の写真のように
目が大きく見開いています。


ぼこの野菜は毎週、道の駅で買っていました。
ちゃるはまだ小さいからスーパーのでいいだろう・・と
クロに言われていましたが、最近はやはり・・道の駅で買っています。
新鮮なので長持ちするしね~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿