ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

最近のこと・・・と、断水

2012年05月20日 | 日記
先週、実家の外猫で最近増えた猫が
子供を産んじゃいまして・・・・
親猫と子猫を捕まえて猫用ケージに入れて育てようとしたら
親猫が捕まらず・・・。
1日がかりでしたがダメでした。
(あとで獣医さんに聞いたらノラだから
ケージに入れたらストレスで育児しなくなるから
自然にしておくようにと言われました)

結局ご近所の方の了解を得て
そのまま今の場所(お隣の庭)で育てていくことになりました。

様子を見て子猫は捕まえて里親探しする予定です。
その後に親猫も避妊手術をすることになりそうです。

実家の話ですが
やっぱり落ち着くまで心配で心配で・・・。
実家の方では、家の前に林もあるし
ノラちゃんにご飯をあげている家が
何件もあるので、うちの方よりも
皆、理解がありますが・・・
猫ちゃんも心配だし
お姉ちゃん達の気持ちを考えると・・また・・つらいです。

そんなこんなで、毎日ブログの更新を気にはしていたのですが
精神的に落ち着かずなかなか出来ませんでした。


ちょっとだけ最近のことを・・

4月20日頃に
京成トランジットバスのキャラクターのシールが
作成されたと新聞に載っていました。
定期券販売所で無料配布されているので
お姉ちゃんについでの時に・・とお願いしたら
毎日市川駅まで行っている甥っ子に頼んでくれました



このパンダがキャラクターです。
クロや実家のみんなのウケは
よくないですが、私は好きです。
2年前ぐらいにはカレンダーを発見し
買ってしまったくらいです。



2種類が1セットになっていて
いくつでもどうぞ・・と言われたらしく
5セット貰ってきてくれました



お隣さんがぼこに・・と成長しすぎたイタリアンパセリをくれました。
上が普通サイズ(それでもちょっと大きめ)です。
4~5本くれました。



ぼこは今、換毛がすごいです。
お顔の毛も抜けて
模様が出来ています。
いつも、歌舞伎役者のようになるのですが
今、、、バカボンのようにホッペが丸くなっています。



いつもは眉毛が1本出来るのですが
今回は2本の眉毛になっています。



ホッペは渦巻いていないので
バカボンというよりも
おぼっちゃまくんですかね
でも・・上の方にも丸くなってる柄が・・


そして今日(というか昨日(19日)ですね)朝から私の病院でした。
いつもは9時から10時前には終わるのですが
今日は血液検査もして診察もして・・で
時間がかかりました。

病院の後、道の駅に最初に寄ってから
買い物に行く途中でクロが言うには
市の放送が聞こえたらしいですが
私はわからず・・・クロも気にもしていなかったようでした。

そして・・・東京に住むPOPOちゃんからのメールで
私の住む市が断水になっていることを教えて貰いました。
近所の人にメールすると
11時頃の放送で12時から断水すると・・。
実際に断水したのは14時だそうです。
道の駅で市の放送を聞いていれば良かった・・と後悔しました。

その時に居たのは白井市だったので
ホームセンターなど4件寄りましたが
水はどこにもありませんでした。
防災用の1本398円の水ならありましたが
値段を考えると買えませんでした。
家にとりあえず4~5本あるし・・。

とりあえず烏龍茶を3ケース買い家に戻ると
一緒に畑をやっていた人が
井戸水があるから使って~と声をかけてくれました。

お言葉に甘えて
何度も水を運ばせて貰いました。
お花にお水もあげちゃいました。
飲み水としては使っていないらしく
ちょっと臭いがする感じだったのですが
料理以外でいろいろ使うのでありがたかったです。

暫くすると斜め前の家の人が帰ってきて
井戸水使って~と電話をかけてきてくれました。
ここのお宅はまだ飲み水として使っているので
ポットにも入れさせて貰いました。

ご近所ってありがたいですね。
でも・・・うちのまん前の家・・・
玄関の隣に井戸水ありますが・・・
誰にも声かけてなかったですね

給水所もあったのですが
うちからは遠い所ばかりでした。

23時に復旧すると言うことでしたが
市の放送で21時半に順番に復旧すると流れました。

夜、復旧して水は使えるのがわかっていたのですが
お皿にラップをつけて食べてみました。
ラップの下も多少は汚れるんですね。
紙のお皿を買う人も多かったですね。
いつまで続くかわからない状態だったので・・。

水が使えるようになるまで
ずっとお風呂に入らずに待っていたのですが
24時になっても断水したままだったので
溜まっている湯船のお湯で身体を洗うことにして入りました。
結局・・・復旧したのは0時50分頃でした。
お水の大切さを痛感しました
こういうことがあると
お風呂の水も怖くてカラに出来ませんね。

POPOちゃん、メールで教えてくれてありがとう
メールがなかったら知らずに、もっとバタバタしていた所でした。
バタバタどころじゃなかったかも・・・。
本当に助かりました~
ありがとね~ 

2012年05月13日 | 日記
夕飯を食べようとしていた20時頃
ふと気が付くと
リビングに蟻がいました
昼間出かけていて気が付きませんでした。

キッチンではなくリビングの床にい~~っぱいいます。
何を狙ってきたのか・・・よくわからないのですが
おそらくぼこの乾燥リンゴです。
乾燥しきってなくてしっとりしていたので
それにつられてやってきたのか・・・
ナズナのカスや野菜もありましたが
それには寄ってきませんよね?

私はコロコロでくっ付けて取り
クロはガムテープで退治しました。

もう蟻が入ってくる季節になっちゃったんですね。
気をつけなくちゃ




先日書いた「オナガ」が狙っている
2件隣のさくらんぼの木の
さくらんぼを少し貰いました

オナガが落とした分かもしれません



う~~んと小さいです。
私の小指の爪の大きさです。
でも食べてみるとちゃんとさくらんぼの味がしました。
オナガ、おいしい物食べてるんですね。




夜クロが寝てからパソコンをやっていると
ぼこは私の布団の方でくつろいで寝ています。
その姿が可愛くて可愛くて・・

オナガ

2012年05月11日 | 日記
昨日の午後の雨は短時間でしたが
とてもすごく
土が雨を吸い込むのが追いつかず
庭も7~8cmほど雨が溜まっていた時間がありました
とっても小さかったですが
ヒョウも降りました。



植木鉢に雨が溜まった跡が残っています
溜まった雨で浮いて
場所が動いた置物がいくつかありました。



ぼこのおトイレも濡れてしまいました


今日も夕方、雨降るのかなと思い
大きな洗濯物はしないでおきましたが
降りませんでした。
雲がちょっと怪しくなっただけで終わりました




満開のクレマチスです
ご近所の地植えの同じ種類のクレマチスは
この3倍花が付いていました。
地植えだとハゴロモジャスミンに根っこを
やられちゃうかも・・と思って
うちは鉢で育てています



クレマチスの「ニオベ」も咲きました

やっぱり大輪の一重のクレマチスが
私は好きです

最近、鳥がにぎやかです
ギューィギューィと鳴いています
うちの前の豪邸の桃の木で6羽くらいの鳥が遊び
2件隣の豪邸の庭のさくらんぼの木のさくらんぼを採り
また桃の木へ行ったり・・・林へ行ったりしています。
この行動を2階の窓から見ているのが好きです

これを近所の人に言うと
「暇ねぇ~」とか「鳥なんか見てる暇ないわよ」と言われましたが
なんていうんですかねぇ~・・・
他の言い方ないんですかね・・
動物が嫌いな人達だから鳥にも興味ないのでしょうが・・




頭が黒くて尻尾が長い鳥です。
尾長鳥で検索してみたら
オナガという鳥でした。


今朝ぼこは普通に遊んでいたのですが
10時半頃、お腹をクネクネさせていました。
タクシーで近所の病院へ行こうか・・と悩みながら
お腹をちょっと撫でたりして見ていましたが
数分で落ち着いてきたので病院はやめておきました。

私が食べ過ぎると
胃腸が落ち着くまで気持ち悪いのと同じで
クネクネの前に
人参を食べたり牧草を食べたりしていたので
食べ過ぎて消化されるまでに
時間がかかるようになった・・のかなぁ?なんて思ってみたり・・・。
野菜の食べすぎには注意ということですかね。

クレマチス、ロベリア、飲む酢

2012年05月07日 | 日記


クレマチスが咲きました。
やっぱりこの紫の「H・F・ヤング」が一番好きです。
花は大きいし、色が好きです

昨日1つ咲いていて
今日また3つ咲きました



2件となりのお庭の花を貰いました。
なんという花か調べたら「シラー・カンパニュラタ」という花のようです。



4月30日のブログに書いたロベリアが
この色で落ち着きました。
やっぱりちょっと変わった青はなくなり
この1色になりました。



昨日花屋で買っちゃったロベリアです。
家にあるのと同じ色だろうな・・と思いつつも
違うかも・・と買いました。



同じ色です。
左が昨日買ったロベリア。
昨日買った方がいい花屋なので花が大きくて立派です。


今日は前の豪邸に庭師さんが入っていました。
日曜日にウグイスが止まって鳴いていた梅の木も
バッサリと剪定してしまいました。
スッカスカなのでウグイスももう来ないかも~
う~~ん・・残念。
でも昨年、アブラムシがものすごくついて
うちの玄関や壁にいっぱい付いていたので
それを考えると良かったのかも。
庭師さん3~4人でやっているのですが
今日だけで終わらず、明日もやるみたいです。




今日お姉ちゃんと松戸でランチをして
伊勢丹で買った貰った「飲むお酢」です。
酢があまり好きでないので、飲むお酢を長く飲めたことはありません。
でも美味しいお酢でした。
宇和島の尾崎食品の柑橘王国「飲む酢」です。

柚子もあったのですが、柚子はちみつのようで
全くお酢を感じませんでした。
これはブラッドオレンジです。
ちょっとお酢を感じましたが、ブラッドオレンジが大好きなので
こっちにしました。
柚子の方がお酢が苦手な私には
ラクに飲めるとは思いましたが・・・・。
お姉ちゃんが柚子かブラッドオレンジか
どっちか1つ買ってあげると言ってくれたので
悩んでこっちにしました。

お酢を飲んで健康になろうと思っています。

ホテイアオイ

2012年05月06日 | 日記
この間、ホームセンターで花を見ていると
水槽の水草を観ているおじいさんが居ました。

その連れの息子(おそらく40代)が
「あ・・・ホテイアオイでしょ?」と。
「ホテイアオイかぁ~・・・ホテイアオイもいいなぁ
ホテイアオイ・・いいなー。・・・ホテイアオイやっぱりいいよなー」
と・・・「ホテイアオイ」を6~7回連続して
言っていました。
クロと私はそばで聞いていて笑いを堪えるのに必死でした。

息子さんは必死にホテイアオイと連呼しているのに
おじいさんもその家族も何も言わず。

あんなに「いい」と絶賛していたのに
結局、ホテイアオイ買って行きませんでした。


そして今日、花屋へ行った時
クロが「おホテイアオイだ」と
すかさず見つけて言っていました