ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

うちの前で追突

2013年08月25日 | 日記
テレビを観ていたらドン・・というかガシャンという音が・・
うちの壁にぶつけたのかな?と思ったら
車同士でした。

古くから住んでいる人が曲がろうとちょっと出ていたら
直進してきた新しく出来た住宅街の人が出てきちゃったようです。

古くからいる人はとっても強い人なのですが
新しい住宅街の人は負けずにとっても強気で
なにするんだよ~前の車についてきたんだよ
聞いていて気分が悪いです。

前の車についてきたというので、前の車が住んでいる人で
その人の知り合いなのかもしれませんが・・
たまたま前に車がいてついてきたという意味かもしれません。
住んでいる人なのかもしれません。
今度確認しようと、車の番号を思わず控えちゃいましたよ。

同じ町会に住む人同士か、住んでいる人の知り合いなのか・・
知り合いにしても住んでいる人の手前もあるし
言葉の使い方だけ注意すればいいのに・・。

直進してきた人の前方不注意だと思いますが
見ていなかったのでなんとも言えません。
狭い道なのでスピード出さずに徐行で・・と
何度も回覧していることなのですが
新しい人達はガンガンスピード出しています。

せっかくの日曜日
全ての予定が狂っちゃって気の毒です。

あまちゃん

2013年08月24日 | 日記
「あまちゃん」1回しか観たことありませんでした。
キョンキョンが歌うというのを報知で見て
その週だけ観ようと試みた時もありましたが
1日で挫折し、朝の15分間がどうも観れないでいました。
結局、キョンキョンが歌った時も
本当の放送では観れませんでした。

お昼の再放送の時間は
真田君が出る「いいとも」を観ているので観れません。

そして、お盆の夜中に「あまちゃん」のダイジェストを
3夜連続で放送していました。
一応、録画してみました。

たいしたことないのだろうと思って
パソコンいじりながらダイジェストをつけていたら・・・
おもしろいです。

キョンキョンはもちろんカッコイイですし
あきちゃん役の子が可愛いですね
松田龍平もいいですね。
松田翔太の方が好きなのですが
この役はいいですね。

おもしろい・・と思っても
やっぱり朝の時間は観ることが出来ず
BSで1週間分まとめて土曜日の夜に放送するのを
今日から録画して観ることにしました。

朝の15分のを録画すればいい・・ということもありますが。
太一くんの3分ぐらいのお散歩番組は
録画しているのに(正しくは「録画していた」)
なぜ録画出来ないのかは・・・・わかりません。

ムクドリ

2013年08月23日 | 日記
昨日、今日とムクドリが好きそうなお天気です。



ぼこと外に出ていると
なにやら声が聞こえます。



いた~
数は少ないけど居ますね~
まだ取り付けて2~3日しか経ってないのに。

よく見ると



いるいる~。
電柱廻りにいっぱいいます。
電柱の、うち寄りの電線にいるので
道路の真ん中にフンが落ちるような感じですね。

でも・・お隣さんは物干し竿で電柱を叩いていました。
ベランダに屋根をつければ、今の感じだと
だいぶ被害は少なくなりそうですけどね。



丸で囲った鳥が、取り付けた変なやつをつついています。
ちょっと可愛かったです。
見る人が見たら憎たらしいのでしょうが・・・。


今日は健保の健康診断だったのですが
終わってから1人でフラフラし
帰ろうと思ったら・・大雨
止んできたので駅まで傘をささずに来て
うちの方の駅に着くと、また大雨でした。
傘使うと干すのが面倒だから、使いたくなかったのに・・。

大雨で道路が川のようになっていて・・
雷が傘に落ちないか心配になっちゃうほど
すごくて怖かったです
服、カバン、下着・・全部ビショビショです。

近所の道路に15cmぐらいのカエルくんが
歩いていました。
うちの子にしちゃいたい気分でしたが
触れないので諦めました

喪服

2013年08月22日 | 日記
7月に喪服を着ることがあり
汗だくになったのでクリーニングに出しました。

なかなか引き取りに行かなかったのですが
数週間後に引き取りに行きました。
引き取りに行って
次の日に喪服を着ることになりました。

その後、なかなかクリーニングに出さずに
部屋の中にずっと干していて
さて、クリーニングに出すか・・・と思ったら
昨日、着る事になりました。

またクリーニングに出すのですが
出して戻ってきたらまた着るのかな?と思っちゃいます。

ここんとこ、喪服着る機会が多いです。
さっさとクリーニング出して、すぐに引き取りに行って
早く締まってしまおう。


昨日、喪服着て出掛ける時に
柏駅でイチローの号外貰っちゃいました。

鳥避け

2013年08月21日 | 日記
隣の家の前の電線にムクドリが止まります。







次の電柱までズラ~っと並んだ日もあります。

近所のある人が、電力会社へ電話して
電線を太くして鳥が止まりにくいように対処したことがありました。
でも結局、全部の電線ではないので
太くした上の方の電線(何本もある1本)には
鳥は止まることが出来ます。

太くした電線から雨の日に雨だれがボッタンボッタンと落ちるだけと
いうことになっていました。

それを知って、道を挟んだうちの隣の人が
電力会社に電話して、うちもやって欲しいと頼んでいました。
効き目がなくても、やるだけやりたいと。

そして工事がきました。
鳥避けを設置しました。

太い電線を設置したのではなく、こんな感じです。



こんなのをいっぱい付けて・・・



鳥がいっぱい止まってる感じですかね?
キラキラ光っている・・と言っていましたが
あんまりわかりません。

そして・・



わかりますかね?



鳥が止まれないようにやっているんです。

ムクドリだけでなく、他の鳥も止まれません。
山鳩やスズメ、オナガ鳥・・・止まれないですね。
ちょっと寂しい感じもします。

でも隣の家はベランダに大量のフンが落ちて困っているというので
やらない方がいいとは言えません・・・。
これに慣れたら鳥も電線に止まってくれるのでしょうが・・

うちの前の電線はやっていないので
良かったです。
それでも、これの影響か暫くは鳥が来ないかもしれないですね。

お隣の家だけを囲む感じで
お隣の家の前の電線とうちとの間の道の電線だけ
こんな電線になっています。

なんだか・・異様です。
お隣の家がちょっとした要塞みたいな感じです。