ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

神宮外苑花火大会

2013年08月20日 | 日記
17日(土)は国立競技場で神宮の花火でした。
今回、KinKiが出るので初めて行って来ました。

アリーナA8ブロックだったので
ステージよりちょっと外れていましたが
まぁまぁいい席~と思っていたら
中央ステージを見るには
前の列のステージ側の4人が背が高くて
よく見えませんでした

タッキーは真横を通ったので
よ~~く見えましたけどね~

花火の始まりの直前
マッチのBaby Roseをみんなで歌う時に
隣の人も若いから知らないんだろうな~と思い
私にしては珍しく一生懸命歌ってしまいました。
そしたら隣の人・・・若作りなだけで
私よりも年上の方でした。
マッチの歌の時に座っていたので
若いのかと思ってた・・・。

私、マッチの最近の曲はよくわからないけど
昔の曲は嫌いじゃありません。

BabyRose終わりでステージ前に花火があがって
そのまま外で花火が始まった時はちょっと感動してしまいました

提供ごとの花火の数が1分間で何十発(忘れた)もなので
豪華な花火でした。
バババババというような花火が始まる時の音も
すごかったです。

正露丸の大正製薬は111周年ならしく(100周年だったかな?)
花火は「1」がいっぱい上がる・・・とアナウンスが流れましたが
なかなか「1」に見えるものが少なく
会場もざわついていました。

でも、ステージも花火も良かったです。

ペンライトやうちわは家にあるのを
持っていきました。
私はKinKiの15周年のペンライトを持って行ったのですが
KinKiファンの人は
Familyのペンライトを持っている人が多かったです。
なんでだろう???
うちわはFamilyの時のが小さかったので
私もそれを持って行ったのですが・・。


帰りは人だらけでした。
代々木駅で乗ろうと歩いていたら
「ALLA CUCINA DEL SOLE」というお店があり
混雑を避ける為に食事をして時間をずらすことにしました。
1人で作って、接客して・・だったようなので
ちょっと時間がかかりましたが
ちょっと変わった味の物が多かったですが
美味しかったです。
やっぱり東京・・・高かったですけどね。

15時に遅めのお昼で東京駅のオアゾの「つばめKITCHEN」で
つばめハンバーグ?とガーリックトーストとサラダを食べたので
(あと・・グラスビールもね。)
この日は豪華な食事でした。
本当は・・丸ビルか新丸ビルに行こうとして
行けなくて目の前にあったオアゾになっちゃったんですけどね。
東京駅・・ムズカシイデス。

LETTER POST

2013年08月17日 | 日記
実家の前の林では、ひまわりが満開でした。
隣のおじさんが
お隣とうちの前だけきれいに花を植えたりしてくれています。
アジサイもきれいなんです。

今はひまわりとホウセンカなのですが
雨が降らないのでホウセンカがダラダラになってしまっていました。








1番伸びているのは外灯と同じ高さでした。


私は鉄道も好きですが郵便も好きです。
どちらも中途半端なのですがね。

切手も好きなのですが・・・
ポストも好きです。

8月4日に撮った白井の白いポストも見たかった1つですが
同じく白井の「LETTERポスト」も見たかった1つです。



二宮金次郎の像の隣に・・・・



60年ちょっと前に試作品として製造されたそうで
投かん口の下に一般的な「POST」ではなく「LETTER」と
記されているようです。

現役復帰しているようなので、そこから投函してくれば
良かったですね。

今日はこれから国立競技場で神宮の花火です
花火よりもLIVEの方が楽しみですけどね

送り盆

2013年08月16日 | 日記
今年のお盆は特に実家へ行かなかったので
今日、送り盆だけ行って来ました。

お父さんが亡くなって暫くは、送り盆の時に
帰っちゃう寂しさで涙が出ていました。

もう、涙も出ない・・・と
お姉ちゃんと門の前で送り火を焚いていると
お姉ちゃんが「パパ、ありがとね。頑張るよ」とつぶやいていました。
私が「ママのこと頼むね・・って言ってるね。」
なんて付け加えたら・・・うるうるしてきちゃいました。

素敵なご夫婦

2013年08月15日 | 日記
2年前、庭でぼこと遊んでいたら
見慣れない60代のご夫婦が通りました。

散歩の途中らしく
ぼこの名前を聞いてきてくれました。
「ぼこ」という名前は、60代にはなかなか覚えて貰えず
「POKO」にされたり
まるっきり忘れられてしまったりするものなのですが
(先代のうーは覚えやすいですけどね)
その奥様はメモを取ってくれました。
メモに「8才」とも・・・。

昔、ウサギと暮らしたことがあるそうで
うちの部屋の布団で作ったトンネルとか
ぼこの為にやっているというのを
わかって貰っていて「すごい」と
感動してくれました。

ご主人は声楽家か??というほど声がとってもよく
奥様はとっても可愛らしい人でした。
顔はもちろん可愛いのですが、雰囲気もとっても可愛いのです。

庭に咲いている秋に咲く「サルビアアズレア」に
興味を持ったようで、名前とか育て方とか聞かれたので
挿し木にしたのがあるから・・・と渡しました。

その時、同時に挿し木した物を実家に持っていったのですが
実家のは植木鉢なのでなかなか育たず
毎年挿し木して持って行っています。

ご夫婦の花はどうかな~?と心配ではありましたが
家が歩いて20分ぐらいの所で
あのあたり・・というのは聞きましたが
どこだかわかりません。

ご主人は3ヶ月に1度ぐらい散歩でうちの前を通ります。
その時にちょろっと話はしていて
育ってますよ~とか、大きくなりましたとか聞いていました。
ぼこが10歳になった時に
「10歳ですね。」とご主人から言ってくれたのが
嬉しかったです。

実家の花が育たないので、ご主人が「育っている」と言うのは
気を使って言っているのか不安になり
本当に育っているのか、この間、聞いてみました。
そしたら地植えにしたそうで、ちゃんと育っているとのことでした。


そして・・今日、ポストを開けると
ビニールにきれいに包まれて
メモと手作りのポーチが入っていました。
私の名前が刺繍してあります。

私は不器用で裁縫がとっても苦手なので
嬉しかったです。

あーなりたいと思える素敵なご夫婦です。

同級生と。

2013年08月13日 | 日記
この間、小学校6年の時の先生のお通夜で会った友達2人と
柏で会ってきました。

1人とは12時から会い、15時にもう1人加わり
12時にランチ、15時からあんみつ、17時からビールと
常に食べていました。

1人が保育園の時と小6の時の集合写真を持ってきてくれたので
懐かしい話がいっぱい出来ました。

私は写真が全然残っていないので
写真から焼き増ししようと思って、借りてきました。

クロに見せたら
「うっ 白黒だ・・・」って
言われちゃいました。
保育園の写真は、セピア色になっていて
大昔の写真という感じです・・・40年以上前ですもんね。

22時まで昔のことや今のことをしゃべり続けて
帰ってきました。