ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ゴミ袋で・・・

2015年05月15日 | 日記
ゴミ捨ての時、ある奥さんと立ち話をしていたら
昔、畑を一緒にやっていた68歳の奥さんが来て・・
持ってきたゴミ袋で私のお尻というか腰あたりを叩きました。

ゴミ袋で人のお尻叩くなんて、、、と不愉快でした。
しかも、燃えるゴミだから、生ゴミも入っているし・・・。

ここで、私が「ゴミ袋で叩くなんて、汚い」と言ったとしても
「うちのゴミは綺麗だよ」・・・と絶対言います。

この、奥さん、私ととっても仲がいいと思っています。
常に自分は正しくて、みんなが自分のことが好きだと
思っている人です。
いろいろあり、みんなが挨拶だけに済ませようとしている人です。
昨年と一昨年の夏に、断っているのにゴーヤを無理矢理くれた奥さんです。
・・・1回に13本

今日はとってもご機嫌だったみたいです。
ゴミ捨て場からの帰りも、私の首にグルンと手を回し
「おんぶして行って~」と。

首は今、人に触られるのはもちろん
自分で触るのだって怖々なのに・・・。
手術したことは、知らないにしても
ゴミを持った手で・・・( ゜Д゜)
「やめてください」ってちょっと怒って言ったけど
喜んでると思ったみたいで、そのあともご機嫌でした。

私、嫌なことは嫌だというのですが、皆に、あはは~おもしろい~と言われ
本気にしてもらえません。

朝からお酒飲んでたのかな???と思えるほど
ご機嫌でした。

あとから、最初に立ち話をしていた人と会い
あの奥さんが、私にあんな態度を取るのを見て
びっくりした・・・と言っていました。



昨日、ちゃるが野菜を食べながら
いつものように野菜をくわえて走って移動していました。
それを見てクロが「なんだあれ・・見た???」と。
今まで何度もやっていて、何回も「ちゃるがね・・・」と
説明していたのに~。
実際に見て、びっくりしたみたいです。

まぁ、私もクロに「前にも話したよね」と言われることが
結構あるし・・・
仕方ないか。


昨日、セラムヒートを片づけ、その場所にちゃるの冷え冷えの大理石を置きました。
昨年、ぼこのために置いたのと同じ場所に・・。





ここに大理石が来て、廊下への興味が増したようです。

今日、廊下にマットを敷いてみました。
ちゃるはフローリングが苦手で歩けないので
廊下一面にマットを敷きました。ぼこのお古のマットです。

ぼこはフローリングでも平気でガシガシ走っていましたけどね。
ぼこが、ソアホックになりそうな時に、廊下にマットを敷いたら
走りやすいので、ぼこも喜んでいました。

クロが帰ってきたら、ちょっと廊下を冒険してみようかと思います。
怖がったら、出なくてもいいし・・。
私1人じゃ怖がった時に対処出来ないと困るので
クロの帰りを待ちます。




大好きなしんかんせんのクッション。
後ろ足をピョコピョコさせて、ジャンプして遊んだりします。





ブラッシの木も咲きました。
昨年は少なかったけど、今年はミツバチいっぱい来るかなぁ。

何が聞こえる??

2015年05月13日 | うさぎ
今日は暑くなると言っていたので
10時ぐらいから、ちゃるの部屋の雨戸を閉め
エアコンをつけていました。

エアコン・・・クリーニングしてから
とっても効いて、すごく風が冷たいです。

昨年、やってあげれば、ぼこは涼しかったなーと
後悔しちゃいますね。


ちゃる、お昼ぐらいから、外の音を怖がっていました。
私には、な~んにも聞こえないんですけどね。
昨日の雨や風・・の音は全然怖がらなかったのにねぇ。

ちゃる・・怖がりさんです。



牧草食べながら、何か聞こえる・・と
走ってきました。


昨夜、大雨の中、クロが濡れて帰ってきました。
そんなに降ってないだろうと思ったようで・・。

駅前に24時間のコンビニはなく・・・
地元の駅まで来ると、傘をかう所がないんですよね。

前半分がびしょ濡れでした。
向かい風だったんですね~。

また腫れのこと・・

2015年05月12日 | 日記
昨日、また首の病院へ行ってきました。
首・・というか、耳鼻咽喉科ですね。

昨日は担当の先生だったのですが
土曜日に言われた「血液は溜まっていない」というのは
違っていました。
今は出血していないけど・・・っていうことだったんじゃないかなと
先生が言っていました。

結局、またどこか腫れたりしたら
予約の日でなくても来て・・・ということで
息苦しくなったりしたら、もちろん、救急で来て・・・ということでした。

溜まった血液が自然になくなるのを待つようですが
腫れたりする心配がしばらくはあるようです。
こうなる人は滅多にいない・・ということでした。

手術後に痺れたりすることなく、痛み止めも飲むこともなく
カルシウムの薬を飲むこともなく、順調に終わったのですが
退院してから、こんなことになるとは・・・。
落ち着くまで、1週間に1度、診察に行くことになりました。
診察してもらえば、安心できるので、いいのですけどね。

突然、苦しくなったら入院になる・・・とは、いうものの
苦しくはならないと思うのですが
もしも・・ということがあるので、クロがアタフタしないように
入院のカバンを用意しておくことにしました。
下着数枚と、寝間着、タオル、歯磨きセット・・・とか用意しておいて
使うことなく治まればいいかなぁと。
台風の準備と同じで・・・準備したのに上陸しなかったねぇ~となればいいし。
それだけで気持ちも落ち着くかな~と。

ちゃるのことや、家のこと、書いたメモを
退院してからすぐに片づけてしまったので
ノートなどに書いておこうと思います。
今後も使えるしね。



そして、今日は、手術前からある左手の痺れの整形外科だったので
診察とリハビリをしてきました。
かな~り良くなったのでもう終わりかなと思ったら
また来月も・・でした。

病院ばっかりなので、整形は今日で終わりがいいな~と
思っていたんですけどね。

リハビリの先生に首の腫れのこともいろいろ聞いちゃいました。
血液がカサブタみたいになっていて、それが溶けていく・・と
わかりやすい説明をしてくれました。
1か月半~3か月ぐらいは腫れちゃうかも・・と考えていた方が
いいですよ・・と言ってくれました。

まだ怖くて傷の部分を触れないのですが
今日から鏡を見ながら良くなるように声かけながら
優しく撫でようと思います。
撫でると代謝がよくなって、いいかもよ・・と
お姉ちゃんが言っていたので・・。

自覚症状がないのに、副甲状腺の手術をして、腫れに苦しんでいる
・・という感じがしますが
手術をしたおかげで、胃の調子が悪くなることがなくなりました。
結構食べていても、胃腸薬を飲みたくなることが
手術してからないです。
快適です。



20時過ぎから、すっごい雨が降ってきました。

アシタバのある畑にタンポポがあるので
昨日、摘んできました。
生のタンポポはもちろん、乾燥タンポポも
ちゃるは好きなので、台風の雨で浸かってしまう前に
摘んできました。
ぼこは、乾燥タンポポはあまり好きではなかったです。

畑の作業に来ていた、お散歩おばさんが
摘むのを手伝ってくれました。
が・・枯れかけた葉っぱや、カタツムリ付きの葉っぱも
入っていて、干すまでが大変でした。
チェックしながら摘んでくれたら最高だったんですけどね~。

病院へ

2015年05月09日 | 日記
首の腫れがやっぱり気になるので
病院へ行ってきました。
明日は日曜だし、気にしていると、不安になって
具合悪くなりそうだし・・。
予約なしなので時間かかる覚悟で行きました。

担当の先生は居ないので、とりあえず安心できればいいなと思っていきました。
3時間待って呼ばれ・・・
鼻からカメラ?みたいなのを入れて診てもらいました。
なんともなかったです。

木曜日に撮ったCTの結果も血液は溜まっていなかったようなことを言っていました。
詳しくは月曜日に担当の先生から聞くように・・と。

病院へ行くまでは
血液が溜まっていて、また入院して手術って言われたら・・・と
ちゃるのことが心配になりつつも・・・
入院したばっかりで勝手がわかっているし、まぁ、なるようになるか・・と
あきらめてもいましたが、血液は溜まってなかったので
再入院の心配はなさそうです。

首はぶっくり腫れていますが、とりあえずは安心です。

今日、若~い先生に診てもらって、担当の先生の良さが
ちょっとわかりました。

また違う腫れ方

2015年05月08日 | 日記
今日は首が上半分腫れています。
手術をしていない左側も。

もっと腫れたらすぐに来て・・・という部類に入るのか
どうだか心配になっちゃいます。
とりあえず息苦しくないので、いいのかな・・。


ちょっと落ち込んだ気分で昨夜、イオンへ行ったら
鎌ヶ谷大仏のストラップが・・
「健康」とも書いてあったので、つい買っちゃいました。









いたずら中のちゃるです。
ここからは頑張っても出られませんので
後ろへ戻っていきました。



10年以上前に、2件先のおばあちゃんに貰った
君子欄が咲きました。



何年かに1度しか咲いてくれません。
咲くと可愛いですよね。

この2件先のお宅に、大きなさくらんぼの木があって
尾長や、ヒヨドリ?ムクドリ??が食べに来ます。





アルプカスピラリスフリズルシズルが咲きました。
あま~い匂いが、幸せな気分になります。

この匂いに誘われてか、洗濯物を干そうと思っていたら
クマンバチなのか、ブンブン飛んできていました。



トンちゃんからフルーツ&ゼリーをいただきました。




真ん中のゼリーがないのは、すでに冷蔵庫に冷やしてあったので・・



ピオーネなのですが
と~~~ってもおいしかったです。
フルーツがゴロゴロ入っていました。
色も最高に綺麗でした。

トンちゃん、ごちそうさまでした。